鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

無職、サンシャイン水族館に行く(無職 2nd season)

突然ですが無職なぞなぞです!!!!!!!!

 

 

 

 

Q.無職が好きな食べ物ってなんだ??????????????







 

 

 

 

 

 

f:id:Tsuquba:20190617140741j:plain

シンキングタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A.肉(ミート(NEET))

 

 

 

 





 

 




f:id:Tsuquba:20191224122749j:image

僕は魚派なのでサンシャイン水族館に来ました。

 

 

お品書き

 

 

無職あるある:曜日感覚が消える

友達「昨日休みでさ~・・・。」

僕「・・・(あ、昨日休日だったんだ)そうなんだ、何かあったの?」

友達「有給とってさ」

僕「(あ、有給でしたか)この時期から有給とれるんだ!」

 


f:id:Tsuquba:20191224122808j:image

 

無職にありがちな曜日感覚の喪失、本日がクリスマスイブであることをすっかり忘れていました。 

きれいな魚たちはクリスマスも労働です。


f:id:Tsuquba:20191224122826j:image

最近の水族館ではスマホと連携させるのが流行っているそうです。

例えばすみだ水族館ならカップルで一緒に音声案内を聞きながら巡るアプリがあります。

 

奥に進むと


f:id:Tsuquba:20191224122839j:image

大きな水槽がお出迎え。多種多様なお魚が出迎えてくれます。

 


f:id:Tsuquba:20191224122854j:image

 よく見るとチンアナゴがいる!

チンアナゴは臆病と聞いていたのでほかの生き物と一緒に入れて大丈夫かと心配になりましたがどうやら平気そう。

共生させるのは飼育員さんが大変そうです。

 

 

f:id:Tsuquba:20191224123706j:image

 奥に進むとマイワシの大群が!

 モッシュサークルにしか見えない。



 モッシュサークルの参考動画

 

水族館巡りが趣味の僕でも初めて見るものが多かったです。


f:id:Tsuquba:20191224124353j:image

 サメの卵だったり

 

f:id:Tsuquba:20191224123837j:image

ウツボ(?)だったり。


f:id:Tsuquba:20191224124417j:image

 クリオネの仲間だったり、クラゲと趣が違い可愛いですね。


f:id:Tsuquba:20191224124653j:image

 クラゲが浮いている


f:id:Tsuquba:20191224124705j:image

 と思ったらタコの吸盤の残りかすでした。

 

f:id:Tsuquba:20191224125452j:image

 Splatoonでしか見なかったアオリイカをここで見る


f:id:Tsuquba:20191224125516j:image

 意外と縦に長いんですね。

 


f:id:Tsuquba:20191224133841j:image

ニモもいました。

 


f:id:Tsuquba:20191224133855j:image

別の魚から襲われるとイソギンチャクの中に隠れて身を守ります。写真はまさにその時の様子。

 

「ハイタッチ~!お前鬼な~!」

「残念でした、ここ無敵フィールドだから無駄です~!」

 

を思い出しました。 

 

  

解説がとても詳しい

解説も充実。


f:id:Tsuquba:20191224123608j:image

 サンゴ礁だけでこの量。学会のポスター顔負けです。


f:id:Tsuquba:20191224123641j:image

環境保護の一環としてサンゴを育てて海に返すそうです。

 

f:id:Tsuquba:20191224123720j:image


f:id:Tsuquba:20191224123734j:image

動画での解説もあるので産卵のシーンなど貴重な場面を見れるし分かりやすいです。

 

 

 

自然を切り取る水槽

 

f:id:Tsuquba:20191224124336j:image

見てくださいこれ。水槽です、信じられない。上まで生き物がぎっしり!

海底の中って言っても違和感がないです。

 


f:id:Tsuquba:20191224125146j:image

 極めつけはこれ、超でかい水槽。

 

f:id:Tsuquba:20191224124319j:image 魚たちが優雅に泳いでいます。

 

 

飼育員さんとの距離が近い

 のんびり見ているとショーが始まりました。


f:id:Tsuquba:20191224212519j:image

 

クリスマスなのか飼育員さんがトナカイの格好をしています。

「それでは雪が降ります!」


f:id:Tsuquba:20191224212614j:image

 といって泡が下から噴き出ていたのは面白かったです。

 


f:id:Tsuquba:20191224212542j:image

 するとサンタさんが登場、魚にプレゼント(餌)をあげていました。

 

f:id:Tsuquba:20191224130712j:image

最後はタカサゴのツリーでフィニッシュ、非常に凝っていたショーでした。

 
f:id:Tsuquba:20191224125427j:image

 飼育員さんと非常に距離が近い水族館です。

 

 

動物園の側面も


f:id:Tsuquba:20191224133630j:image

2階に上がると緑が目に入ります。


f:id:Tsuquba:20191224133416j:image

 証明にも草が生えていた。

 

f:id:Tsuquba:20191224133458j:image

ここのエリアでは森をイメージした水槽が多く、アマゾンの奥地にいるような感覚を味わえます。


f:id:Tsuquba:20191224133515j:image

 流木に草をはやす手の入れよう。


f:id:Tsuquba:20191224133435j:image

変な口をしている魚。

 


f:id:Tsuquba:20191224133534j:image

分かりにくいですがガラスのないコーナーもあり驚きました。

ここにはハゼがいます。


f:id:Tsuquba:20191224133558j:image

魚だけでなく、両生類もいます。

カエル・・・意外とかわいい・・・?

 


f:id:Tsuquba:20191224133611j:image

フィギュアですって言っても騙せそうなぐらい表面つるつるなカエル。 


f:id:Tsuquba:20191224133649j:image

 


f:id:Tsuquba:20191224133742j:image

イグアナもいました。ここ水族館だよね?動物園じゃないよね・・・。


f:id:Tsuquba:20191224133816j:image

 奥に進むとアザラシがお迎え。


f:id:Tsuquba:20191224133826j:image

名づけの人ギルティギアやっているでしょ。

 


f:id:Tsuquba:20191224133916j:image

 あ、どうも。

 


f:id:Tsuquba:20191224135813j:image

 こちら14万の標本。きれいだ。

 

 

外にはペンギンたちが

外に行くとペンギンたちがいます。

風が強いのもあって少々寒かったです。


f:id:Tsuquba:20191224135831j:image

 餌をねだられる飼育員さん。


f:id:Tsuquba:20191224140015j:image

生き物の説明だけでなく、パネルを用いてペンギンの現状などを教えてくれます。

 タンカーの座礁事故などで年々数が減っていると聞いて少々ショック・・・。


f:id:Tsuquba:20191224135844j:image

 野生を忘れたカワウソ。

 


f:id:Tsuquba:20191224135949j:image

別の場所ではペンギンを下から見れるコーナーもあります。


f:id:Tsuquba:20191224135858j:image

 こんなかんじ、空飛ぶペンギンだ~。


f:id:Tsuquba:20191224212755j:image

 ペリカン(?)もいました。上を見て過ごすので首が痛くなる。

 

f:id:Tsuquba:20191224213747j:plain

最後に手品とアシカの融合ショーを見ました。
人間顔負けの運動神経・・・。


f:id:Tsuquba:20191225173900j:image

 

大満足だったので年パスを買って帰りました。無職、大丈夫なのでしょうか。

 

 

おまけ:駐輪場を利用するにあたって

サンシャインシティでは購入金額によって駐輪場が3時間無料になります。

ですが駐輪場を利用するときは精算機で一度利用証明書を発行しないと無料になりません、お気を付けてください。

 

それではまた!

無職、治験に参加する(無職 2nd season)

f:id:Tsuquba:20191222114549j:image

 


f:id:Tsuquba:20191222114557j:image


!?

 


f:id:Tsuquba:20191222114606j:image

 

 ・・・。

 

 

年金納めるの忘れてた!!!!!!!

 

こんばんは、兄弟に「督促状もらうとか生活大丈夫なの?」って聞いた矢先ブーメランがクリーンヒット、つゆきです。

無職だった分の年金を納めそびれていたらしく、督促状をGET。振込用紙は届いていたけど何か月か遡って払えるって話を聞いていたのでスルーしていました(確認したところ要申請でした)。時間はあるけど金がない無職はどうこの窮地を乗り越えたのかご覧ください。

 

補足:失業した場合、猶予(将来もらえる額は変わらない)、もしくは免除(額が減る)の2つを選べます。もちろん申請は必須。

 

 

お品書き

 

職歴不要で高収入、日払いの職はあるのか

期限内に振り込めなかったら財産差し押さえ・・・。

自転車やら趣味が国に奪われる、早急にこの事態を避けないといけません。検索エンジンに身をゆだねることにしました。

 

ありましたありました。1回約10万円、世の中まだ救いはある。

速攻応募、すぐに電話がかかってきました。

 

生年月日やら身分証明書はあるか等聞かれ

 

「電話ではOKなので、後ほどメールに記載された場所に向かってください」

 

と指示をされ、一安心。後日、再度面接があるとのこと。

 

 

面接

後日、指定された場所に向かいました。向かった先は病院。

バイトの説明を受け、同意書にサイン。その後健康診断を受けました。

身長体重、血圧、採血、自分の個人情報を提供し終了。この時点で謝礼をいただき帰宅。

数日後、ぜひ参加してほしいと連絡が来ました。お金も底をつきそうなので参加承諾をし、高額バイトに足を運びました。

 

 

いざ入院

向かったのは先ほどと同じ病院。そう、参加したのは治験バイトです。

治験バイトとは、新しい薬を摂取して大丈夫なのか最終チェックするバイト。このチェックを合格した薬たちが世に出回ります。

ただもらえるお金がすごくて、全日程10日ぐらいで15万円overの案件もあったりします。下手なバイトよりも稼げる。(そして食事も無料)

検査以外は基本暇なので持ってきたスマホやら本でひたすら時間をつぶせます。僕は退職エントリを書き上げ、アマプラでアニメ見て持ってきたKindleを読んで過ごしました。

 

話は戻って入院後、薬を投与された後、ひたすら検査されます。

が、ここで問題発生。

 

 

採血できない

「ごめんねー、もう一回刺すね。・・・あれ、出てこない・・・。」

 

なんだなんだと群がる看護師、なんだなんだと怖がる僕。

事情を聴くと、僕の血管が細いので採血できないらしい。血管に欠陥があるってか。

結局腕を変えたら普通に血が出てきました、良かった。ちなみに針刺されまくったので青あざになってます。看護師さんから

「痛そうに、申し訳ないね~」

と言われたので

「痛みに耐えた証なので光栄です。」

と言ったら少し笑ってくれた。今考えると滑って苦笑いしていただけかもしれない。

 

余談ですが採血は7回目あたりを超えてくると痛みが増してきます。

 

 

バイト中のお話:ないものねだりをしすぎたかもしれない

ヨーヨーも回せず、運動もできない、おまけに一日ベッドにいるので僕には少々きつかったです。なので気を紛らわそうと一緒に参加している人とお話をしました。

 平日でここに来る人ご想像のとおり、僕の悩みなんかちっぽけで、もっと深刻な悩みを抱えている人が多かったです。

そして何度も言われる「君は若いんだからまだチャンスはある」。あー、言い訳ばっかりしてたけど、あるものに目を向けて背筋伸ばして生きていこうと勇気づけられました。

失敗の多い人生だし、これからも失敗すると思うけど生きていくぞ~。

 

最終日、最後の検査をしておしまい。

 
f:id:Tsuquba:20191223170750j:image

滞納していた年金を支払い、何とか難を免れました。

一応支払う額を確認しに年金センターみたいな場所に行ったら「短期に会社をやめすぎるとシステムが追い付かなくなるので行き違いが発生しやすくなるかもしれません。」と助言いただきました。

 

 

聞いておけばよかったこと

てなわけで治験バイトに参加し、お金を振り込んで差し押さえは免れました。

以下治験バイトをするときにあらかじめ確認しておきたいと思ったものです。

 

部屋に何人いるか?

大人数だと絶対耳栓必須です、夜いびきで寝れなくなります。

 

ネットはあるか?

大体ついていると思います。ついていなかったら気を付けてください。

 

シャワールームに何がある?

もしもリンス常用の方なら聞いた方がいいと思います。

 

バスタオルを干す場所はある?

ないところが多いのでベッドに無理やり干していました。

 

 

 以上になります、来週には年明けらしいのでよいお年を!

外資ベンチャーを1か月でクビになった 退職RTA:32日

今年からぴっかぴかの社会人!

どんな生活が待っているんだろ楽しみだなぁ!

 

・・・

 

今年で2回も退職エントリを書くとは思わなかったよ・・・。

 

 

おはばんちは、先日縁があった外資ベンチャーから退職してくれと言われ退職届にサインをしました。たぶん、これが一番早いと思います。

 

最近やっと腑に落とせたのでまとめます。

社会人経験も浅いうちに「結果さえ出せればOK!」みたいな会社行くと痛い目かもしれないです。

 

 

目次

 

 

入社したきっかけ:外資ベンチャーに勤めたかった

「みんなあなたを好きだと言っています。」

 

最終面接が終わった後、社長に呼び出されてそういわれました。

新卒で入った会社を57日で退職、落書きみたいな社会人経歴でした。他人に気に入られるなんて当時夢にも思っていなかったです。

 

「うちは経験者優遇と募集に書いた。職歴はほぼないし、2か月目でやめた君を雇うのは正直リスクである。でもうちの会社としては、君には何かしらでトップになってもらいたいし、君が覚悟を決めたなら責任をもって育てたい。成長する覚悟はあるか。」

 

後述しますが、外資系かベンチャーには一度入社してみたかったのでここ以外に入社することは考えられませんでした。やってやろうじゃないか。

 

「ぜひ御社で勉強させてください。」

 

その場で内定承諾書にサインをした。

 

入社したのは外資ベンチャー、全世界で50人いかない会社です。日本は助っ人を呼んでもサッカーチームがギリ組めないぐらい。

元々日本の企業の嫌な所ばかり気になりまして・・・

 

・精神論でアドバイスする

・無駄な残業

 

とかとか・・・。もしかしたら外資ベンチャーにいけばなくなるかもと、今回の会社は僕にとって理想の会社でした。

 

 

入社

2019年のある日、入社。

同期も上司も他人を尊重するし、みんなも尊敬できるような人でした。共感力∞の同期、先輩みたいな同期、おちゃらけているように見えるけど芯のある上司、やめた今でも本当にいい人に恵まれたと考えています。

教育も丁寧にしていただいたし、順調に思えました。

 

 

「体を壊すことをお勧めしますよ」

社長とお昼を食べていた時、そう告げられた。当時の僕はメンタルの健全が第一優先なので耳を疑った。でも一理ある。これを言う前に

 

「逆境を乗り越えた分だけ人は優しくなれるし、顔に出る。」

 

と言われた。確かに就活でしんどい思いをしてからしょうもないことにイライラしなくなったし、多少の変化はあった。とはいえしんどい思いはしてほしくないし、強要したくないです。

なので「覚悟とはそういうものだ、それくらいやってね。」という比喩だと思って冗談半分に聞いていました。

 

 

「あいつ定時で帰るんで一緒に仕事したくないんですよね」

ある日、プロジェクトで失敗した。

上司に「ミスがどこにあったかまとめて報告して!」と言われ、ミスの特定とそれの報告、そして修正物を作って提出した。(昼休み返上して作業していたら共感力∞の同期がビスコをくれた。)

これから会社にどうするかとか今後の動きを聞いて、ひと段落がついたと思った。

 

~数日後~

 

「ミスをしたのに定時で帰るから一緒に仕事したくないって上司が言ってたよ。」

 

と社長に言われた。

ミスは片づけて、報告と連絡と相談をしたのにさっぱり意味が分からなかった。業務時間内で終わらせるようと努力したのに・・・。

たぶんミスをしたんだから人より多く業務をこなすとか反省は行動で見せろ!って意味だったかもしれません。続けて

 

「覚悟が見られない。」

「相手が何を欲しているか想像力を働かせなよ。」

 

と言われた。覚悟と想像力ね・・・。言われたことをこなすのじゃダメなのか、かしこまりました。

結局相手の欲しているものは分からず、プロジェクトから降ろされた。

 

メモ:社会人は相手が何を欲しているか想像力を働かせるのが大事・・・らしい。

 

 

「他の人たちは何も言わなくても勝手に仕事を見つけているよ」

上司と話す機会があった。悩みを全部話した。仕事の進め方が分からんとか将来このままでいいのかとか。すると上司はゆっくり口を開いて

 

「仕事は勝手に見つけてくるもんだよ、ほかの同期とか見てみ。」

 

と言った。勝手に見つけるってまた想像力か、僕の想像力が足らないのか。少しがっかりした。

ここで評価が下がる前提で見つけ方が分からないですって聞けば良かったけど、怖かったから「分かりました。」とだけ伝えて別の話題に移った。 

 

この時から

 

・「仕事をください。」と相談すること

・定時に帰ること

 

は無能の証だと思い始めた。

 

 

プロジェクトの進め方が分かんないよ...。

もちろんこれまでの行いは向こうが全部悪いとは言うつもりはないですし、自分にも非があります。

例えばプロジェクトを複数任されました。進め方が分からないから会議で指標を作るのかと思ったら会議では進捗報告の場だったらしく、先ほどのミスしたプロジェクトに精を出しすぎて会議では何も報告できずめっちゃ迷惑をかけた。なんてこともありました。

会議後、先輩みたいな同期が丁寧にスケジュールの立て方を教えてくれたし、ほかの同期も相談に乗っていただいた。人運だけは本当に良い。

 

 

評価0

このころから無能認定されたくなかったので定時が過ぎてもwikiを書いたりbotを作ったり、社内ブログのネタ作りをしたりと理由もなく残業をするようになった。

自分に何が求められているのか分からなくなっていたのを覚えている。

 

 

「君の仕事は評価できない」

しばらくして社長に呼ばれてこういわれた。僕の作ったもの(bot等)は業務時間内でやるものではない。ということであった。(ちなみに社内ブログは社風と合っていなかったので駄目でした、書くって難しいですね。)

日報チャンネルにbotに入れた時に「これでいろいろ通知とかできたらいいよね!」と言われたのを思い出して取り組んだbot導入。カレンダーと同期したり、いろいろなツールと組み合わせられたら便利になるだろうと僕なりに想像を働かせしました。が、評価は「できない」。

続けてこう言われた。

 

「成果を出せないようなら、そういう決断(クビ)をせざるをえないことを忘れずに」

 

・・・。

 

分かんないよ…。
わっかんないよ!
社長の言ってることはひとつも分かんないよ!
社長がいいって言ってるもの、何がいいのか分かんないよ!
分かんない!僕には分かんないの!
成果を出して何がカッコイイの? 無職なんて嫌だよ! 金なくなるだけだよ!
無職のどこがカッコイイの?
成果主義のどこがいいのか分かんない!
ベンチャーって何なの? 裁量権があるのの何がいいの!? 相談しないのがカッコイイの?
そもそも成果って何? コミットメント? だから何なの!?
外資って何? 本社が海外にあればいいの!?

 

この辺からいろいろ重なって精神的にしんどくなってきた記憶がある。

誰にも貢献できない、誰にも相談できない、相談してもまずどこから聞けばいいか分からないし、期待したアドバイスは聞けないし、評価はされない。完全に詰んだ。

ここまでの僕の行いを相手目線で振り返ると

 

・プロジェクトでミスをしようが定時で帰る

・プロジェクトほったらかしで無駄なことに精を出す

 

これが「無能」ってやつか。無能に起こることは・・・。

 

 

仕事0

そう社内ニート

そりゃそうである。無能なやつに仕事を回してプロジェクトの進行を遅らせる暇があったらそいつを暇にさせた方がはるかにコスパがよい。

それでも別の上司に相談してなんとか仕事を奪うもやがて暇になる。他の人には仕事を欲しいと聞けない。評価0と言われる恐怖。

結局書くのが好きなのでwikiをひたすら書いていました。

wikiを書いたところで状況が変わりません。社内ニートの僕がいる中、同期に仕事が割り振られているのをただ見ているのがつらく、しんどかったです。オフィスにいるのが嫌になり、コワーキングスペースにいるようになります。

まだ下ろされてないプロジェクトがあったので、それでできることを一生懸命やるも、上司と意思疎通ができず、30分前と言っていることが違うなんてことも重なって、とことん追い詰められます。

 

いつも大盛りにしてお昼を頼んでいるけど、食欲沸かない。(それを同期が心配してくれる。)

右の席にいる別の上司が「あれ~元気ないね~?」って聞いてくるのにいい返しが思いつかないから「いやいや、めっちゃ元気ですよ~!」と返しちゃう。

 

極めつけは考えがまとまらない。休み時間になっても気が休まらない、とりあえず悩みは紙に書きだすといいって学んだから書き出してみる。(殴り書きなので字が汚いです。)


f:id:Tsuquba:20191213185921j:image

 


f:id:Tsuquba:20191213185942j:image


f:id:Tsuquba:20191213185954j:image

 当時のノートが残っていたので引っ張り出してきたけどきっつ。

 

その日も定時を過ぎても残っていた。プロジェクトの打ち合わせで上司を待っていたら「仕事はいいから社長に今の気持ちを話せ。」と言われた。 気持ちを悟られたと思うし、これ以上ここにいたら会社の士気が落ちると判断したんだと思う。(後から聞いたんだけど先輩みたいな同期は僕が心配で残ってくれていたらしい。)

夜9時を回っていたけど、外出している社長に電話をして今考えていること

 

・貢献できなくてつらい

・いい人たちに恵まれ、いい縁があったからやめたくないけど最近辞めたいと考え始めた

 ・僕はどうすればいい

 

全部話した。悔しさとか絶望とか無念とか困惑とかもういろいろなものが混ざった涙があふれていた。

 

社長はそっと

「君の気持ちは聞いた、素直に話してくれてありがとう。ただ今決断するのは危ないから今日はゆっくり休んでうまいものでも食べて明日の朝話を聞こう。仮にやめる決断をするとしても君の意見を尊重するよ。」

とだけ伝えてくれた。

 

オフィスに戻ると上司が心配そうに僕を見た。社長に話したこと、明日の朝呼び出されたことを伝えたら

「やめる選択をしても君の意見を尊重する。」

と同じ意見を頂いた。

 

帰り道、そういや社長がうまいもの食べろと言ってたし、寿司を食べよう~!と思ったらもう閉まっていた。

 

その日のうちに共感力∞の同期から心配の連絡が入っていた。まあしんどいことなんていっぱいあるから、しんどくなったら日本酒飲んで忘れよう!という内容。うれしかった。

 

・・・やっぱりここに勤めていたい。僕の雇用計画とか、いくら利益を出せるのかとか、どうしてここじゃないといけないのかとか考えをまとめて眠りについた。

 

 

最後の日

翌日会社のオフィスではなく会議室に呼ばれた。

「おはよ!そっちはオフィスじゃないよー!」

と別の上司とすれ違った時に気さくに声をかけてくれた。

会議室に着くと社長が紙とPCをもって待っていた。どうか退職願でありませんように。と神に願った。 

 

「じゃあ君の意見を聞こうじゃないか」

 

考えを全部話した。貴重な仲間に恵まれていること、今ここで抜け出すのとここに残って仕事をするのをメリットデメリットを比較したらやっぱり後者の方がいい。とまたしても涙ながらに語った。

自分なりに話せているじゃん、これで会社に残れるね、と安心していたら

 

「・・・あれから考えたんだけど・・・ここにサインをしてほしい」

 

と退職願を渡された。やはりあの紙は退職願であった。

 

 

「君のポジションは用意できない」

 がっかりしていたら土砂崩れのごとく僕に対するクレームが流れてきた。

 

「成果が出ていない。」

「覚悟が見られない。」

「もう待てない。」

「君のポジションをいろいろ考えたがうちでは用意できない。」

 

ほかにも山ほど僕の文句が出てきたけど、言い過ぎたのか「あ、これは俺の口から言うことじゃない」とせき止められた。

要するに会社と合っていないから退職届ここで書くことを勧めるよという回答であった。

 

 

聞いてください、「僕の最強雇用計画」

クレームに押しつぶされそうになったけど、ぐっと踏ん張って言った。

 

「一応僕の雇用計画見てもらってもいいですか」

 

僕を雇うメリットを説明すればなんとかなるはず。

社内wiki書けば1ページで○万円ぐらいの価値あるからこれを月にいくら書いて、今任されているプロジェクトはこれぐらいの価値があって、つまり僕を雇う価値はあr・・・。

 

「あの、話を続けてもいいですか・・・?」

 

「・・・君には信頼がない・・・。」

 

信頼がないから実現は到底できないと判断された。

 

あ、もうだめだ。一生懸命説明する僕の手が勝手に止まった。

同期が一緒にがんばろって応援してくれているから何とかできるはず、そんな希望は一言で消えた。

 

無力感に浸っていたら

 

「退職願が書けないようだったら、先にこっちの説明をしようか。」

 

と退職同意書を渡され、社長が退職同意書を読み上げ始めた、社長も暇ではない。言われるがまま同意書にサインをした。

 

もう逃げ場はない。

 

 

気づいたら退職願に名前と住所が書いてあった。

 

「じゃあ、これは預かるよ。」

 

気づいたら退職願は悔し涙でぐちゃぐちゃになっていた。退職願とは程遠いぐちゃぐちゃは無事受理された。

何を話していいか分からなかったから「今までありがとうございました。」と言ったら「いえ、こちらこそ」と言い返された。こんなに無力なまま退職するなんてむなしすぎる。

 

「何がいけなかったんですか、スケジュール管理ですか・・・?」

「本気にならなかったのともっと深いところのスケジュール管理じゃない?」

 

・・・精神論はもう聞きたくない・・・。

 

 

最後の挨拶

外資って何だったんだ。ベンチャーってなんだったんだ。理想の場所なんてないんだ、職場に期待を抱くのはやめよう。他人のせいにしている自分と力不足が悔しくて虚しくて涙が止まらなかった。

会社の席にいろいろ忘れ物があって取りに行こうか悩んだけど、涙で顔がふやけていたし、誰にも悟られず去りたいので社長に行ってもらうことにした。

社長に忘れ物を取りに行ってもらい、そのままオフィスを去ろうとした。でも同期の顔が思い浮かんだので最後の挨拶ぐらいはしようと決意した。

 

「やっぱり最後の挨拶はさせてください。」

「そうか、オフィスに行こう。」

 

オフィスに行くと上司から割り振られたタスクをこなす同期から、隣の席の上司までせわしなく働いていた。

 

悟られないようにそっと席について忘れ物がないか確認しているときに

 

「え?何しているの?」

 

と右の上司が小声で話しかけてくれた。

 

「・・・まあそういうことです。」

「え・・・まだ一か月でしょ・・・早すぎない?」

「従うしかなかったので・・・。」

 

申し訳なさをこらえるので一生懸命だったからありきたりな回答しかできなかった。

社長が気を利かせてオフィスに全員集めてくれた。

 

「この会社の貢献できないので本日で退職します、貢献できるスキルがついたらまた戻ってきます!今までお世話になりました。」

 

半泣きな上、普段早口だから聞き取りにくかったと思う。けどそっと上司が

 

「がんばれよ!」

 

と肩を組んでくれた。

 

「もうそういうことするんですから・・・。」

 

せき止められていた感情と涙が一気に流れ出た。 24歳、声をあげて泣いた。

 

みんなの視線を感じる中、涙が枯れた後みんなに一人一人にお礼を伝えた。

「データドリブン」を「データ取り分」だと聞き間違えて笑ってくれた上司、仕事が来ない僕にそっと仕事をくれる上司、なんだかんだお世話になった上司、尊敬できる同期。

・・・そっか、みんなすごいんだから僕がいなくても回るよね。何が「また戻ってきます。」だよ、僕はこの会社に不要だ。社長の決断にも納得がいったし、同時に僕の無力さを思い知った。

 

レイク・ウォビゴン効果というものがある、人は平均より上にあると思う傾向があるらしい。大学院を出て研究の知識があるから仕事もできる!入社前そう思った。今回の僕をここまで的確に表現した言葉はない。

 

最後にコワーキングスペースで社長と話し、よく昼寝をしていたベッドで休んで、ドリンクバーをがぶ飲みした後オフィスを後にした。カフェインをたくさん飲んだからその日は寝れなかった。

 

そのあと会社の同期にお礼とやめた経緯を話そうと思って昼めしに呼び出した。やっぱりみんな驚いてた、正直あの場でやめると思っていなかったので俺も驚いている。

結局僕の失敗したミスは社会人なら誰でも経験すること、今回はその受け皿がなかっただけ、と慰めてくれた。

その後別れを告げ、人が少ない電車に乗った。とてもさみしかった。

 

 

おまけ

ここに書けなかったけど悪いことばかりでなく、いいこともありました。社内wikiは褒めてもらったし、退職届の正式な手続きの時は特別な人しか行けない場所に呼んでくれたし、退職後に上司にたまたま遭遇してお昼を一緒にした。そしてこの会社からちょっとした勇気をもらった。

ちょっとした勇気があるから外に出るときはコンタクト(ただし入れるのに時間がかかる)だし、カフェインが苦手なのにお昼に緑茶を飲んで頭が冴えた状態で仕事ができるようになったし、なんていったって避けてきたプログラミングをするようになった。この会社のおかげです。

 

 

時は流れ、会社を辞めてからしばらく経ちました。自転車の車輪を回す日々。

最近水族館に行く趣味もできました。

f:id:Tsuquba:20191031180104j:plain

チンアナゴ

魚を見ていると悩んでいる自分があほらしく思えるし、「いや、どう進化してもそうはならんだろ」みたいな魚に会うと元気が出る。

アネモネとか見てください、ずっとへばりついているだけなのに、生態系を回す立派な生き物です。それに比べたら俺なんて「一か月でクビかぁ~」って悩みがしょぼすぎる。

f:id:Tsuquba:20191105153548j:plain

下にくっついているのがアネモネ

 

無職が終わっても引き続き魚のもとに行きます、待ってろ魚さん。

 

もうすぐ25歳、どうやら24歳は本厄らしい(そりゃ短期で2回もクビになるわ)。来年はもう少しだけ長く会社に勤めてもう少しだけ誰かに貢献したい。

  

 

以上になります。最後にいつものを・・・。

 

欲しいものリスト

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/361EUCT2XUAD2?ref_=wl_share

 

 

日照時間が短くなり気分が落ち込みますが、体調だけは気を付けてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。 

 

 

次の会社はこちら

www.tsuyukey.work

 

反省会

www.tsuyukey.work

 

 

おまけのおまけ

この社長の行方を聞いてしまったのですが、普通に会社辞めて別の会社いってたそうです。あほくさ。

命をかけるとか言っておいて命安すぎませんかね笑

ってなわけで覚悟とか言っている人はどうせ追い詰められたら自分が何言ったとか全部忘れて逃げ出すのでついていかないようにしましょうね。

火傷(やけど)←どうしてこう読む?laughとsmileの使い分け 今週の7個のなぜなのか

では今週も元気に。

 

お品書き

 

 

火傷(やけど)←どうしてこう読む?

やけど、漢字で書くと火傷、まてぃ!

「火」と「傷」に「や」、「け」、「ど」の読み方はない。どこから生まれてきたのだ?気になります。

 

調べたら当て字でした。昔は「焼け処」と書いていたらしい。変化の経緯は分かりませんでしたが、「焼け処」だとキッチンなどの焼いて調理する場所のようにとらえられないので

 

焼け処→やけど→火傷(漢字にすれば意味が分かりやすい!)

 

となったと推測できます。

一と書いて「にのまえ」と読む名字の方もいるし当て字は不思議です。

 

 

conditionとsituationの違いは?

conditionとsituation、どちらも「状況」を示す単語です。

何か使い分ける必要はあるのでしょうか。 ありました。

 

condition:善し悪しの評価をする状況

situation:特定の場所、時間での状況

 

という感じ。「昨日雨降ったからグランドのコンディション悪いね」、「このシチュエーションだったら成功するんじゃない?」といった使い分けでしょうか。

 

 

matterとissueの違いは?

続いて"matterと"issue"、「問題」を意味する単語でございます。

 

 issue:議論の話題

 matter:事例、物事(考え事も含む)

 

という違いになります。issueは議論に上がるほど困っていることで、深刻度はissue>matterという感じ。「異臭のするissueは議論になった」と覚えましょう。

 

 

猛毒のふぐを食べ始めた経緯は?

高級食材のふぐ!毒!絶命!毒があるのに食べた人頭おかしいでしょ。

勝手な推測ですけど、食用になる前に

「ふむ、ここの部位を食べると死んでしまうのか、なら私はこの部位を!」

っていうことですよね、そうはならないはず。

 

どうやら、昔のフグには毒がなかったかもしれないという衝撃の事実が。縄文時代から食べた痕跡がありますが、江戸時代にはふぐを食べるのを禁止されています。

なぜかというと食べるえさによって毒があるのかないのか変わるそうです、つまり昔は餌のおかげで毒がなかったけど、今は餌の種類が変化したから毒をもち始めた、かもしれないんですって!すごい。

 

 

laughとsmileの使い分け

やんちゃな人だったら「スマイルください!」と高校生ぐらいの時に言ったはず。 でも「ラフください!」とは言わないですよね。どちらも同じ「笑う」なのになぜでしょうか。

かなり意味が違うようです。

 

smile:声を出さずに笑う、微笑む

laugh:声を出して笑う、面白がる

 

という使い分け。「フフッ」ぐらいだったらsmile、「アヒャヒャwwwww」だったらlaughです。

もしマックの店員さんで「ラフください」と言われたら「ブフッ・・・お会計は・・・ハハッ・・・830円・・・ヒィッ!・・・になります。ギャハハハ」といいましょう。

 

 

なぜ一周は360度なのか

 360度評価制度、一ドル360円の時代、360はこれまでよく使われていました。

ではなぜ一周は360度なのでしょうか。

 

遡ること約5000年前、メソポタミアバビロニア人は

「地球は360日かけて地球を一周する。」

としました。(この時はまだ地動説は唱えられていなかったので、逆かもしれませんが・・・。)

この文明では12進法、60進法などが生まれているそうです。これをもとに1周は360度とされたそうです。

おまけですが12進数や60進数を用いると、公約数が多く物を分けるときに便利だそうです。

 

そういえばこの時代の人の手の指が12本あったから12進法が生まれたとか聞いたことがある(正確な文献を見つけられませんでしたが)

 

 

investigateとexamineの違いは?

 調べまくったら「調べる」が気になった次第。

investigateとexamineの違いが気になって調べました。

 

investigate:原因を探求する

examine:注意深く見る

 

という感じです、原因究明ならinvestigateでexamineなら検査という意味合いでしょうか。

とはいえネイティブも間違いは気にしないそうです。

 

 

 それではよい週初めを。

 

参考記事

  

「問題」を英語で意味する表現の種類と使い分け方 | Weblio英会話コラム(英語での言い方・英語表現)

丸い数字:円はなぜ360度なのか?、日本円はどうして360円だったのか?: Jackと英語の木

ともともママの英語メモ state, condition, situation 意味違いと使い分け

調査する; inspect, investigate, research, survey どれだ?: 日本語と英語をつなぐ

英会話初心者が間違えやすい!?「Smile」と「Laugh」の違い - 初心者向けオンライン英会話 - ABCアカデミー

縄文時代、フグは無毒だった!? 山崎 幹夫 氏

 

無限会社がないのはなぜ?put onとdress, wearの違いは? 今週の7個のなぜなのか

 こんばんは、寒くなってきました、 体調を崩さないでください。 

では今週もやっていきましょう。

 

 

お品書き

 

 

 

climbのbはどこ行った?

アイスクライマーロッククライム・・・。

上るを示すclimb、発音は「クライム」です。いやいやbあるじゃん、クライムブって読まないのと思った次第。

 

昔はどうやら「クライムブ」読んでいたらしく、言いにくいから「クライム」というようになったようです、knowのkを発音しなくなったのと同じ仕組みっぽいです。

言葉には短くなるのが好まれる(例:ありがとうございます→あざっす)があるという話を英語の先生から教わったなぁ。

その先生曰くあだ名がつけやすい芸名は売れやすいんだとか(例:木村拓哉→キムタク)。言葉は不思議ですねぇ。

 

 

おやじギャグの英語verはあるのか?

ふとんがふっとんだ、お盆をborn・・・。いわゆる自分だけ満足するギャグを「おやじギャグ」といいます。そういえば海外の人がギャグ言っているのを見かけないけど実際どうなのよって思った次第。

 

結論から言うと「Dad jokes」や「Daddy jokes」など該当する言葉はあり、かの有名なオバマ大統領も実際に使ったそうです。一例をあげると

 

”We should also make sure everyone has something to eat on Thanksgiving. Of course, except the turkeys, because they're already stuffed.”

 

翻訳すると「感謝祭では私たちはみんなが食べられるようにしないといけない、もちろん七面鳥を除いてね、既におなかいっぱいだから」って感じ。

"stuff"には「おなかいっぱい」「詰まった」の2つの意味があり、七面鳥を調理するときはおなかに大量に具材を入れて調理するので「おなかいっぱい」の状態とみなせます。つまり「七面鳥は既におなかいっぱい(具材がすでに腹の中に詰まっている)から食べさせる必要はないよね」というギャグになります。

 

・・・ってレベル高すぎるだろ!Arai tells a lie.(新井はうそを伝えた)ぐらいの優しいものにしてくれ・・・。

ってことでDaddy jokesでした。

 

 

put onとdress, wearの違いは?

ゲームをしてて「うっしゃ!3キルした」と叫んだ時に思い付いた疑問。

「着る」って put onとdress, wearって3つあるじゃん、違いは何よ。調べたら全部ちがうっぽいです。

 

put on:着る(瞬間を示す)

dress:誰かに服を着せる

wear:着ている(状態を示す)

 

結構違いがありました。wearに関しては肌に触れているものに使えるのでアクセサリーや化粧で使えるみたいです。

センター試験に出そうな疑問でした。

 

 

finish, complete, endの違いは?

ミッションコンプリート!!!!

そういやミッションフィニッシュ!ミッションエンドとはあまり言わない気がする。気になったので調べてみることに。案の定違いはありました。

 

finish:続いていたものが目的を達成して終わる(ゴールする)

end:続いていたものが途中で終わる(打ち切りでもOK、ゴールをしたかはどうでもいい)

complete:目的を達成して終わる(時間をかけてゴールする)

 

という感じ、確かにゲームでまだまだ物語は続きそうだなぁってとき、最後は”End”ですもんね。

これもセンター試験に出てきそうな疑問でした。

 

 

有限会社はあるのに無限会社がないのはなぜ?

時間無制限食べ放題、UVERworldのボーカリストは「Takuya∞」とかなり身近になった「無限」。そういえば有限会社って言わなくなったし、反対の無限会社ってないよなぁどうなっているんだろうと思った次第。

 

そもそも「有限会社」ってのは「株式会社」よりも会社が建てやすいのでお金や出資金が集められない人は有限会社をたてていました。ですが2006年から法改正やらで建てられなくなりました。

んで「有限」の意味ですが、この有限会社に出資する人は「出資者は会社が倒産したときに出資の範囲のみで責任を負う」という意味です。

たとえば会社に100万円出資した人は仮に会社で150万円の損失が出たとしても100万円しか責任を負いませんよ、あとはやりくりしてね。といった感じ。出資者がどこまで責任を負うかで名称が分かれます。

なので有限、無限って分けているってより、会社の中で一部の会社が有限というとらえ方をした方がいいと思います。ちなみに出資者が無限に責任を負うなら一部の合名会社などが該当しますが、無限会社とは言わないそうです。

 

 

緑色なのになぜアオムシなのか

 一部の緑のことを青って言いますよね、なんで?

 

かなり昔の日本人の色の認識は「赤」「黒」「白」「青」4色でしか色をカテゴリ分けしていなく、緑色が一番近かったのが青色だったそう。

 んで現代でもこの分類が残っているのでアオムシとか青菜とかいうそうです。言葉の化石だ・・・。

 

 

なぜ右利きが多いのか

グローブ、持ち方鉛筆、ギター・・・右利きが便利なこの世界。ベイブレードも右回転が多いですよね。なぜ右利きが多いのでしょうか。

 

結論から言うと遺伝子などいろいろ説はあるそうです。が最も有力なのは「右手とつながっている左脳が発達しているから」だそうです。

左脳は言語情報などを処理し、結果大きくなりました。手は精密な動きをしますのでより発達している左脳とつながっている右手を使うようになったとのこと。

 

 

以上になります、今週もやっていきましょう!

 

 

参考記事

 bomb, comb, climbのbはなぜ発音しないのか~それは、めんどくさくなって発音することをやめてしまったから | ナビ!ちゃおハワイHawaii

「服を着る」のput on / wear / dressの違い | ネイティブと英語について話したこと

「終わる」の英語の違い!end/finish/completeの使い分けをマスターする! | 英トピ

Seven Eight Nine,7が8を9った?駄洒落と翻訳 | 翻訳会社川村インターナショナル

有限会社とは?株式会社との違いと有限会社への転職のポイントを紹介|求人・転職エージェントはマイナビエージェント

 有限責任と無限責任の違い|メリット・デメリット徹底比較 | Anything

 「青菜」や「青リンゴ」が緑なのに「青」である理由 | オトナンサー

なぜ「9割の人は右利き」なのか? - ねとらぼ

学校の偏差値はどうして生まれたのか、偏差値によって生まれた利益と弊害

偏差値、教育を受けた方は絶対目にする数値。

この値のおかげで大学に受かるか受からないかの指標になったり、頭の良しあしが数値的に見やすくなった半面、一昔前に「偏差値教育」なんて言葉が流行ったり、自分の偏差値を手掛かりに行く大学を決めて、「なんで大学に行くのだろう」と考えてたら卒業してしまったという人も見かけます。

僕は偏差値は自分の進路をよくするために使う手掛かりにはなりますが、ゴールにしてはいけないと考えております。と考えているうちになんで偏差値が生まれたのかとか疑問がわいてきました。

今回は調査と考察をしてきました。

 

 

お品書き

 

 

偏差値の生まれたきっかけ:テストの得点を客観的に評価する指標がなかった

教育の偏差値を生み出したのは桑田昭三さん。もともと学校の先生です

当時の学校の生徒の進路指導ではテストの得点と順位、これまでの先生の勘を用いて行われていました。先生が「このぐらいの成績なら志望校はそのままで」、「点数よくないから志望校を下げよう」とこれまでの経験をもとに決めている感じです。

桑田さんが指導していた生徒の順位が1番上の生徒に1点足らないせいで「志望校を1ランク下げろ」と言われます。それに対して「論理的に説明しろ」と言い返すも「だったら論理的に抗議してくれ」と反論され、言い返せませんでした。そして指導していた生徒は志望校をそのままにし、受験に失敗。この経験からテストの得点を論理的に説明できる見方、のちの偏差値が生まれます。

つまり偏差値はテストの1点差の意味や価値を解明するために生まれたのです。

 

 

客観的に評価するには:受験生の学力分布は、正規分布であると見なせる。

桑田さんは試行を重ね、ある仮説を立てます。

「入試の受験生の学力分布は正規分布であると見なせる。」

 

f:id:Tsuquba:20191205153258p:plain

正規分布:縦軸は全体でどれくらいの人がいるか割合を示している。



確率論や統計学に出会った桑田さんは「社会にみられる様々な現象を統計に取ると限りなく正規分布に近くなる」という法則になぞらえてこの仮説を立てます。

正規分布で言う偏差値は「自分は上位何パーセントのところにいるか」を示します。こうすることで、全体と比較して自分の得点はいいものなのか悪いものか明らかになるので客観的に評価ができます。

例えば平均点が80点のテストで100点を取ったのと、平均点が10点で70点を取るのでは後者の方がなんとなく頭がいいのは理解できるでしょうか(標準偏差を考慮しなければいけませんが)。

「入試の受験生の学力分布は正規分布であると見なせる。」の検証をするためにデータを集め、仮説の検証を行い、志望校判定の基準の確かさなどを説明できると考えました。

 

 

偏差値によって生まれた利益:指導がしやすくなった

 んでどうやら正規分布に従うものが多いので、偏差値は客観的な指標として用いることができました。また、定量化できなかった頭の良さを定量化できることから、瞬く間に偏差値は広がります。

またテストを受けた人の中での苦手な科目が分かり、勉強の指標作りができ成績が向上するなど、偏差値によって多くの利益がもたらせれました。その業績が認められ、桑田さんはある研究会に転職します。

いいことばかりで偏差値万歳、と思いきや桑田さんは学校をやめて移った転職先を「我、敗れたり」と言い、やめてしまいます。いったい何があったのでしょうか、

 

 

偏差値によって生まれた弊害:偏差値を取るのが目的になった

 桑田さんは偏差値を「テストの1点差の意味や価値を解明する」ために作りました。結局のところ1点変わろうが自分の進路には影響がない、進みたい道を進めと生徒を勇気づかせたかったのだと推測します。

ところが今はどうなっているでしょうか。予備校が掲げる学校の偏差値表(模試と当日の試験は違うので偏差値表を作ること自体あり得ない)、Google先生に大学名を聞くとその後ろにサジェストされる「偏差値」の3文字。

「君の偏差値はこれぐらいだからこの学校の方がいいんじゃないか?」模試の偏差値によって決まる進学先。

進みたい道を進めと不安を解消させる偏差値が、いつのまにか学校の格付けの指標になり、偏差値は意図しない使われ方をし始めました。そして学生の大学に進学する目的がいつの間にか模試でいい偏差値をとることにすり替わりました。

先生方も忙しいので偏差値から大学を決めてあげるのが手っ取り早いので楽です。ですが偏差値をしっかり評価してあげるべきではないでしょうか。

例えば特にやる気もないけどなんとなく高い偏差値を取った人に「この大学はいいぞ」って進めるより、「君は何がしたい?一緒に夢を探さない?」と指導したほうがいいし、一生懸命勉強して低い偏差値を取った子には「うっし、このまま続けて!」と言ったほうがその子のためになると思います。

桑田さんはこんなことを言っています。

「私でも本番のテストで取る成績の範囲と確率は予言できますが、試験当日、実際に取れる成績は、どう知恵を絞っても予測することが出来ませんでした。

 

 

日本にだけ偏差値がある理由:「いい大学を出れば将来安泰」

 実は学校の偏差値があるのは日本だけです。海外にはありません。途中で偏差値教育はやりすぎだと文科省から注意が入りましたがそれでも偏差値はまだまだ根付いています。なぜなのでしょうか。

僕が推測するに昔から「いい大学を出れば将来安泰」と言われているからだと思います。終身雇用の日本だったころ「いい大学に入ればいい企業に入り、将来幸せに暮らせる」。

親は子供の将来を不安に思うそうです、子供の将来が明るくなるぐらいうれしいことはありません。なので一刻でも自分の子供の将来が分かる指標は何かと偏差値を頼り、それに感化された子供も先生もよい偏差値を追い求めるようになったと推測します。

終身雇用が崩れたこの時代、いい大学を出たから将来安泰とは言えなくなりました。だからこそ偏差値を追い求めるのはやめてもいいのではないでしょうか。

 

 以上になります、結局一点の差は解明できなかったそうです。予備校の偏差値表のせいでどれだけの人が学歴コンプレックスに苦しんでいるのやら。少々長くなりましたがお付き合いありがとうございました。

 

 参考記事

Hensachi no umi no oya: Kuwata Shozo no Intaaabyuu by Noriko Saitoh and Tim Newfields (Original Japanese Version)

日本財団図書館(電子図書館) 私はこう考える【教育問題について】

 

 

なぜ敗「北」者?なぜchildsではなくchildrenなのか? 今週の7個のなぜなのか

今月から新シリーズ「今週の7個のなぜなのか」を始めたいと思います。

からしょうもない問題を疑問に思うことが多くて・・・例えばなぜ右利きが大多数なのか、なぜ自然は緑をしているのかとか。んなことを聞いても「そんなの昔から決まっているでしょ」と言われるだけ。今となっては大体グーグル先生に聞けば解決するので非常に助かります。

んで調べて記事にするほどでもない小さいネタをまとめて記事にしようとした次第です。

今回から毎週(つづけるように頑張ります)疑問に思う問題7つ調査して参りたいと思います。調べるだけだとつまらないので考察を少々入れて記事に載せます。

 

ではどうぞ。

 

お品書き

 

なぜ敗「北」者なのか?

 一時期ネタになった敗北者。敗者とも言いますがなぜ北なのでしょうか、そして敗北者というのになぜ勝南者と言わないのか。気になってしょうがなかったです。

北には後ろを向けるという意味があります。

 

 

↑人同士が背を向けあっていることを示しますが、ふと背筋の形に見えてこないでしょうか。

 

f:id:Tsuquba:20191202191749j:plain

浮き上がった背筋をよく見ると・・・

 

f:id:Tsuquba:20191202191807j:plain

 ほら、北っぽい。

戦いに敗れたものは、勝った相手に背を向けてその場から立ち去るので「敗北」という意味がついたそうです。

さらに派生して、暖かい太陽の方角に背を向ける方角を「北」というようになったそうです。

方角から由来したわけではないので勝南者とは言わないんですね。

 

 

speciallyとespeciallyの違い

 続いて英語。どちらも英語で1文字違うだけじゃん、なんでどっちも存在するの、「特に」って意味じゃないの?と思った次第。

と思って調べたらかなり違うみたいで自分の無知をさらしてしまいました。

 

especiallyは「(あるグループの中で)特に」という使い方をします。例えば

I like music, especially heavy metal.

という感じ。「音楽は好き、その中で特にヘビメタが好き。」と複数あるものの中で特にこれという意図です。

 

んでspeciallyは「(比較対象はなく)特(別)に」という使い方。程度を強くしたと表現したらよいのでしょうか。

I specially give present for you.

「プレゼントを特別にあげる。」という使い方をします。

 

 

childsではなくなぜchildrenなのか?

 お次は複数形のお話。

ミスターチルドレンでお馴染みのchildrenという単語、子供(child)の複数形です。

複数形なのになんでsじゃないの、renなのって思った方といいパーティが組めそうです。

昔の英語では複数形にsではなくenを用いていたそうです。ただ使われていくうちにenが変化してrenになりました。

ちなみに複数形にsを用いる派がこの後出没し、見事敗北します。だけどもこのchildrenという単語は乗っ取られず生き残ったみたいです。

 ちなみに真空チルドの「チルド」はchill(凍る)の過去形chilledから由来しています。

 

 

middleとcenterの違い

 イントネーションの違いのお話。

middleとcentralって真ん中じゃん。使い分けとかあるのって調べた次第です。

ありました。

 

middle:大雑把に真ん中

center:きっちり真ん中(というか中心という意味合いで使われる)

 

です。使い方もon the middleとin the middleと前置詞にも違いがあります。 

 

 

太と大と犬の関係

 

食欲の秋で太ったのでこの話題。やっぱり関係があります。

 

大:人が手を 大きく広げている様子から。

太:↑の足が太いことを2本線で表してそれが変化して点になった。

 

ちなみに犬は無関係です、獣を表す犭が変化して犬になったそう。世の中知らないことが多いですね。。。

 

 

every○○が単数形扱いの理由

 everyday、every student 、なぜかeveryがつくと単数形ですよね、いくつもいるのに。

everyは1つの集合体ととらえるので単数形だそうです。僕たちも60兆個の細胞が集まって一人になっているのをイメージしていただけると理解しやすいでしょうか。

 

 

chargeにタックルとお金を巻き取るという意味がある理由

 続いて悪質チャージでニュースになったchargeについて。スポーツでも違反項目としてチャージがあります(キーパーチャージとか)。

よくかんがえてみるとパスモをチャージするとか、エネルギーチャージとかいろいろな使い方がありますよね。

 

由来はcar(車)、特に車に荷物を積むという意味です。

車に荷物を積んでから走る→タックル

車に荷物を積んでから届ける→お金を巻き取る

という意味ができたそうです。

 

 

言語の方は言語学に足を突っ込んでいないと理解できないものが多く、非常に苦労しました・・・。

引き続きよろしくお願いします。

 

 

参考文献

「特に」を表す英語は「Especially」それとも「Specially」? | 英語学習サイト:Hapa 英会話

The Grammarphobia Blog: Why "children," not "childs"?

「center」と「middle」の違い!英語で「真ん中」を表す言葉の使い方を解説! | 英トピ

漢字「犬」と「大」は無関係 けものへんが変化し犬になった|NEWSポストセブン

「太」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習

charge の語源 : ホッケの開き