新卒の皆様ご入社おめでとうございます、新しい職場はどうでした?
僕自身、社会に出てめっちゃ失敗しまくりました。なので今回は失敗談をまとめます。
お役に立てたら光栄です。
復習もかねて軽く自己紹介させてください。
僕は去年新卒で社会に出ました。ですが社会に出る前からすでに雲行きが怪しく
学生の時、内々定を取り消された実績がございます。そして社会に出ると
この有り様。現在三社目。
これだけ失敗していれば、「なんで失敗したんだろう」と反省しなければなりません。けどそのおかげで「こうすれば失敗するなぁ」と失敗のルートが少し見えた気がします。
自戒も込めて今回、新社会人の方が失敗しないように情報共有をさせてください。
それでは本題へ。
お品書き
大学の時の経験を引っ張ってきて自分を特別だと思う
私たちは自分の幻影(イメージ)に恋に落ちる。自分自身が作り出し、結果として幻影となったものに。
ダニエル・J・ブーアスティン
大学の栄光にすがるのはやめましょう。
「サークルでリーダー勤めたから、牽引してやるぜヒャッハー!」
「大学のときたくさんインターン(研究)したからお前らとは格が違うのだよ!」
とか思っていると、努力を怠り成果を残せなくなります。
自分を特別だと思っている人ほど自己認識ができていない(=会社で自分がどんな立場にあるのか分からない、例えばリストラ候補に挙がっていても気づかない)なんて研究もあるぐらいです。
人を下に見る
無知が人を無礼にする
Think CIVILITY(著 クリスティーン・ボラス)
つづいてこちら。人を見下すのはやめましょう。
「こんな会社ありえねぇ!いたくねぇ!」
もしかしたらそのうち思うかもしれません、そう思うのは自由ですが
「こいつらと一緒にされたくねぇ」
と思い始めると破滅の道です。一緒にされたくないと思った人たちがその行動をするようになったのも何かあるはず、無知を放置してはいけません。どうしても耐えられなかったら転職!
僕も1社目で1か月過ぎたあたりから口調が荒くなるときがありました。たぶん人間関係も気づかないうちに悪化していたかもしれません。
たまに根性論を振りかざす人もいますが、「あーそういう意見があるのか」と学ぶ姿勢を忘れないでください。
勝手に仕事を進めて仕上げる
飛行機が飛行中、機体が予定されたルート上を飛んでいる割合はゼロパーセント。
Think clearly(著 ロルフ・ドベリー)
仕事を頼まれたとします、一気に仕事を片付けようとしないでください。
仕事を頼む方が思い描いている成果物と、頼まれた自分が思い描く成果物は異なっています。
なので勝手に仕事を進めていると・・・
「・・・なんなのこの成果物は・・・。」
努力は水の泡に・・・。
3割ぐらいできたら「こんな感じで進めていますけどいいですか?」と上司に聞いて適宜方向修正を行ってください。
「いい感じに集中できている!」とか思っているとよくハマりました。
周囲が受け入れてくれると信じる
理想の環境なんて待つな。
最高のチャンスも同様だ。
そんなものは、決して来ない。ジャネット・E・スチュアート
みんな僕を受け入れてくれるでしょと考えていました、大間違い。新人研修で仲間といる時は感じませんが、いざ配属となるとアウェイです。
みんな仲良くしてくれるから安心だとか思っていると無礼な行動をとってしまったり、最悪の場合のけ者扱いに・・・。
努力も何もしなくなるし、無礼になります。その会社になじむように心がけましょう。
親しき仲にも礼儀あり。
残業代が支払われないから労働基準局に行く
この法律の規定による賃金(退職金を除く)、災害補償その他の請求権は2年間、この法律の規定による退職手当の請求権は5年間行わない場合において、時効によって消滅する
労働基準法115条
法律的に正しいんだからいいじゃんと思っていたのですが、法を作った人間が完璧じゃないんだから法が完璧なわけないです。
データを無断で持ち出したのだとか社会人としてあり得ないとか言われて退職させられます。
ちなみに2020年3月27日の法改正で、3年(以前は2年)以内であれば残業代は取り返せます。
残業代が欲しかったら、働いた記録をつけ3年後(もしくは退職間際)に労働基準局へ。
周囲と比較する
何で他人が俺の進む道を決めんねん、自分の道は自分が決める
たぶん一番やってはいけないやつ。資本主義である以上、優劣がつくのはしょうがないですが
「よし、課題終わった・・・さて、隣のやつは・・・まだ課題が終わってないから大丈夫か。」
と人を見下すようになるし
「うわぁ、課題終わってないの俺だけ・・・自分ダメ人間じゃん」
と精神を病みます。
おすすめは過去の自分と比較です。
一か月前と比べて○○を理解できた。
仕事ができるようになった。
昨日より今日の自分をよくしていきましょう。
以上になります。恥ずかしくて発狂して虎になるかと・・・。
皆さんの新しい社会生活ががうまくいきますように。
参考文献