鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

なぜ敗「北」者?なぜchildsではなくchildrenなのか? 今週の7個のなぜなのか

今月から新シリーズ「今週の7個のなぜなのか」を始めたいと思います。

からしょうもない問題を疑問に思うことが多くて・・・例えばなぜ右利きが大多数なのか、なぜ自然は緑をしているのかとか。んなことを聞いても「そんなの昔から決まっているでしょ」と言われるだけ。今となっては大体グーグル先生に聞けば解決するので非常に助かります。

んで調べて記事にするほどでもない小さいネタをまとめて記事にしようとした次第です。

今回から毎週(つづけるように頑張ります)疑問に思う問題7つ調査して参りたいと思います。調べるだけだとつまらないので考察を少々入れて記事に載せます。

 

ではどうぞ。

 

お品書き

 

なぜ敗「北」者なのか?

 一時期ネタになった敗北者。敗者とも言いますがなぜ北なのでしょうか、そして敗北者というのになぜ勝南者と言わないのか。気になってしょうがなかったです。

北には後ろを向けるという意味があります。

 

 

↑人同士が背を向けあっていることを示しますが、ふと背筋の形に見えてこないでしょうか。

 

f:id:Tsuquba:20191202191749j:plain

浮き上がった背筋をよく見ると・・・

 

f:id:Tsuquba:20191202191807j:plain

 ほら、北っぽい。

戦いに敗れたものは、勝った相手に背を向けてその場から立ち去るので「敗北」という意味がついたそうです。

さらに派生して、暖かい太陽の方角に背を向ける方角を「北」というようになったそうです。

方角から由来したわけではないので勝南者とは言わないんですね。

 

 

speciallyとespeciallyの違い

 続いて英語。どちらも英語で1文字違うだけじゃん、なんでどっちも存在するの、「特に」って意味じゃないの?と思った次第。

と思って調べたらかなり違うみたいで自分の無知をさらしてしまいました。

 

especiallyは「(あるグループの中で)特に」という使い方をします。例えば

I like music, especially heavy metal.

という感じ。「音楽は好き、その中で特にヘビメタが好き。」と複数あるものの中で特にこれという意図です。

 

んでspeciallyは「(比較対象はなく)特(別)に」という使い方。程度を強くしたと表現したらよいのでしょうか。

I specially give present for you.

「プレゼントを特別にあげる。」という使い方をします。

 

 

childsではなくなぜchildrenなのか?

 お次は複数形のお話。

ミスターチルドレンでお馴染みのchildrenという単語、子供(child)の複数形です。

複数形なのになんでsじゃないの、renなのって思った方といいパーティが組めそうです。

昔の英語では複数形にsではなくenを用いていたそうです。ただ使われていくうちにenが変化してrenになりました。

ちなみに複数形にsを用いる派がこの後出没し、見事敗北します。だけどもこのchildrenという単語は乗っ取られず生き残ったみたいです。

 ちなみに真空チルドの「チルド」はchill(凍る)の過去形chilledから由来しています。

 

 

middleとcenterの違い

 イントネーションの違いのお話。

middleとcentralって真ん中じゃん。使い分けとかあるのって調べた次第です。

ありました。

 

middle:大雑把に真ん中

center:きっちり真ん中(というか中心という意味合いで使われる)

 

です。使い方もon the middleとin the middleと前置詞にも違いがあります。 

 

 

太と大と犬の関係

 

食欲の秋で太ったのでこの話題。やっぱり関係があります。

 

大:人が手を 大きく広げている様子から。

太:↑の足が太いことを2本線で表してそれが変化して点になった。

 

ちなみに犬は無関係です、獣を表す犭が変化して犬になったそう。世の中知らないことが多いですね。。。

 

 

every○○が単数形扱いの理由

 everyday、every student 、なぜかeveryがつくと単数形ですよね、いくつもいるのに。

everyは1つの集合体ととらえるので単数形だそうです。僕たちも60兆個の細胞が集まって一人になっているのをイメージしていただけると理解しやすいでしょうか。

 

 

chargeにタックルとお金を巻き取るという意味がある理由

 続いて悪質チャージでニュースになったchargeについて。スポーツでも違反項目としてチャージがあります(キーパーチャージとか)。

よくかんがえてみるとパスモをチャージするとか、エネルギーチャージとかいろいろな使い方がありますよね。

 

由来はcar(車)、特に車に荷物を積むという意味です。

車に荷物を積んでから走る→タックル

車に荷物を積んでから届ける→お金を巻き取る

という意味ができたそうです。

 

 

言語の方は言語学に足を突っ込んでいないと理解できないものが多く、非常に苦労しました・・・。

引き続きよろしくお願いします。

 

 

参考文献

「特に」を表す英語は「Especially」それとも「Specially」? | 英語学習サイト:Hapa 英会話

The Grammarphobia Blog: Why "children," not "childs"?

「center」と「middle」の違い!英語で「真ん中」を表す言葉の使い方を解説! | 英トピ

漢字「犬」と「大」は無関係 けものへんが変化し犬になった|NEWSポストセブン

「太」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習

charge の語源 : ホッケの開き