鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

ありがとうTOJO K-ON

MCで話す機会がたくさんあったんですけど、それでも言い切れなかったのでここに書いちゃいます。

こんばんは、つゆきです。ご存知の通り、今月で筑波大を卒業します。

高校の時にお金貯めて買ったスネアもペダルもスティックももう使う機会がないのかぁ、実感ないです。

 

 

目次

 

 

 

TOJO K-ONに入ってよかったこと

先輩にも後輩にも仲良くしてもらったり、一緒にゲームができたり、それがきっかけで仲良くなった人がいたりと良いことかなりありました!そのなかでも印象的なものを書きます。

 

・音楽の楽しさを知る

バンド楽しい!一生懸命になってみんなで一つのものを作り上げる楽しさ、それを全身で表現して聴覚、視覚、触覚で訴えることができるのは音楽だけだと思います。

本当に続けてよかった。

 

・やりたいバンドが出来た

高校のときからずっとベガスをやりたいと思ってました。ですが、難しいからという理由で出来ませんでした。

ところがどっこいTOJOの技術力のおかげで叶いました、ありがとう!

やりたい楽器も全部出来ました。

 

・人間関係の難しさを知る

ここ来る前もアスペキャラでいたんですけど、それだとちゃんとコミュニケーションはできないので人同士の仲も深まらないことに気が付きました。

きちんとコミュニケーションを取ろうと意識させてくれたのもTOJOのおかげです。

 

 

TOJO K-ONで学んだこと

いいことだけではなく勉強もしました。

 

・自分からNGサインを出さない

就活の話ですが「何もできない、無力だ」と考えていた時期がありました。fjhrちゃんがMCで人と比べたらだめって言ってたけどそのとおりだと思う。

その考えで頭がいっぱいでESが一切出せませんでした。

そんなときにベガスで難しい曲をやろうというと「とりあえずやってみます」と、あるメンバーは言ってくれました。自分は出来ないか否かは相手が決めるのになんでやる前から自分でNGを出していたんだろうと悔やみました。

めも とりあえずやってみる、だめだったらだめで次に行く。

 

・マネジメントの大切さ

メンバーの人本当すみませんでした!!!

僕のせいで他のバンドもある中超ハードスケジュールで練習させてしまいました。就職してまとめる立場になったらこんなことはしないよう気をつけます。

 

・妥協をしない大切さ

正直TOJOに来るまえから「ドラムなんてどれも一緒だろう」と考えてました。そのことを理由に適当にドラムをコピーしてました。

ある練習で「そこのドラムちがくないですか?」と言われました。ちょっとした手抜きもすべてバレるんだなぁと実感しました。

めも ちょっとしたこだわりの積み重ねが大きなクオリティにつながる。

 

 

TOJO K-ONの良いところ

前の大学で軽音部に入っていました。他大学の軽音部から来た人は僕以外にあまりいないと思います。外部から見た人間からのいいところをいくつか挙げます。

 

・誘ってくれたらOKしてくれる

自分からNGを出していた自分が恥ずかしい。組んでくれた人たちありがとう!

 

・ライブが超盛り上がる

モッシュ、初めてみました。きっとライブにかける情熱の量が違うんだろうなぁ。

 

・会場がライブハウスに劣らない豪華さ

割と都内だとライブハウス借りてそこでライブをやることが多いのですが、それに劣らないクオリティ(というか上回っている)でした。

それが毎年進化を遂げているので見てて飽きないです。

f:id:Tsuquba:20190317162535j:image

一番気に入っている機材(休憩室においてあってライブが始まるとライトがつく)

 

・やる気に満ち溢れている

「俺キーボードうまいから!」

「まぁ、俺以外に歌える人いないからねぇ」

僕が言われたことです、2人とも自信に満ち溢れていた表情をしていました。

この自信はこれまで積み重ねてきた経験があり、その経験が生まれるためにはやる気が必要なのかと思います。

追いコンで涙を流す人もいました。演出も凝っているバンドもあったし、やる気があるのは間違いないかと思います。

 

 

・うまい

うまい。未経験の人も気がついたら超うまくなっている。周囲のうまい人に影響されてうまくなって、そのうまい人がまた後輩に影響してといういい流れが出来ているのかなぁ。

 

 

最後に

僕のあだ名の「つゆき」という名前の由来をご存知ですか?

前の大学でそう呼ばれていたからです。

 

ごめんなさい!嘘です!

 

生まれてからずっとあだ名というものが付いたことがなくて・・・一回でいいからあだ名で呼ばれたい!と思って筑波大に来てから「つゆきって呼んでください~」って言いまくってたらいつのまにかTOJOでも普及してしまいました。

でもあだ名で呼ばれるのめっちゃうれしかったし、居心地が良かったです。本当にありがとうございます。

 

 

本当に最後!

 

バイト16個不採用になろうが、バイト先首になろうが、30社落ちた挙句、内々定取り消されて3月まで就活しようが、どうにかなります!

きっと周りの人がどうにかしてくれるお手伝いをしてくれます。

僕もお手伝いします。

 

 

またどこかで!

箸で机が汚れる問題を解決したい

どうもこんばんは、つゆきです。

 

はい、最近超重たい記事書いといて何だこのタイトルは?ですよね。書きたかったんで書かせてください。

 

 

お品書き

 

 

最近の悩み

僕の部屋、狭くて食事用の机がないんですよね。食事用の机と作業机とパソコン用の机が全部一緒になっています。

 

食事をすると何が起こるかというと箸の置き場に困ります。

 

f:id:Tsuquba:20190312232914j:plain

 

普段は淵におきます。

 

そうすると何かの拍子に落ちます。落ちると机が汚れます。何の細菌がついているか分からないし衛生的によくないです。

 

そこで床につけず箸をおく方法を考えたいと思います。

 

 

先行研究

箸置き、便利です。

 

ですが箸置きを買おうと外に出ようにも、花粉が大量に飛ぶ季節です。まだ花粉症にかかってないですが外出による花粉症にかかるリスクは減らしたい。

 

 

提案手法

自分で作ればいい

 

後日

f:id:Tsuquba:20190312232516j:plain

某通販サイトで注文したやつ

 

f:id:Tsuquba:20190312232525j:plain

組み立てる

 

 

f:id:Tsuquba:20190312232534j:plain

3Dプリンターできた。

 

f:id:Tsuquba:20190312233654p:plain

それっぽいサイトで箸置きの3Dデータを作ります。

最初に作ったので1ってロゴ入れたい。入れた。

 

 

f:id:Tsuquba:20190312232553j:plain

印刷中

 

f:id:Tsuquba:20190312232604j:plain

それっぽいのができてくる

 

f:id:Tsuquba:20190312234317j:plain

完成。

 

 

 

結果

f:id:Tsuquba:20190312232628j:plain

箸置きっぽいのになった。

 

f:id:Tsuquba:20190312232637j:plain

ちょっと触れるだけで落ちる。なんてこった。

そういえば箸置きの中央ってくぼんでいますよね、あれって落ちない工夫なんですね・・・。

 

 

考察

f:id:Tsuquba:20190312232616j:plain

「1」って書いているおかげで表彰台として使える。

 

失敗に終わってしまいましたが次回はくぼんだ箸置きを作ろうと思います。

 

ではまた。

精神ボロボロなときに自分に起きたこととやってよかった対策

時期が時期なのでとにかく情報は発信していきたい。

 こんにちは、就活でひどい目にあい、毎日絶望的な気持ちになりました。もしかしたら編入の勉強をしている人でも、このような状況に陥っている人がいらっしゃるかもしれません。自分が「これは普通なんだな」と思っていることでも実は精神崩壊寸前だった、なんて状況もあります。 特に冬場とかは日照時間が少なくてうつ病になりやすくなるそうです。

不幸でマウントを取るつもりはないです。(軽くても)似たような状態に陥ったら正常な状態ではないので誰か(できれば大学の学生相談室とか)に相談した方がいいよという警告を兼ねて書きました。

 

 

 

関係ないですが大学院生はメンタルやむ確率高いぞというデータもあります。

 

目次

 

 

 

 

自分は無力だと感じて何もしたくなくなる

お祈りメールを大量にもらい続けると「自分は何をしても駄目なんだ」という考えで頭がいっぱいになります。

 

そこで新たに応募しようとしてもさっきの考えが頭をよぎり、「どうせ落ちるんだったら応募したくない。」とどこにも応募できなくなりました。

 

家にいて、趣味をやろうにも「負けたくないし、別にやらなくていいか」と思うようになり、気分転換ができず、さらに落ち込むようになりました。

 

後日打開策を書きますが、無理やり友人と遊ぶ約束をすることで何とか精神を保ていました。

 

 

攻撃的になる

妙にいらいらする、些細なことに腹が立つ、普段穏やかな僕でもこういう状態になりました。

やばかったときは面接のコメントをくれた面接官に、お前の面接のここが悪くて、面接官として向いてないから面接官やめろというメールを送りそうになりました。(たまたま知人に話すことがあって「やめとけ」と言われて我に返りました。)

 

現にネットで悪口を書いている人はうつ病一歩手前という話もあります。精神的に余裕がないから相手を攻撃して何とか自分を守ろうとしているのかなぁと当時の自分を振り返って思ったり。

 

後日談ですが拒絶の体験をたくさん経験すると人は攻撃的になるという研究成果があるみたいです。ばっちり当てはまってました・・・。

 

 

泣きやすくなる

なぜか急に涙が出たり、曲を聞いているだけで自分がみじめに思えてきて涙が出ます。

負の感情の振れ幅が大きくなると表現すればよいのでしょうか、特に夜中は絶望的な気持ちになって泣くことが増えます。

 

余談ですが自分の感情を代弁する曲を聞くと気持ちが楽になりますのでおすすめです。UverworldとかONE OK ROCKがばっかり聞いていた記憶が・・・。

 

 

まともな判断ができなくなる

思考容量ひっ迫されて正常な判断ができなくなります。そして後悔をして自分はダメだと思うを繰り返し・・・。

 

僕の例で言いますと16万円のイヤホン買いました。いいおとするけど後悔しかない・・・。

 

 

駄目なところにしか目が向かない

「自分はこういう環境で育ったから何をしても無駄なんだ」「自分は内々定を取り消されたっていう確固たる証拠があるからどこで働いてもうまくいくはずがない」 

研究で少しいい結果が出たり、ゲームがうまくいっても、自分の悪いところにしか目が行かず、気分は一方的に落ち込むだけでした。視野が狭まって周りが見えなくなるという感じでしょうか、

 

それと「がんばれ」という言葉を聞いて、なおさら自分はダメだと思うようになるんで周りの人、そして面接官の方は絶対言わないでください。

 

 

死にたくなる

極めつけはこちら、病んでいるアピールかよ(笑)と思われても仕方ないのですが本当にこうなります。(なので仮にそう思っても言うのは絶対やめてください、その人死にます。)

 

当時の心理状態としては、

-一刻も早くこの状況から離脱したい。

‐けどみんな楽々乗り越えた就活ごときで苦しんでいる姿は誰にも知られたくない。

‐他人に知られず離脱できる方法は何かないかな

答え:死

 

この考えにたどり着いたときに「さすがに自殺未遂した人のブログ見ていればこの感情収まるかなぁ」と思って調べたのですが「一度自殺未遂して重い障害残したほうがあとあと楽になるんじゃないかな?」という考えにたどり着きました。さすがに後日学生相談室に話をして対処法とか諸々教わりました。

結局なんで死ねなかったのかというと、自分はまだゲームが好きで死ぬ前にやりたいゲームがまだあったし、死ぬほどの勇気がなかったのが幸いしたのかなぁと思います。

 

 

これだけのことが人生で起こる可能性があるから絶望して!ということはいいたくなくって、それでも何とか生きられたのはどう対処すればいいか調査して対処し続けたからです。良くも悪くも今は自己責任の世の中です。死ぬのも生きるのも自己責任。結局自分で何か行動しないといけません。ですが絶対に死なないでください。そうなる前に誰かに相談してください。

 

 

 

対策一覧

次に僕がやってよかったことを紹介します。 

  

瞑想

「コイツ宗教に手を出したな!読者辞めるわ!」

 

そ、そう言わないでください。効果があることはきちんと科学的に証明されています。

朝や寝る前とかにあぐらをかいて息を吸って吐いてを繰り返します。意識は呼吸に集中させます。意識が別のところに行ったりするのでそうしたら呼吸に意識を戻します。

一日5分から初めて、慣れてきたら10分、30分と長くしていきましょう。

やり方はググればいっぱい出てくるのでそちらを参考にしてください。

 

脳がすっきりして、否定的な考え方が以前より頭に出なくなりました。他にも以前より集中力が増えたり、自制心が強くなります。オススメ。

 

 

ストレス日記

ネガティブな感情って心を傷つけるんですけど、当の本人は出てきたことに気付かないんですよね、不思議。そしてその感情に振り回されて普段の生活に支障をきたす、なんてことがざらにあります。

 

そこで行ったのがストレスの日記です。ノートに以下の事を書きます。

()の中に例を書きますので参考にしてください。実際に僕がとっていたものです。

 

1.ストレスを感じた日時、きっかけ(1月2日 22時)

2.ストレスを感じた時間(10分間)

3.ストレスの度合い(10段階で0がストレスを感じない、10が耐え切れないほどのストレスという尺度 7)

 

~余裕がある人は以下の事もやる~

4.自分がどうなっているイメージを持ったか(何事もうまくいかず人知れず死んでいく)

5.感情の割合(虚無40、絶望60)

6.その時に自分が行ったこと(何もしなかった)

7.自分の体に起きた症状(胃が引き締まる)

 

~更に余裕がある人はここもやる~

8. 4.のイメージを持った根拠を書く(就活がうまくいっていない)

9. 8.に対する反証を書く(就活がうまくいかないからすべてうまくいかないは考えすぎ、ブログだって多くの人に見てもらえてる)

10. バランス思考を書く(就活がうまくいってないからすべてうまくいかないは考えすぎ、就職してからの努力次第でなんとかなるから今はESを出すことに専念しよう)

11.3,5で書いた感情の度合いがどう変化したか書く(7→4、虚無40→30 絶望60→40)

 

このネガティブな感情によるストレスってのは思考のアンバランスが原因で、明確な裏付けもないのに物事を決めつけ、そのせいで大きなストレスを感じてしまうそうです。

この決めつけに気付くだけでも気持ちが楽になります。

 

 

アロマ

ラベンダーの香りをたくだけでも気持ちが楽になります、そういう研究成果があるみたいです。

よく感落ち込んでいるときにアロマを嗅いでました。

 

 

趣味

気をそらすのは非常に大事です、ですが精神ボロボロなときって何もしたくなくなるんですよね。

なので無理やり友達と「~時から遊ばない?」と約束することで無理やり趣味をするきっかけを作りました。趣味をするだけでも気が楽になります。

僕はゲームが趣味だったのでオンラインでよく友達と遊びました。

 

 

運動

大事、本当大事。筋トレとかいいっすよ。ネガティブな感情を考えている暇がなくなる。Youtubeとかに筋トレのやり方とかがのっているので参考にするのがいいかと思います。やっているときはつらいつらいこんなのやってられねぇってなるんですけど、終わったあとに達成感で満たされます。

 

僕は趣味でサイクリングをしていたので週末はよく漕ぎに出かけてました。

日光浴びるのも大事ですので外に出ましょう。 

 

 

心理学関連の本を読む、動画を見る

 

自分がどういう状況にいるか、一歩離れたところから見れるだけでも感情の波が穏やかになります。

そしてネガティブな感情は時間はかかるけど、小さくできることを知るだけでも強くなれます。

 

以下読んでよかったなと思うもの一覧です。

 

 

本当に読んでよかったと思う一冊、就活を終えた今でも使えるようなネタがあり、たまに見返します。

 

 

なんでこんな絶望な人生送っているんだろう、救いが欲しい・・・。と思っていた時に読んだ一冊、ストレスに対する見方が変わります。

 

 

最新の論文に基づいているのでその辺の自己啓発系とは違い、信用して実践できます。

 

内容は、傷の種類(例:失敗、挫折、拒絶体験など)、傷ついた人に何が起きているのか、その傷の手当の仕方の流れです。

傷ついた人に何が起きているのかを知るだけでも勉強になるし、一歩引いた状態で自分を見れるので狭まっていた視野が広くなります。

 

おすすめは第一章、第五章、第六章、第七章です。僕は特に役に立ちました。傷の手当は一回やった後、気持ちは楽になりますが、しばらくするとまた「自分はダメだ・・・」と自分で自分を傷つけるので何度もやりました。何度もしていくうちに少しずつですが気持ちが安定するようになります。

 

大学受験で心がボロボロになってしまった。社会に波にもまれてもう何もしたくないという方は是非読んでみてください。

 

 

あとニコニコ動画にあるメンタリストのDaigoさんが上げている動画も非常に参考になります。今も見てます。

 

 

同じ挫折をした人の日記、本を読む

これだけ挫折したのは自分だけじゃないと考えるだけでも気持ちが軽くなります。

どう立ち直っていったのか、どう対処したのか発信しているかたもいるのでそのような方を参考にして下さい。

 

この記事も参考になればいいなと思います。

 

以上です、編入試験で立ち上がれないほどの気持ちになったらこれを参考に、そして誰かに(学生相談室とか)相談してください。

 

大学から新卒採るのやめたら?

※本記事は総合職などのいわゆる文系職を対象にしています、理系職は受けたことがないのでこんなことはないと思います。たぶん。

 

一昨年の12月から就活を初めて今年の3月1日に就活が終わりました。1年と3か月ほど戦ってました。

 

環境に文句言うことってやってはいけないことの一つだと思うんですけど、これは文句を言わないといけないので記事にしました。

 

就活で「君働くの向いてないね」とか「いじめられる側も半分ぐらいいけないからね」とか「君就活するの向いてないね」とか人の心を踏みいじられたので今回は徹底的に糾弾する記事かきます。貯めにためた恨みここでぶちまけるから覚悟しろ。

 

~目次~

 

 

大学は勉強、研究するところであって就職予備校ではない

てっきり就活って「大学で研究、学んだことを説明する場所」だと思ってました。

なのに研究の話をしてもほぼ「・・・次の質問ですが」ってスルーされます、なんで?

聞いてくることもよくわからない質問ばかりで大学で取る意味なくない?こいつら大学を就職予備校と勘違いしているでしょという内容ばかりでした。

 

大学ってのは勉強、研究しているところであって、大学から人を取るってことは勉強したこと、研究したことを聞けよ。

日本の大学生は勉強しないとか言われてるけどあんたらの採用の仕方せいだぞ。

 

 

面接官が答えられない無意味な質問をするな

もし就活で面接を控えている人がいたら、聞かれたことまんまオウム返ししてください、深堀しまくると面接官は答えられないか、ぼかした答え方をします。自己分析したり業界分析しましょうとかいうけど、当の本人たちは出来てないし、適当に筋が通っていて面接官が好きな話をした人だけ採用している気がする。

 

~実際にあった例~

面接官「どうして弊社を志望しましたか?」

僕「~な点で自分が貢献できると思いましたので志望しました。」

面接官「~点は他にもあると思いますが」

僕「~点でも特に~点は・・・(略)」

 

面接官「何か質問はありますか?」

僕「どうして御社で働くのですか?」

面接官「~点が他にはなくて、かつ自分のこういうところがあってると思ったから」

僕「~な点って他の会社でも聞いたのですが、何か他にはないんですか」

面接官「・・・ないね・・・正直ここじゃなくてもいい。」

僕「(えぇ・・・)」

 

この面接官はかなりひどい例でしたけど、似たような例を山ほど経験しました。面接官が答えられない質問をして何を得たいんだか・・・時間と交通費の無駄。

ITコンサルの会社に至っては「あなたの会社の強みは?」って聞いて全員「自社でサービスを作っています」って回答頂きました、いやいやあなた方の方が業界分析できてないでしょ。

 

 

その採用方法でいいの?

ここまでくると「うるせぇ、会社はしっかり回っているんだから文句言うんじゃねぇ、この社会不適合者!」という人もいるかもしれません。

たしかに僕みたいな社会不適合者は弾かれる面接しているんですから「この人は自分の会社で大活躍するぞ!」とか見抜けるんでしょうね!

 

www.lifehacker.jp

 

・・・

「この研究成果は大学での成績を対象にしているので就職活動と違うだろう!」

確かに一理あります、では働いている人たちはどうなっているのか見てみましょうか。

 

president.jp

 

「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達した

 

あれれ?環境の原因もあるかもしれませんが、その環境に適合しているかどうかも見ているんじゃないんですかね、ということすら見抜けない面接ってやっぱりする意味ってなくないですか?

 

 

拒絶は麻酔を使わない分娩に匹敵するレベルの痛み、その痛みを罪のない人に味合わせる気持ちはどう?

とりあえずこれを読んでください

 

~~

このたびは弊社新卒採用にご応募いただきありがとうございました。 

選考結果についてご連絡いたします。 
誠に残念ではございますが、今回はご希望に添えない結果となりました。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 

 

~~

 

この度は、弊社求人にご応募いただき、誠にありがとうございました。

慎重に選考をいたしました結果、まことに遺憾ではございますが、
今回はご期待に添えない結果となりました。

不本意とは存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

~~

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度は弊社求人にご応募頂きまして、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

貴殿につきまして慎重に選考を重ねました結果
今回は残念ながら貴意に添いかねる結果となりました。

ご希望に添えず恐縮ですが、なにとぞご了承くださいますよう、
お願い申し上げます。

多数の企業の中から当社に応募いただきましたことに感謝するとともに、
つゆき様の、より一層のご活躍をお祈り申し上げます。

 

~~

この度は、弊社にご応募いただき、誠にありがとうございました。
 
さて、お送りいただいた応募書類をもとに
社内で慎重に検討いたしましたが、今回は貴意に添いかねる結果となりました。
 
弊社にご関心をお寄せいただいたにも関わらず、
不本意結果となり、大変恐縮ではございますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

~~

拝啓 時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、弊社へご応募いただき、誠にありがとうございました。

頂いた書類を踏まえ、慎重に検討いたしました結果
誠に残念ながら、今回は採用を見送らせていただくことになりました。
履歴書の準備をはじめ、貴重なお時間をお使いいただいたにもかかわらず、
貴意に沿えず誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。

弊社に対する深いご理解と、ご関心をお持ちいただきましたことに
改めて心から感謝いたします。
今後のご活躍、ご発展をお祈り申し上げます。

 

~~

お世話になっております。
○○採用担当です。

この度はプランナーへご応募いただき、
誠にありがとうございました。

慎重に選考を重ねました結果
誠に残念ながら、今回は貴意に添いかねる結果となりました。

数多くの企業の中から、弊社へ応募いただきましたことに感謝するとともに、
末筆ながらつゆき様の今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。

※応募書類は返却をしておりません
弊社で責任をもって破棄をいたしますので、ご了承下さい

 

~~

お世話になっております。
○○採用担当です。

企画書含め、社内で慎重に検討させていただきました結果
誠に残念ではございますが、今回は貴意に沿いかねる結果となりました。
ご期待にお応えできず大変申し訳ございません。

今後のご活躍を願っております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

~~

さて、この度は、新卒採用選考にエントリーいただき、誠にありがとうございました。 
また結果のご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

厳正なる選考の結果、残念ながら貴殿の採用を見送ることとなりましたので、ご通知いたします。 

~~

 

頭おかしくなるわ!

 

僕が貰ったお祈りメールの一部です(あと10通以上あるが省略)。お祈りメールって面接のどこを直せばいいのかが分からないから次の対策が打てないんですよね、精神と貯金を削られ、残るものは拒絶体験。

自分には価値がないから生きる意味ないな~どうやったら死ねるかな~俺何のために生きているんだろうって気づいたら泣いてました。

このように拒絶されると人は痛みを感じるようにできていて(昔は集団生活をしないと生きていけないから体が危険信号を出すとのこと)、その痛みってのは麻酔を使わない分娩に匹敵するらしいです。

拒絶体験を引き金に暴力事件や自殺を引き起こすことも指摘されてます。お祈りメールも拒絶体験の一部ですよね。つまり「あ~こいつはうちでは向いてないわ~」と仕事の片手間に送るお祈りメールが暴力事件、自殺の引き金になっているんです。

 

あとITベンチャーでよくあるのがその場で面接の不採用が決まった後に「がんばってね!」とか余計な一言付け加えてくる人、頑張っているのにこれ以上頑張れって鬼畜か?追い込むだけだから本当やめてください。あとそっちから声かけておいて開口一番に「どうして御社を志望しましたか?」ってきくのも。

 

 

これからどうすればいい?

とはいえど応募した人を全員採用する訳にもいかないしお祈りメールは送らないといけない。ただ送ると暴力事件や自殺の引き金になる。難しい。

今現行の無意味な就活の面接のシステムを変えるのは必須だとして(その手の専門ではないので口出しはできません)、僕の提案ですがお祈りメールに「どこが合わなかったのか」一言添えていただけないでしょうか。

 

何十社と応募しましたが2社だけ「どこが合わなかったのか」書いてくれる会社がいました。そこからお祈りメールを貰っても「なるほどねぇ、この理由だったらしょうがない・・・(君の持っているスキルが必要とされているものと違う等書いてありました)」と納得できました。

 

何かしら選考しているうちに「この人は不採用」という理由があるはずですよね、その理由を一言添えるだけでも就活生の気持ちは少しだけ楽になると思います。

 

弊ブログは編入の関係者、および僕の身の回りの人への情報発信を目的としています。

万が一人事の方に読まれて、「採用の仕方変えないとなぁ」と思ってくれる人がいれば幸いです。

 

就活で苦しんでいる人は、失敗しても「自分は無力だ」と絶望的な気持ちにならずに、システムのせいにして少しでも気が楽になっていただければ幸いです。

 

後輩にミドルネームがついてた

今日修論出した記念に夕飯を食べた時のお話

 

-ミドルネームかっこいいと思ってた

 

~数か月前~

後輩「僕は海外で生まれたんですよ」

俺「へぇ~」

後輩「だからミドルネームもってるんですよね~」

俺「まじ?何て名前???知りたい!かっこいいじゃん!(つゆき・アルティメット・馬とか名前つけられたかった)」

後輩「いや,教えないっす,恥ずかしいんで」

俺「笑わないから教えて!」

後輩「・・・ごめんなさい」

俺「うーん」

 

~さっき~

後輩「僕ミドルネームもってるんですよね~」

俺「まじ?何て名前???知りたい!」

後輩「滑るんで教えないです」

俺「絶対笑うから!ほら,口角めっちゃ上がってる!」

後輩「いや・・・」

 

~問い詰めること10分~

後輩「どうせ笑いますよね」

俺「絶対笑わないから!安心して!」

後輩「・・・〇〇」

俺「おぉ~(結構かっこいい名前でびっくり)」

後輩「・・・」

 

 

 

-ミドルネームの超深い話

後輩「・・・ミドルネームって仲のいい友人から名前もらうんですよ」

俺「!」

後輩「だから当時仲の良い人のあだ名から取ったらしいですね」

俺「超いい話じゃん!(僕も名前奪ってほしい)」

 

 

 

-親しみやすい人間になれるだろうか

話をしてて,ふと「こいつとめちゃくちゃ仲いいんですよ~」って紹介できる人っているのかと我に返った.

名前を奪われたら「うれしい~!」ってきちんと喜べて「お前の子供に自分の名前が付くなんて最高だよ~」って胸を張って言える人になれるだろうか.

後輩はミドルネームがあることを恥ずかしがってたけど,その名前の由来となった人はさぞかし喜んだと思うし,きっとそれだけ信頼できる友人だったと思う.

 

 

僕はそんな信頼されて自信のある親しみやすい人になれるだろうか.

修士論文提出までの流れ

先ほど修士論文を出しました,忘れないうちにまとめます.

僕がいるところは知能機能システム専攻というところ(主に工シスの方が進学します)です.システム情報工学研究科に属する他のところも似たような流れなので参考になるかと思います.

 

目次

-題目決定まで

-書いては添削されの繰り返し

-提出前日:専攻長の印鑑を貰う

-当日:部屋に集められOKを貰う

-俺たちの戦いはこれからだ(修論発表)

 

 

-題目決定まで

12月中旬ぐらいにWeb上でタイトルを提出します.それまでに指導教員とタイトルを決めます.

このタイトルで内容をすべて網羅できているか,長すぎて何言っているかよく分かくなっていないかなど確認しながら書いてください.

 

-書いては添削されの繰り返し

場合によりけりですがタイトルが決まる前から修論を書き始めるパターンもありますが,とにかく書きましょう.

んで添削しては直され,添削しては直されを繰り返してレベルを上げましょう.目安としては年内に第一稿を出せるといいらしいです.

あとはアイセンティケイトという論文をパクってないか調査するものも指導教員にチェックしてもらいます.段落が丸まる被ってたり,30%(どれぐらい被っているかを示す値)を越えると書き直せと言われるそうです.

 

既に自分が発表したものを入れてもOKです.そのおかげで年内に第一稿を出せましたし,かなり楽になりました.

 

-提出前日:専攻長の印鑑を貰う

提出前日に必要書類をもって事務室に行きます.

必要書類は

-履歴書

-審査願

-論文の概要

-引用論文に関する書類(自分のここでの発表を修論で引用しました,みたいな)

-アイセンティケイトの調査報告書

-修士論文本体(完成してなくても翌日差し替えることが出来る)

 

です.これら一式に不備がなければ翌日専攻長の印鑑がついた書類を貰えます.僕は住所を書き忘れてその場で書きました.

 

 

-当日:部屋に集められOKを貰う

前日出した書類を事務室で回収してから,指定された部屋に提出します.

見る人が4人ぐらいしかいなかったので,開店5分前に行きましたが30分ほど待ちました.

んで不備はないかとかタイトルが間違っていないか(←ここ重要,一文字でも間違えてるとアウト)チェックされ,不備がなければ受理されます.

 

という戦いを経て論文提出が完了します.長かった・・・.

 

-俺たちの戦いはこれからだ(修論発表)

まだ終わらないんですねこれが,月末に修論発表会があるのでそれに向けて準備をします.発表時間15分,質疑応答10分です.せっかくだから魅力ある発表をしたいです.

 

 

ざっと流れは以上です,これから発表スライドを作ります.これも自分で発表したものを流用できるので早いうちから発表を何度もしていると楽になります.

 

ではまた.

研究室配属の流れ

昨日の主専攻の話を書いた後に書きたくなったので書きます。

 

目次

 

研究室配属の大まかな流れ

情報科学類についてのお話をしますと

 

研究室見学(10月頭)

オンラインで配属希望(10月下旬)

配属(11月頭)

 

の流れです。

他の学類でも流れは同じですが時期が違います。

 

 

見学期間でいろいろ見よう

期間が設けてありますが、これよりも前に先生にアポをとって見学をしても大丈夫です。前期の期末試験が終わったタイミングで気になる研究室があれば見に行きましょう。僕は3か所ほど見学させてもらいました。

 

 

研究室バトルについて

人気な研究室ではこれが起きます。研究室ごとに定員が決まっていて、配属希望時に人数がオーバーするとその定員まで人数を減らす必要があります。

 

戦い方としては

1.生徒同士の話し合い(大体解決しない)

2.先生が出した課題

3.GPAバトル

4.先生が担当している授業の成績順

 

のどれかです、余談ですが工シスだと3.です。

成績順だと「こいつって頭いいやつだよな、ここは妥協して別の研究室に行くべきか?」と読み合いが発生するのでアツいです。(他人事)

僕は幸いバトルにはならなかったのですが友人同士が戦っているのを見て「これアニメにある親しい仲だったのに、途中から敵対関係になって苦しい思いをする人達じゃん」と思ってました。

 

仮に配属が希望通りに行かなかったら二次配属があって、枠が余ってる研究室に配属という形になります。二次なのでかなりの研究室が定員に達してしまうそうです。

 

 

配属が決まった後

配属が決まったらその先生から「~日にゼミやるから来てね~」という感じで連絡が来るのでそれに従ってたりすると研究室に自分の机が用意されたりPCが配当されたりします。

これから研究室ライフが始まるわけです。よい研究室ライフを~

 

 

終わりに

もしも研究室で精神ズタボロになって生きるのもつらいって状態になったら研究室を変えられます。研究よりも生きることが優先事項です。

 

rikei-hennnyu-1st.hatenablog.com

精神を病むまで行かないけど研究室選びに失敗した~ってなっても大学院で研究室を変えることだってできるので安心してください。

 

今年も残りわずかですね、良いお年を~