鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

Among Usを買っていただいたのでレビューする

いつものようにゲームをしていた時のお話。

 

f:id:Tsuquba:20201014191916j:plain

エイムが下手

 

友達「よぉ、Valorantやってんじゃないよ!!Among Usやれ!!」

僕「僕持ってないっすよ・・・」

友達「なんだとぉ?今日はなぁ・・・上司に仕事を褒められて気分がいいんだ!SteamIDを教えろ!!」

僕「(こんな部下ほしい)はい」

 

僕「(・・・まさか・・・)」

 

 

f:id:Tsuquba:20201009200120j:plain

本当に買ってもらった・・・。

 

f:id:Tsuquba:20201009200150p:plain

さすがに恐れおののきますよこんなの。

(ちなみに元ネタはValorantのレイナというキャラの必殺技のボイス、必殺技中「もっと・・・もっとよ!」などとアル中のようにハイになるため一部のユーザーのツボに入っている)

 

f:id:Tsuquba:20201014195418p:plain

今日は買って頂いたAmong Usをレビューします。

 

 

お品書き

 

 

どんなゲームか

最近Vtuberや配信者がこぞってやりだしたこのゲーム、名前だけ知っているって方も多いのではないでしょうか。

 

宇宙船で人狼

内容は宇宙船で乗組員が脱出を試みる中で詐欺師がばれないようほかの乗組員を倒すゲームです。

 

f:id:Tsuquba:20201009200751j:plain

これが詐欺師で

 

f:id:Tsuquba:20201009202840j:plain

こっちが乗組員です。

そう、詐欺師と乗組員の見た目は同じです。

 

この中詐欺師と乗組員が混在する中で、

f:id:Tsuquba:20201009202425j:plain

詐欺師はばれないように乗組員を倒し、

 

f:id:Tsuquba:20201009201730p:plain

!にタスクがある

乗組員は詐欺師に倒されないようにタスクをこなし、脱出を試みます。

 

f:id:Tsuquba:20201009202556p:plain

詐欺師はばれないように一定人数まで倒しきれば勝ち。

 

f:id:Tsuquba:20201009203452j:plain

乗組員はタスクを全部こなすか、詐欺師を全員追放出きれば勝ち。

 

人気過ぎて続編の開発が中止になった

発売されたのは2018年、最近流行りのFallGuysと違って少し古め。

なのですが最近になって売れ出したそうです。

どれくらい売れたかというと、開発会社は

「続編を作る予定だったけど続編の内容全部現行モデルに入れちゃいます、アプデをご期待(意訳)」

と本来の開発計画をがっつり変えるレベルの人気っぷり。

 

ちなみに9月25日時点、全プラットフォームで6000万ダウンロードを突破しそうなので多分6000万ダウンロード突破したのではないでしょうか。

 

参考記事

innersloth.itch.io

 

 

面白い点

遊んでて楽しかった点をご紹介します。

 

議論パートがいつ起きるかわからない

人狼で醍醐味の議論パート、このゲームでは

 

・非常ボタンを押す

・遺体を発見した

 

ときだけ発生します。なので常にアンテナを張っておかないと議論パートで「あいつが倒された人で行動してた!」などとヒントとなる情報を見逃してしまいます。

 

f:id:Tsuquba:20201009201828p:plain

気づいたら2人倒されていて、議論したけど犯人はだれだか分らん・・・なんて場合もよくあります。

 

詐欺師は新たなタスクを追加できる

さらに詐欺師は既存のタスクに追加して新しいタスクを追加できます。

タスクに向かっている孤立した乗組員を倒すなんて荒業も可能です。

f:id:Tsuquba:20201009202012p:plain

上の写真は酸素を外に漏らす妨害です。

 

操作が本当にシンプルだけど奥深い

操作はマウスだけでできます。

ちなみにIOSAndroid版もあります。

 

ただ操作が簡単だからゲームも簡単かといえばそうでもなく、

f:id:Tsuquba:20201009203243j:plain

 

例えば2人でいれば

f:id:Tsuquba:20201009203338j:plain

 

f:id:Tsuquba:20201009203401j:plain

ほかの乗組員にばれないように倒されてしまいます。

 

f:id:Tsuquba:20201014200751j:plain

かといって集団でいると

 

f:id:Tsuquba:20201014200812j:plain

分かりにくいけど出血して詐欺師に倒されている

誰が倒したかわからなくなるので間合い管理が大事になってきます。

 

細かいルール設定ができる

ほかにも倒した後〇秒間は倒せないとか詐欺師の数を変更できたり、議論の時間を変更したりと、細かいルール調整ができるのもうれしい点。

 

 

f:id:Tsuquba:20201009202000p:plain

ちなみにアバターは自由にカスタマイズできます。ただしほかのユーザーが使ってないものに限ります。ペットは有料課金。

 

 

以上になります、Steamで5ドルでうってます。AndroidIOSでも売っているのでぜひこの機会に遊んでみてはどうでしょうか。

食後なぜ眠くなるのか この世で一番大きい音は何? 今週のなぜなのか

コロナのせいでじゃんけんする回数が減った気がする。 

 

 

お品書き

 

 

 

食後なぜ眠くなるのか

最近の僕の悩み。9時間近く寝ているんですがそれでも眠くなるんですよね。

特に昼飯、夕飯を食べた後。なんかの病気かなぁとか考えたのですが、食後を乗り切っちゃえば特に眠くならないので病気ではなさそう・・・。ほかの方はどうなのかと調べてみれば

 

>全国の20代のビジネスパーソン男女300人にアンケートをおこないました。「仕事中に眠くなることがある?」という質問で、「ない」と答えたのは15%程度でした。全体の85%が「ある」と答えています。

 

と結構な割合の方が眠くなるそうです・・・。

ではなんで食後に限って眠くなるのでしょうか。

 

食事で血糖値があがり、それを下げようとすると眠気が起こる

調べたらありました。

>食事で摂取する糖分が多いと、すい臓は通常より多くインスリンを分泌します。それが血糖値の低下を引き起こし、眠気を催します。

 

つまり食事で上がった血糖値を下げる際に眠気が催されるそうです。

対策としては

・炭水化物を控えめにする(炭水化物抜きすぎもよくないって話もあるので抜きすぎるのはダメっぽいです。)

・野菜を最初に食べる

・朝食で食物繊維の豊富な食品を食べる

とよいとのこと。明日から実践してみます。

 

参考文献

money.rakuten.co.jp

 

 

bass←バス?ベース?

 バスドラム、ベース、コントラバス・・・

bassの正しい読み方ってなんなのでしょうか・・・。

 

読み方はベース

 発音記号はbˈæsなのでベースでした。ではバスと言う読み方が存在しているのでしょうか。

調べてみると

 

>英語の bass は、フランス語からの借用です。現代語では用いられませんが、英語には、base [ ' ベイス ] 身分の低い、卑しい。14世紀末から。

という形容詞がありました。これは、フランス語の bas, basse から来ているもので、

   bas あるいは base [ ' バース ] 中期英語

と綴られていました。発音は、「バース」 であったハズです。

 

と、最初はバースという読み方だったそうです。

 

>英語では、15世紀から 「大母音推移」 (だいぼいんすいい) という、

   全部の母音の発音が、ドミノ式に変わってしまう

という現象が起きました。(略)

 

この「大母音推移」によりバースだったのがベースに変わっていったそうです。

ただ綴りはBassなのでバスと読む方がいるのでバスという読み方が存在すると水族できます。

 

 参考文献

ejje.weblio.jp

ameblo.jp

 

 

この世で一番大きい音は何?

音割れポッター、目力先輩、サンダー(レスリング)・・・。

情報が世に増え、そのせいでうるさいものも増えた気がします(要出典)。ところでこの世で一番うるさいものってなんでしょうか。

 

マッコウクジラのクリック音:236dB

火山の爆発音など諸説ありますが、答えはマッコウクジラのクリック音です。音量は236dB、この数字がどれくらいのものかと言いますと

・160 dBで耳の鼓膜が破裂

・200 dBだと肺が破裂

・うるさすぎて近くにいる魚が死ぬ

・日本列島の端から端より長い距離でコミュニケーションができる

と桁違いにうるさい。このクリック音は狩りやコミュニケーションに使うそうですがもはや兵器。 

ただしこれは水中でのお話。空気中だと1883年にクラカトアでの大噴火です。当時の記録によると火山から160km離れた地点での音量は180dBだそうです。

さらに地球の大気内での音の限界は194デシベルです。それ以上の音圧は空気を通り抜けられず、衝撃波となります。

 

参考文献

jp.quora.com

www.ipros.jp

 

 

英語の教科書に出てくるMichaelの由来は?

Hi Michael! How are you?

 

誰もが必ず見たといっても過言ではないこの名前。なにか由来はあるのでしょうか。

 

キリスト教の聖人から

調べてみると

>これは、聖書に出てくる大天使”ミカエル”からとった名前です。

 

だそう、ミカエルとは悪魔と戦う勇ましい天使です。勇ましい人になってほしいという意味を込めて名付けられたようです。

Mikeもミカエルが由来となっています。

 

参考文献

www.rarejob.com

 

 

TAB譜のTABはなんの略?

 「楽譜買うから割り勘しようぜ」

高校のときバンドでよく楽譜を割り勘で買っていました。

ギターやベースの楽譜の表記法の一種であるTAB譜、抑えるフレット数などが書かれており、直感的に引きやすいのが特徴です。

ところでTAB譜ってなんの略なのでしょうか。

 

タブラチュア

調べてみると一覧表などを意味するラテン語である tablaturaから来ているそうです。14世紀以降から流行っていたそうです。

Tablaturaでなにか類義語がないか調べたのですが特に見当たらず・・・。

 

参考文献

タブラチュア - Wikipedia

 

 

以上になります、暑くなったり寒くなったり大変ですがやっていきましょう。

eleven,twelveにteenがつかない理由、MSゴシックはなんでダサいのか 今週のなぜなのか

寒くなると昔「冬が浮遊・・・」と言って大滑りしたトラウマがあるのでいやな気分になります。

 

お品書き

 

 

爆発系キャラが言うFire in the hole ってどういう意味

f:id:Tsuquba:20200720210738j:plain

Valorantのレイズのバズーカ砲(英語版)を始め、OVERWATCHのジャンクラットの爆弾タイヤ、同ゲームのアッシュのダイナマイト(英語版)、全員共通して

 

Fire in the hole!

 

と叫びます。直訳すれば穴の中の火ですがわざわざ「穴の中の火!!」と叫ぶ必要はあるとは思えません、何か慣用句的な意味があるのか気になった次第です。

 

 

hole:大砲→爆発するぞ!

ありました。

 

>意訳すると「爆発するぞ!」である。大砲を発射する時に、砲身に備えられた導火用の穴に松明などで点火した事に由来する。

 

とのこと。つまり、大砲を打つときに火(fire)を穴の中に(in the hole)入れていたのが由来です。火をつけると大砲が発射されるので周囲に注意するよう呼びかけに用いられたんですね。

参考文献

 

Fire in the hole - Wikipedia

 

 

ギターの弦はなぜ6本なのか

 続いて楽器。

9割がモテそうだからという理由で始め、8割がモテないからという理由で辞めるギター。(要出典)

家に一台ありますがギターの弦が切れるのが怖くて暫く弾いてないです・・・。

 

ところでなんでギターの弦は6本なのでしょうか。

 

ギターの弦が6本に増えたことで出せる音域が増え、結果として広まったから

またしてもWikiからの情報です。

> (中略)こうして1800年以前に2本組の弦が、シングルの(つまり1本だけの)弦へと置き換えられE-A-D-G-B-E'という調律がされるようになった(そしてこの調律が現在でも標準的な調律になっている)[3]。こうしてこの時期、おそらくフランスかイタリアにおいて、現在使われている6単弦のギターが誕生した[6]。これによりギターの出せる音域が拡大し、楽器として広く利用されるようになった[7]。

 

つまりこれまで4弦、5弦のギターの時期がありましたが、音域が狭く楽器として用いるのは少々困難でした。

例えるな「鍵盤ハーモニカで一緒に演奏しようぜ!!」となっても鍵盤が少ないので少々物足りなさを感じると思います。

つまり弦が6本に増えたのが「ギターっていろいろな演奏できるじゃん」というきっかけとなり、広まったというわけ。

 

参考文献

ギター - Wikipedia

 

 

 

ベースの弦はなぜ4本なのか

その調子でベースにも触れます。

ベースは何で4本なのか。

 

ヴァイオリンに影響された

ありました。

>弓を強く弦に当てると、多弦だと隣の弦まで弾いてしまう。だからヴァイオリン族は4弦になったという説が有力のようです。そして、そのプロセスの中で、ビオル族の低音楽器ビオローネは、いわば4本弦へのデチューンを受けてコントラバスという4弦の楽器に変化していったようです。そして、このコントラバスウッドベースの音域を担当する、高い演奏性と電気的な増幅による大音量化という2つのメリットを併せ持つ革命的な楽器として、エレキベースが生まれたということでしょうか。

 

つまりヴァイオリンがほかの楽器と合わせるときにボディが小さい分、弓を弦にあてる強さで賄う必要がありました。

ですが弦が多いと、ほかの弦にぶつかってしまい、演奏ができません。そこで4本でヴァイオリンが落ち着きました。ベースの先祖であるビオローネも影響され結果として4本になったという感じです。

楽器ってなんかしらほかの楽器と関連性があるのが面白いですね。

 

ameblo.jp

 

 

eleven,twelve...←teenがつかないのは何で?

thirteen fourteen fifteen...

ティーンエイジャーという言葉があるように13,14,15...にはteenが必ず付きます。

でも11,12にはなんでteenがつかないんでしょうか。

 

 

ドイツからの輸入

諸説あるみたいですが一説をご紹介。

 

>もともとelevenはドイツ語、正確にはその昔使われていたゲルマン語の11「ainlif」が語源といわれています。「ainlif」を英語にすると「one left」、つまり「10から1つ余った」という意味なんです。

この「ainlif」が英語に取り込まれ、いつしか「eleven」と呼ばれるようになったそうです。

「twelve」もゲルマン語で「twalif」と言われていました。これも英語に直訳すると「two left」。やっぱり「10から2つ余る」という意味です。

それが古代英語では「twelfe」といい、その後「twelve」になりました。

 

つまりドイツ語が由来となり、いつのまにか11と12だけ定着していたという話でした。

時間を表すhourもロシア語が由来だという話もありますし、言葉はいろいろなところから影響を受けるみたいです。

でも13,14...がドイツから影響を受けなかったのか気になります。

 

 参考文献

nzlife.net

 

 

 

MSゴシックはなんでダサいのか

f:id:Tsuquba:20201010140004j:plain

僕の寝巻

 続いてフォントについての話題。

学生時代、指導教官に「MSゴシックを使ったら〇す、だせぇから」と脅され、今でも仕事でMSゴシックをみるとため息をつくようになった次第です。

ではなんでMSゴシックはダサいのでしょうか。

 

昔の解像度の低い環境に合わせて作られたから

デザイナーの方は次のように述べています。

>そもそも、「MS Pゴシック」が「解像度の低いディスプレイ」と「貧弱な文字の表示性能」という選択肢しかなかった昔のPC環境で、読みやすさを確保するためにつくられたフォントであること、それが根底にあります。そのような制約の多い環境下でいかに機能するかということに力点が置かれているため、文字としての美しさという点は脇に置かれていると思います。

(中略)

特にひらがなの統一感がなく、印刷した際の見た目がよくありません。

 

つまり昔はモニターの解像度が低く、視認性を重視する必要がありました。その時代に作られたMSゴシックのデザインは二の次に置かれたフォントなのでしょうがないとのこと。

 そして統一感がないので見た目が悪いとのことです。

 

こうやってデザインの良しあしを言語化できるってすごいですね・・・。僕も見習いたいです。

 

参考文献

news.mynavi.jp

 

以上となります、よい休日を!

ピアノが白と黒な理由、宗教はいつから? 今週のなぜなのか

f:id:Tsuquba:20200611212315j:plain

Splatoonで敵にやられると敵インクをまき散らすのってなんかぞっとしませんか?

敵のスパイ同士が敵のために戦っていると考えると・・・ほら、怖くなってきませんか。

 

 

お品書き

 

 

paypay赤字で大丈夫なのか

バーコード決済の代名詞といわんばかりのPaypay。

2020年3月期の決算データによれば、営業収益91億6000万円に対して営業損失は834億6000万円。最終損失856億600万円。

って大丈夫ですか、なんでそんな赤字だしてて平気なんですか。

Paypayの中の人に聞かないとわかりませんが、専門家の方はどんな考察をしているのか気になった次第です。

 

インフラ系の宿命

一番しっくり来た説明はこちら

 

>これだけの損失を出しながら、なぜ破たんしないのか、疑問に思う読者も多いだろう。しかし、創業当初に大きな赤字が出るのはインフラ系のIT企業の宿命であり、驚くことではない。

決済サービスのようなITビジネスで安定収益を確保するためには、いかに多くの会員を集めるかが勝負になる。そのためには、サービス開始時点で莫大なマーケティング費用やキャンペーン費用が必要になる。

 

と、ITビジネスで安定収益を確保するための大量の会員を集めるためしょうがないそうです。確かにYahoo!BBがインターネットを始めたときモデムを大量に無料で配ったって話もありますし、長期的にゆっくり黒字を出していくのがITビジネスの戦略なのかもしれません。にしてもこんな額赤字で出して回収できるのでしょうか、今後を見守ります。

 

news.livedoor.com

 

 

宗教はいつからあるのか

キリスト教イスラム教、空飛ぶスパゲッティ・モンスター教・・・世には様々な宗教が存在します。ところで宗教はいつからあるのでしょうか。

 

中期旧石器時代(5-30万年前)から

Wikipediaにありました。

>人間が初めて宗教的になった時期は明確ではないが宗教的行為の信頼できる証拠は中期旧石器時代(5-30万年前)から見つかっている。古代エジプトメソポタミアで宗教は成文化され宗教史が始まる。

 

とかなり昔からあるようです。ところでなんで宗教はあるのでしょうか。

調べててそういう見方もできるのかと感心したのが

>人間に災いをもたらす自然現象や病気への不安から逃れるために、宗教が必要だったのでしょう。「神頼み」という言葉もあるように、人間の力ではどうにもならないことに対し願いをかける対象が必要だったことから、宗教が生まれたのだと考えられます

 

という人間ではどうしようないものに願いをかける対象を作るために宗教が必要という説。確かに正体がわからない”恐れ”の対象がなんで起きるのか明らかになるだけでも少し安心しますし理にかなっているといえばかなっています。

 

参考文献:

宗教の起源 - Wikipedia

sousou-shiki.jp

 

 

ベイブレードはなんで流行ったのか

 3!2!1!GO...シュート!!

トライグルで一発狙ってたあの頃が懐かしいです。

なんで流行ったんでしょうか。

 

アニメがヒットしてその影響で伸びた

はい、Wikipediaさんからの情報です。

>初めのうちは『月刊コロコロコミック』や小学館の学年別学習雑誌と組んで商品記事と漫画を連載し、通常の男子系玩具と同様の売り方をしていた。2001年1月開始のアニメ『爆転シュート ベイブレード』が爆発的人気の起点となり[4]、全国の小学生の間に大流行した。

 

あーーーー懐かしい。木宮タカオ!!マックス!!

つまりアニメがきっかけでついでにおもちゃのほうも売れたということらしいです。

なんでヒットしたかとか考察記事を探しましたが特に見当たらず・・・。

 

参考記事

ベイブレード - Wikipedia

 

 

ピアノが白と黒な理由

f:id:Tsuquba:20200113215529j:plain

学校で見ない人はいないというピアノ。その鍵盤はなんで白と黒でできているのでしょうか。

 

ピアノの元となった楽器が由来

ありました。WEBは本当すごい。

>「クラヴィコード」という鍵盤楽器が元となっています。
その「クラヴィコード」という楽器は、現在の黒い鍵盤部分が「黒檀」という黒い木、そして現在のピアノの白い鍵盤部分がそのままの木か、板をはったもので出来ていたそうです。

 

ピアノの元となった楽器が白と黒だったから白と黒になったという話でした。なんで元の楽器が白と黒だったのかというのは鍵盤に適した素材がたまたま白と黒だったって話が一番しっくりきました。

 

白黒が逆転してまた逆転した歴史がある

んでここからがまた面白いです。

>使用しているうちに、白鍵部分の木が黒ずんでいき、黒鍵との区別がつきにくくなってきたことにより、白鍵部分を「象牙」という、その名もそのまま、象の牙を使用することになったのですが…(中略)象牙が希少すぎたため、数の少ない黒鍵部分に象牙、そして白鍵部分に黒檀を使用するようになったそうです。

 

つまり素材の入手のしやすさから白鍵と黒鍵が逆転していた時期がありました。そして時代が流れると

 

>18世紀後半の産業革命フランス革命を経て、富を持ち始めた一般の市民たちが、自らの裕福さ、をより強調するようになったため、ピアノも、より贅沢に象牙を使ったものが好まれ、自分はお金持ってまっせ!というアピールをしてたという説がございます。

 

金持ちアピールのためにまた白鍵と黒鍵が逆転していたピアノを作ったわけです。それが今に引き継がれてあの配色になったそうです。

ちなみに今では真っ黒のシンセサイザとか売っています。

 

 

参考記事

show-net.jp

 

 

未解決問題

今週もありました。

Smashing→このカボチャ頭が!と訳した意図

f:id:Tsuquba:20200527213258j:plain

OWのプレイ画面

Overwatchというゲームでラインハルトという盾奴隷キャラがいます。

そのキャラのボイスラインに「このカボチャ頭が!」というセリフがあります。

このセリフは英語だとSmashing!です。このSmashingは訳すと「粉砕する,猛烈な」という意味です。意訳にしてもちょっと無理があって何か由来があるのかと調べましたがそれっぽい手口はつかめませんでした。

一応The Smashing Pumpkinsというバンドがあり、バンド名由来なのかと思ったのですがアメリカ出身、そしてラインハルト本人は「クラシックを聴け!」と言っているくらいなので多分違うかと・・・。

 

カボチャ頭:頭すっからかんの意味

ちなみにカボチャ頭というのは頭すっからかんという意味らしいです。

大きくなったカボチャは中身が空洞になり、中身がない=能無し(頭すっからかん)という意味になるそうです。

 

参考記事

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 以上になります、世の中謎が尽きないですね。

いいグラボを詰んでいたのにゲーム録画がカクついてしょうがなかった話

f:id:Tsuquba:20190907201700j:plain

 

1年前ぐらいに奮発して良いグラフィックボードを買いました。

グラフィックボードってのは映像処理に使われるパソコンのパーツを指します。パソコンでFPSのようなゲームをするんだったら絶対積まないといけないパーツです。

なのですがイケイケグラボに差し替えたときはちょっとフレームレートが安定するなぁぐらいで正直恩恵を感じなかったんですよね。

 

んで最近Valorantというゲームが出まして、録画してみんなに共有してわいわいやっていた時の話。

動画を見返していると

 

 

 

めっちゃカクついているじゃん!

 

フレームレート60でプレイはできるのですが、録画データは一桁台にまで落ちてしまいました。

このままではゲーム実況者ではなく紙芝居朗読者になってしまう・・・!

でもなんだかんだ先輩の手伝いもあってなんとか無事になりました。どうやって解決したかメモ書き程度に書いていきます。

 

 

お品書き

 

 

ことの発端

CPU使用率95%

本格的にやばさを感じたのは友達と格闘ゲームをやっていた時。入力がうまく入らなくてどうなってんのよってお話になったときにまでさかのぼります。

とりあえずタスクマネージャーでどんな感じになっているか見せてと言われ開いてみると

 

f:id:Tsuquba:20200926165640p:plain

使用率95%の数字。つまりCPUの処理が追い付いていないので処理が重たく、録画ができなくなってしまうのが判明しました。CPUってのはパソコンの演算処理をするパーツ。

この子を買い替えればもしかしたら解決するかもという結論に至りました。

 

 

CPUはマザボによって刺さらない

PCに詳しい先輩に相談すると

 

マザボで刺さるCPU変わるぜ、お前の持っているマザボコスパ悪いのしかない(意訳)」

 

情報系出身、マザボによって刺さるCPUが変わると初めて知る。orz(マザボってのはパソコンのパーツが刺さる基盤の名称)

 

一応アップグレードしたやつを見ても2万円台でそれほど能力は上がっていませんでした。

やはりマザボ取り替えかー。いくらになるんだとか思っていたら

 

 

引っ越すからPC預かっててくれない?

「そういえば最近引っ越すんだけど一台使わないPCがあって行き場に困っているからしばらく預かっててくれない?CPUも割といいやつよ」

 

・・・まじでしゅか。

 

 

パーツを受け継ぐ

翌日

 

f:id:Tsuquba:20200926173218j:plain

本当に持ってきてくださった、まじかよ。

 

f:id:Tsuquba:20200926164901j:plain

僕のパソコンからグラボやSSDを移植して

 

f:id:Tsuquba:20200926164914j:plain

時々パーツが足りなかったりして買い物に行ったりして完成。お忙しい中組み立てに来ていただいてありがとうございました。こんなコンパクトなものに超いいグラボが積んであるの面白い。

 

 

いざ起動

では実際にやってみましょう。

 

 

あーきれいに動いている。

 一応使用率も見てみると

f:id:Tsuquba:20200926171922p:plain

 

10%...10%って!てかグラフいっぱいある!

預かる前提だけどお願いして先輩のPC買い取らさせてもらいますわこんなん。

 

ってなわけでグラボだけよくてもほかのパーツの性能が追い付かないと意味がないというお話でした。

いいグラボかったのにまったく性能が上がらんという方は是非参考にしてください。

墨田区と隅田川でなんで字が違うの?イケメンがいるのにイケウーメンがいないのはなんで? 今週のなぜなのか

パーはグーに勝つっていう構造にいまだに納得できないこのころ。

 

お品書き

 

 

DJのYoってどんな意味?

Yo!Yo!最近の流行りはSNS、でも細菌の流行はNo thank you!

DJのラップで使われるYo、これ何の意味なんでしょうか。

 

Wikipediaからの情報です。英語の挨拶、掛け声 (yo)。

 

・・・そのまんまじゃねぇかYo!・・・と思って他サイトをあたってみると似たような言葉が

 

ai yo
エイ・ヨー
注意を引く時の呼びかけ, いくぜ

 

掛け声として用いられ、意味はありませんでした。日本でも一本締めで「ヨーッパン!」ってやりますしどこでも同じっぽそう。

 

参考文献

YO - Wikipedia

hiphopflava.net

 

 

墨田区隅田川でなんで字が違うの?

 はるのうららのすみだがわ~

小学生で歌った方も多いのではないでしょうか。ところですみだがわは隅田川と書き、すみだくは墨田区と書きます。同じ場所にある「すみ」なのになんで字が違うのでしょうか。

 

 65年前、現在の墨田区の名前を決める際に「隅田区」という名前が確かに上がっていました。ですが不採用でした。なぜかというと

 

終戦直後の当時は漢字を分かりやすく使うことが民主化につながるという意識が強く、区名決定に際し当用漢字表による漢字制限が必要以上に行われました。

 

つまりわかりにくい漢字はなるべく撤去しようという意識が強かったそうです、案の定「隅田川」の「隅」という字が、「当用漢字」1850字に含まれていませんでした。

そこで当用漢字に入っている「墨」が採用されたそうです。

 

意外と奥が深かった・・・。

 

style.nikkei.com

 

 

イケメンがいるのにイケウーメンがいないのはなんで?

 イケメンパラダイスなんて言葉が相当前にはやりました。ところでイケメンの女版、イケウーメンという言葉は聞きません、なぜでしょうか。

 

該当する文献は見つけられませんでしたが知恵袋にこのような回答がありました。

 

>イケメンの起源はいくつか説はあるのですが、最も信頼性が高いとされているのは、「1999年の女性向け雑誌に連載されていたエッセイに書かれた、イケてるメンズから生まれた」という説です。

 

イケメンは女性誌から生まれた言葉だそうです。

 

>なお、単なる美人ということではなく「イケてる女」という意味での「イケジョ」(イケ女)という表現は、90年代前半までにはすでに雑誌などで使われていました。(中略)ただ、「イケメン」に比べて「イケジョ」は語呂が悪く、濁音が入るところも美しくないので、定着しなかったと考えられます。

 

と語呂の悪さがあるかもというお話。たしかに「リケジョ」も一時期話題になりましたが今流行っているかと言われると微妙なところです。

言葉が流行るには語呂の良さも大事なんだと実感しました。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

シャンプーとボディソープって何が違うのか

 銭湯に行くとよく間違えるこれ。ボディーソープで髪を洗ったらキシキシになっていやになります・・・。

ところでシャンプーとボディソープって何が違うんでしょうか。

 

>一般的なシャンプーには「シリコン」という髪をコーディングし、指通りを良くする成分が配合されています。

ですが、ボディソープにはシリコンが入っていないので、使用しても「髪を洗う」だけの効果しか得られないのです。

むしろ、洗浄成分である界面活性剤の影響をストレートに受けてしまうので髪質が悪くなりやすいのです。

最近流行りのノンシリコンシャンプーの中でも汚れはしっかり落とせても、髪がキシみやすくなる商品もあるのでよく調べてから購入することをオススメします。

 

あの指通りの正体はシリコンの有無だったんですね・・・初めて知った。

ってなわけでシリコンの有無が主な理由でした。

www.atama-bijin.jp

 

 

ふとんがない時代どう寝ていたのか

 寝るのが大好きで一日9時間寝ないと満足しないこのころ。

じゃあふとんがない時代どう寝ていたのでしょうか。

 

>ベッドは、ワラまたはそれ以外の天然材料を、積み上げ動物の毛皮を載せた山にすぎなかった。土(カビ・ほこり)の汚れや風の通りを避ける目的の為、ベッドを地面から持ち上げた。

 

今みたいに衛生環境が整っていない時代はワラがマットレス代わりに、毛皮が敷布団になっていたそうです、昔の人は知恵を凝らしますねぇ・・・。

でも熟睡できるのでしょうか・・・睡眠についての研究が知りたい。 

paypaymall.yahoo.co.jp

 

以上になります、今週も折り返しですね!

"はりせんぼん"飲ますは「針千本」か「ハリセンボン」か、薬の最高額はいくら? 今週のなぜなのか

ふとやってなかったのでやります。

しょうもない雑学からなるほどと思う雑学まで幅広く取り扱うこのコーナー、なんと前回の更新は去年の12月

ではどうぞ。

 

お品書き

 

 

「指きりげんまん嘘ついたら"はりせんぼん"飲ます」は「針千本」か「ハリセンボン」か

「指きりげんまん嘘ついたら"はりせんぼん"飲ます」の「はりせんぼん」は「ハリセンボン」なのか「針千本」なのか・・・。

 海が近いし、モノづくり大国の日本であればどちらともとれます。

調べてみると

 

>「針千本飲ます」の「千本」は、きっちり千本ちょうどの針という意味ではなく、本数が非常に多いことの例え。現代でも千本桜、千本ノック、千本ナイフなどにこの用例が見られる。

 

とのこと。針千本は「それぐらいひどい目に合わせるからな!!」という比喩だそうです。

たしかに「一生のお願いだから!!」って10生分ぐらい使っている人いますね。

 

参考記事

指きりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます 由来・意味

 

 

紙とペン、どちらが先にできた?

ニワトリVSたまごのスプラトゥーンフェスが開催されて間もないこのころ。

では紙とペンどっちが先にできたのでしょうか。

 

 立川ピン製作所によると

>約8千年前には骨や角で作った棒状筆記具の原型“スタイラス”が用いられ、粘土の板にキズをつけて文字や記号を記録するようになりました。

 

つまり、先に書く方のペンの原型が生まれたそうです。

 

>その後、古代エジプトでは“パピルス”という紙の元祖が発明され、葦の茎や羽で作ったペンにインキを使って書かれるようになったのです。

 

ペンの原型が先に生まれて、そのあと紙の原型ができてそこに文字や記号を記すようになったそうです。

 

参考記事

tachikawa-net.jp

 

 

薬の最高額っていくら?

 コロナのワクチンで世間がにぎわう最近。

ところで一番高い薬っていくらなんだろうと気になった次第です。

 

現在の最高額はスイスNovartis社の脊髄性筋萎縮症(SMA)の遺伝子治療薬のZolgensma、お値段は212万5000ドルだそうです。1ドル110円で計算すると2億3375万円。

めっちゃ高いっすね・・と値段の理由を見ていると

 

(1)現在のSMA治療に用いられるスピンラザを10年間使ったら410万ドルかかるが、そのおおよそ50%。
(2)遺伝性の小児超希少疾患にかかる10年間の治療費(440万ドル~570万ドル)の50%以下。
(3)費用対効果は1QALY当たり25万ドルとなり、ICERが設定する小児超希少疾患の閾値の50%以下。

 

との記載。1QALYってのは完全に健康な一年過ごすことに相当する単位だそうです。

確かに短期的な目で見たら高いかもしれませんが、長期的に見たら安いのかもしれません。

 

 参考記事

bio.nikkeibp.co.jp

 

 

未解決問題

以下、解決できなかった問題です。わかる方教えてください。

 

らんらんるーがなぜ悪口として使われるようになったのか

ランランルー

ドナルドはうれしくなるとついやっちゃうんだ☆

みんなも一緒にやってみようよ、いくよ☆

ランランルー

 

・・・

 

 

一時期マックのCMで用いられ、流行したらんらんるー。

なぜうれしくなるとついやっちゃう言葉が、悪口として用いられるようになったのか。

これを知ったドナルドはさぞかしショックでしょう・・・。

 

 

なんで大学"院"なのか

「大学院ってのは”院”ってつくから病院と同じなの、だから修士で終わると中途半端な治療になるから博士まで進まないとダメだよ」

 

と研究室のボスに言われたのを思い出したこのころ。ではなんで大学院と呼ぶようになったのか。

海外では大学院を「graduate school」などと卒業した後の学校という位置づけで読んでおります。

なので大学改とか続大学って名前でもよかったのではとか考えてしまったものの、結局答えにたどり着けず・・・。

 

 

以上になります、頑張って続けていきたいですね・・・。