コロナのせいでじゃんけんする回数が減った気がする。
お品書き
食後なぜ眠くなるのか
最近の僕の悩み。9時間近く寝ているんですがそれでも眠くなるんですよね。
特に昼飯、夕飯を食べた後。なんかの病気かなぁとか考えたのですが、食後を乗り切っちゃえば特に眠くならないので病気ではなさそう・・・。ほかの方はどうなのかと調べてみれば
>全国の20代のビジネスパーソン男女300人にアンケートをおこないました。「仕事中に眠くなることがある?」という質問で、「ない」と答えたのは15%程度でした。全体の85%が「ある」と答えています。
と結構な割合の方が眠くなるそうです・・・。
ではなんで食後に限って眠くなるのでしょうか。
食事で血糖値があがり、それを下げようとすると眠気が起こる
調べたらありました。
>食事で摂取する糖分が多いと、すい臓は通常より多くインスリンを分泌します。それが血糖値の低下を引き起こし、眠気を催します。
つまり食事で上がった血糖値を下げる際に眠気が催されるそうです。
対策としては
・炭水化物を控えめにする(炭水化物抜きすぎもよくないって話もあるので抜きすぎるのはダメっぽいです。)
・野菜を最初に食べる
・朝食で食物繊維の豊富な食品を食べる
とよいとのこと。明日から実践してみます。
参考文献
bass←バス?ベース?
bassの正しい読み方ってなんなのでしょうか・・・。
読み方はベース
発音記号はbˈæsなのでベースでした。ではバスと言う読み方が存在しているのでしょうか。
調べてみると
>英語の bass は、フランス語からの借用です。現代語では用いられませんが、英語には、base [ ' ベイス ] 身分の低い、卑しい。14世紀末から。
という形容詞がありました。これは、フランス語の bas, basse から来ているもので、
bas あるいは base [ ' バース ] 中期英語
と綴られていました。発音は、「バース」 であったハズです。
と、最初はバースという読み方だったそうです。
>英語では、15世紀から 「大母音推移」 (だいぼいんすいい) という、
全部の母音の発音が、ドミノ式に変わってしまう
という現象が起きました。(略)
この「大母音推移」によりバースだったのがベースに変わっていったそうです。
ただ綴りはBassなのでバスと読む方がいるのでバスという読み方が存在すると水族できます。
参考文献
この世で一番大きい音は何?
音割れポッター、目力先輩、サンダー(レスリング)・・・。
情報が世に増え、そのせいでうるさいものも増えた気がします(要出典)。ところでこの世で一番うるさいものってなんでしょうか。
マッコウクジラのクリック音:236dB
火山の爆発音など諸説ありますが、答えはマッコウクジラのクリック音です。音量は236dB、この数字がどれくらいのものかと言いますと
・160 dBで耳の鼓膜が破裂
・200 dBだと肺が破裂
・うるさすぎて近くにいる魚が死ぬ
・日本列島の端から端より長い距離でコミュニケーションができる
と桁違いにうるさい。このクリック音は狩りやコミュニケーションに使うそうですがもはや兵器。
ただしこれは水中でのお話。空気中だと1883年にクラカトアでの大噴火です。当時の記録によると火山から160km離れた地点での音量は180dBだそうです。
さらに地球の大気内での音の限界は194デシベルです。それ以上の音圧は空気を通り抜けられず、衝撃波となります。
参考文献
英語の教科書に出てくるMichaelの由来は?
Hi Michael! How are you?
誰もが必ず見たといっても過言ではないこの名前。なにか由来はあるのでしょうか。
キリスト教の聖人から
調べてみると
>これは、聖書に出てくる大天使”ミカエル”からとった名前です。
だそう、ミカエルとは悪魔と戦う勇ましい天使です。勇ましい人になってほしいという意味を込めて名付けられたようです。
Mikeもミカエルが由来となっています。
参考文献
TAB譜のTABはなんの略?
「楽譜買うから割り勘しようぜ」
高校のときバンドでよく楽譜を割り勘で買っていました。
ギターやベースの楽譜の表記法の一種であるTAB譜、抑えるフレット数などが書かれており、直感的に引きやすいのが特徴です。
ところでTAB譜ってなんの略なのでしょうか。
タブラチュア
調べてみると一覧表などを意味するラテン語である tablaturaから来ているそうです。14世紀以降から流行っていたそうです。
Tablaturaでなにか類義語がないか調べたのですが特に見当たらず・・・。
参考文献
以上になります、暑くなったり寒くなったり大変ですがやっていきましょう。