鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

いいグラボを詰んでいたのにゲーム録画がカクついてしょうがなかった話

f:id:Tsuquba:20190907201700j:plain

 

1年前ぐらいに奮発して良いグラフィックボードを買いました。

グラフィックボードってのは映像処理に使われるパソコンのパーツを指します。パソコンでFPSのようなゲームをするんだったら絶対積まないといけないパーツです。

なのですがイケイケグラボに差し替えたときはちょっとフレームレートが安定するなぁぐらいで正直恩恵を感じなかったんですよね。

 

んで最近Valorantというゲームが出まして、録画してみんなに共有してわいわいやっていた時の話。

動画を見返していると

 

 

 

めっちゃカクついているじゃん!

 

フレームレート60でプレイはできるのですが、録画データは一桁台にまで落ちてしまいました。

このままではゲーム実況者ではなく紙芝居朗読者になってしまう・・・!

でもなんだかんだ先輩の手伝いもあってなんとか無事になりました。どうやって解決したかメモ書き程度に書いていきます。

 

 

お品書き

 

 

ことの発端

CPU使用率95%

本格的にやばさを感じたのは友達と格闘ゲームをやっていた時。入力がうまく入らなくてどうなってんのよってお話になったときにまでさかのぼります。

とりあえずタスクマネージャーでどんな感じになっているか見せてと言われ開いてみると

 

f:id:Tsuquba:20200926165640p:plain

使用率95%の数字。つまりCPUの処理が追い付いていないので処理が重たく、録画ができなくなってしまうのが判明しました。CPUってのはパソコンの演算処理をするパーツ。

この子を買い替えればもしかしたら解決するかもという結論に至りました。

 

 

CPUはマザボによって刺さらない

PCに詳しい先輩に相談すると

 

マザボで刺さるCPU変わるぜ、お前の持っているマザボコスパ悪いのしかない(意訳)」

 

情報系出身、マザボによって刺さるCPUが変わると初めて知る。orz(マザボってのはパソコンのパーツが刺さる基盤の名称)

 

一応アップグレードしたやつを見ても2万円台でそれほど能力は上がっていませんでした。

やはりマザボ取り替えかー。いくらになるんだとか思っていたら

 

 

引っ越すからPC預かっててくれない?

「そういえば最近引っ越すんだけど一台使わないPCがあって行き場に困っているからしばらく預かっててくれない?CPUも割といいやつよ」

 

・・・まじでしゅか。

 

 

パーツを受け継ぐ

翌日

 

f:id:Tsuquba:20200926173218j:plain

本当に持ってきてくださった、まじかよ。

 

f:id:Tsuquba:20200926164901j:plain

僕のパソコンからグラボやSSDを移植して

 

f:id:Tsuquba:20200926164914j:plain

時々パーツが足りなかったりして買い物に行ったりして完成。お忙しい中組み立てに来ていただいてありがとうございました。こんなコンパクトなものに超いいグラボが積んであるの面白い。

 

 

いざ起動

では実際にやってみましょう。

 

 

あーきれいに動いている。

 一応使用率も見てみると

f:id:Tsuquba:20200926171922p:plain

 

10%...10%って!てかグラフいっぱいある!

預かる前提だけどお願いして先輩のPC買い取らさせてもらいますわこんなん。

 

ってなわけでグラボだけよくてもほかのパーツの性能が追い付かないと意味がないというお話でした。

いいグラボかったのにまったく性能が上がらんという方は是非参考にしてください。

墨田区と隅田川でなんで字が違うの?イケメンがいるのにイケウーメンがいないのはなんで? 今週のなぜなのか

パーはグーに勝つっていう構造にいまだに納得できないこのころ。

 

お品書き

 

 

DJのYoってどんな意味?

Yo!Yo!最近の流行りはSNS、でも細菌の流行はNo thank you!

DJのラップで使われるYo、これ何の意味なんでしょうか。

 

Wikipediaからの情報です。英語の挨拶、掛け声 (yo)。

 

・・・そのまんまじゃねぇかYo!・・・と思って他サイトをあたってみると似たような言葉が

 

ai yo
エイ・ヨー
注意を引く時の呼びかけ, いくぜ

 

掛け声として用いられ、意味はありませんでした。日本でも一本締めで「ヨーッパン!」ってやりますしどこでも同じっぽそう。

 

参考文献

YO - Wikipedia

hiphopflava.net

 

 

墨田区隅田川でなんで字が違うの?

 はるのうららのすみだがわ~

小学生で歌った方も多いのではないでしょうか。ところですみだがわは隅田川と書き、すみだくは墨田区と書きます。同じ場所にある「すみ」なのになんで字が違うのでしょうか。

 

 65年前、現在の墨田区の名前を決める際に「隅田区」という名前が確かに上がっていました。ですが不採用でした。なぜかというと

 

終戦直後の当時は漢字を分かりやすく使うことが民主化につながるという意識が強く、区名決定に際し当用漢字表による漢字制限が必要以上に行われました。

 

つまりわかりにくい漢字はなるべく撤去しようという意識が強かったそうです、案の定「隅田川」の「隅」という字が、「当用漢字」1850字に含まれていませんでした。

そこで当用漢字に入っている「墨」が採用されたそうです。

 

意外と奥が深かった・・・。

 

style.nikkei.com

 

 

イケメンがいるのにイケウーメンがいないのはなんで?

 イケメンパラダイスなんて言葉が相当前にはやりました。ところでイケメンの女版、イケウーメンという言葉は聞きません、なぜでしょうか。

 

該当する文献は見つけられませんでしたが知恵袋にこのような回答がありました。

 

>イケメンの起源はいくつか説はあるのですが、最も信頼性が高いとされているのは、「1999年の女性向け雑誌に連載されていたエッセイに書かれた、イケてるメンズから生まれた」という説です。

 

イケメンは女性誌から生まれた言葉だそうです。

 

>なお、単なる美人ということではなく「イケてる女」という意味での「イケジョ」(イケ女)という表現は、90年代前半までにはすでに雑誌などで使われていました。(中略)ただ、「イケメン」に比べて「イケジョ」は語呂が悪く、濁音が入るところも美しくないので、定着しなかったと考えられます。

 

と語呂の悪さがあるかもというお話。たしかに「リケジョ」も一時期話題になりましたが今流行っているかと言われると微妙なところです。

言葉が流行るには語呂の良さも大事なんだと実感しました。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

シャンプーとボディソープって何が違うのか

 銭湯に行くとよく間違えるこれ。ボディーソープで髪を洗ったらキシキシになっていやになります・・・。

ところでシャンプーとボディソープって何が違うんでしょうか。

 

>一般的なシャンプーには「シリコン」という髪をコーディングし、指通りを良くする成分が配合されています。

ですが、ボディソープにはシリコンが入っていないので、使用しても「髪を洗う」だけの効果しか得られないのです。

むしろ、洗浄成分である界面活性剤の影響をストレートに受けてしまうので髪質が悪くなりやすいのです。

最近流行りのノンシリコンシャンプーの中でも汚れはしっかり落とせても、髪がキシみやすくなる商品もあるのでよく調べてから購入することをオススメします。

 

あの指通りの正体はシリコンの有無だったんですね・・・初めて知った。

ってなわけでシリコンの有無が主な理由でした。

www.atama-bijin.jp

 

 

ふとんがない時代どう寝ていたのか

 寝るのが大好きで一日9時間寝ないと満足しないこのころ。

じゃあふとんがない時代どう寝ていたのでしょうか。

 

>ベッドは、ワラまたはそれ以外の天然材料を、積み上げ動物の毛皮を載せた山にすぎなかった。土(カビ・ほこり)の汚れや風の通りを避ける目的の為、ベッドを地面から持ち上げた。

 

今みたいに衛生環境が整っていない時代はワラがマットレス代わりに、毛皮が敷布団になっていたそうです、昔の人は知恵を凝らしますねぇ・・・。

でも熟睡できるのでしょうか・・・睡眠についての研究が知りたい。 

paypaymall.yahoo.co.jp

 

以上になります、今週も折り返しですね!

"はりせんぼん"飲ますは「針千本」か「ハリセンボン」か、薬の最高額はいくら? 今週のなぜなのか

ふとやってなかったのでやります。

しょうもない雑学からなるほどと思う雑学まで幅広く取り扱うこのコーナー、なんと前回の更新は去年の12月

ではどうぞ。

 

お品書き

 

 

「指きりげんまん嘘ついたら"はりせんぼん"飲ます」は「針千本」か「ハリセンボン」か

「指きりげんまん嘘ついたら"はりせんぼん"飲ます」の「はりせんぼん」は「ハリセンボン」なのか「針千本」なのか・・・。

 海が近いし、モノづくり大国の日本であればどちらともとれます。

調べてみると

 

>「針千本飲ます」の「千本」は、きっちり千本ちょうどの針という意味ではなく、本数が非常に多いことの例え。現代でも千本桜、千本ノック、千本ナイフなどにこの用例が見られる。

 

とのこと。針千本は「それぐらいひどい目に合わせるからな!!」という比喩だそうです。

たしかに「一生のお願いだから!!」って10生分ぐらい使っている人いますね。

 

参考記事

指きりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます 由来・意味

 

 

紙とペン、どちらが先にできた?

ニワトリVSたまごのスプラトゥーンフェスが開催されて間もないこのころ。

では紙とペンどっちが先にできたのでしょうか。

 

 立川ピン製作所によると

>約8千年前には骨や角で作った棒状筆記具の原型“スタイラス”が用いられ、粘土の板にキズをつけて文字や記号を記録するようになりました。

 

つまり、先に書く方のペンの原型が生まれたそうです。

 

>その後、古代エジプトでは“パピルス”という紙の元祖が発明され、葦の茎や羽で作ったペンにインキを使って書かれるようになったのです。

 

ペンの原型が先に生まれて、そのあと紙の原型ができてそこに文字や記号を記すようになったそうです。

 

参考記事

tachikawa-net.jp

 

 

薬の最高額っていくら?

 コロナのワクチンで世間がにぎわう最近。

ところで一番高い薬っていくらなんだろうと気になった次第です。

 

現在の最高額はスイスNovartis社の脊髄性筋萎縮症(SMA)の遺伝子治療薬のZolgensma、お値段は212万5000ドルだそうです。1ドル110円で計算すると2億3375万円。

めっちゃ高いっすね・・と値段の理由を見ていると

 

(1)現在のSMA治療に用いられるスピンラザを10年間使ったら410万ドルかかるが、そのおおよそ50%。
(2)遺伝性の小児超希少疾患にかかる10年間の治療費(440万ドル~570万ドル)の50%以下。
(3)費用対効果は1QALY当たり25万ドルとなり、ICERが設定する小児超希少疾患の閾値の50%以下。

 

との記載。1QALYってのは完全に健康な一年過ごすことに相当する単位だそうです。

確かに短期的な目で見たら高いかもしれませんが、長期的に見たら安いのかもしれません。

 

 参考記事

bio.nikkeibp.co.jp

 

 

未解決問題

以下、解決できなかった問題です。わかる方教えてください。

 

らんらんるーがなぜ悪口として使われるようになったのか

ランランルー

ドナルドはうれしくなるとついやっちゃうんだ☆

みんなも一緒にやってみようよ、いくよ☆

ランランルー

 

・・・

 

 

一時期マックのCMで用いられ、流行したらんらんるー。

なぜうれしくなるとついやっちゃう言葉が、悪口として用いられるようになったのか。

これを知ったドナルドはさぞかしショックでしょう・・・。

 

 

なんで大学"院"なのか

「大学院ってのは”院”ってつくから病院と同じなの、だから修士で終わると中途半端な治療になるから博士まで進まないとダメだよ」

 

と研究室のボスに言われたのを思い出したこのころ。ではなんで大学院と呼ぶようになったのか。

海外では大学院を「graduate school」などと卒業した後の学校という位置づけで読んでおります。

なので大学改とか続大学って名前でもよかったのではとか考えてしまったものの、結局答えにたどり着けず・・・。

 

 

以上になります、頑張って続けていきたいですね・・・。

 

最近リニューアルした黄金湯に行ってととのってきた

オレは社会人探偵、つゆき。サークルの先輩や後輩とオンライン飲み会をしていて、 先輩方がサウナについて語る怪しげな取り引き現場を目撃した。
取り引きを見るのに夢中になっていたオレは、自身がサウナ沼に引き込まれているのにに気付かなかった。オレは先輩方に洗脳され、目が覚めたら

 

 

 

 

 

f:id:Tsuquba:20200907214829j:plain

温泉に足を運んでいました。

ってなわけでサウナの良さが分からなかった僕がサウナに行ってきたレポです。

 

お品書き

 

 

黄金湯について

 「こがねゆ」と読むそうです、さっきまで「おうごんゆ」って読んでましたすみません。

墨田区錦糸町にて、創業88年の歴史がある銭湯です。

先日まで改修工事が行われており、つい最近リニューアルオープンしました。

ですが、リニューアルオープンまでが険しい道のりだったらしく、コロナで姉妹店の経営が悪化する厳しい状態になる時期があったとか。

それでもクラウドファンディングで資金調達を成功させ、リニューアルオープンに至ったそうです。

camp-fire.jp

 

これまでの銭湯より目新しいものが多く

DJブースや

 

https://twitter.com/koganeyu1/status/1301005469209694208/photo/1

 

オートロウリュ(サウナの蒸気を自動で作ってくれる装置がある)と最新の設備が入っていました。

 

 

久々の温泉

温泉に来るのは一年ぶりでしょうか、久しく行ってなかったのでのぼせないか不安な中、温泉へ。

湯船に入る前に身を清めます。シャンプーとボディソープは備え付けです。バスタオルとタオルは有料の貸し出しがありますので、忘れた方は借りましょう。

温泉は炭酸風呂、薬草風呂、熱めの風呂、水風呂の4つ、初心者なので温度低めの炭酸風呂に10分ぐらい入ったらのぼせました。

 

 

いざサウナへ

よし、サ道で予習してきたから入り方は理解しているぞ!

そう意気込んで外にあるサウナへと向かいました。

 

 

サウナへ入室

・・・熱い。熱い。

鼻で呼吸すると火傷しそうになるから口で呼吸する。呼吸を浅くすると酸欠になるし、かといって深くすると上唇がやけどしそうになる。

汗をぬぐおうとしようとすれば空気の層が壊れ、熱が腕に襲いかかる。

ただじっとし、熱さに耐え、呼吸するだけ。

 

そうだ時間だ!まずは6分からっていう記事見たから6分計らないと・・・。

そう思い周りを見渡すも、時計が見当たらない。

・・・いや、見えないという表現が正しい。サウナでは眼鏡の変形の恐れがあるので持ち込めない。つまり眼鏡をかけていない自分は何も見えないのである。

どうしようもないので吸って吐いてで6秒ぐらいだから60カウントしたら出ようと決め、60回呼吸を数えました。意外と6分は限界にギリ達しない程よい時間でした。

 

たしかサウナの温度は96度でした。違ったらごめんなさい。

 

 

 

水風呂へ

・・・冷たい。

かけ水をした時点で心臓が驚いていた。

あたりを見渡すと、水風呂の横に蛇口が置いてあった。蛇口をひねるとぬるめの水が噴出。これなら心臓もびっくりせず、水風呂に入る準備ができる。

汗を水で流した後、水風呂に浸かった。

 

冷たっ!!!

 こんな気持ちよさそうな顔できない。ただ顔をしかめて寒さに耐える。隣にいる方に鼓動が伝わるんじゃないかというぐらい心臓がビートを刻んでいる。

 

しばらくすると温度の膜ができて気持ち良くなる。「あ、リラックスしている・・・」と思うのもつかの間、隣の人が出た衝撃で膜が壊れ、冷たさに襲われる。

1分ぐらい水風呂に浸かって外気浴へ行きました。

 

確か水風呂の温度はたしか16度でした、違ったらごめんなさい。ちなみに温泉に併設しているもう一つの水風呂の温度はすこし高く設定してあり、慣れない方はそちらを利用するといいかもしれません。一通り入浴して着替えているときに気づきました・・・。

 

 

外気浴へ

屋外、天気は曇り。

椅子に座ると全身がしもやけの一歩手前のような感覚になる。しばらくすると体がじんわり温まり、全身から力が抜け、気持ちがいい。

父親に温泉に連れていかれ、なんでサウナは行った後外気浴を楽しんでいるだよ・・・と今まで思っていたけど、こりゃ外気浴するわ。世界を少し知れた気分になった。

力が抜け、リラックス状態がずっと続き、時間も流れる。

黄金湯では時間制限があるので(サウナ込みで150分)、ととのいを感じるべく2セット目へ。

 

 

2セット目:少しだけ慣れる

まずはサウナ。眼鏡がない状態で時計を探していると

 

https://twitter.com/koganeyu1/status/1301005469209694208/photo/1

 

あった、ここは掛け時計じゃなくて砂時計だ!!

左の写真の中央の方に棒が見えませんか、それが砂時計です。

 

慣れてきたのか、いろいろなところに気づくようになりました。ー定時間ごとに石に水がかけられ、その蒸発音がたまらなく気持ちがいいこと、テレビがないから静かで意外と6分耐えられること、そして案外6分は長く感じること。知らないことが多かった。

 

 

数秒のととのい

3セットほど繰り返して外気浴をしていると、その時が。

一瞬立ち眩みのような視界のゆがみが発生した後に空気と体の境目がなくなり、心臓だけ波打つ感覚に・・・。

 

f:id:Tsuquba:20200907233053p:plain

イメージ図:体と空気の境界がなくなり心臓の鼓動が空気に伝わる

これが・・・ととのい・・・?

2秒経った後、元に戻りました。あまりに短い感覚だったので何が起きたか分かりませんでしたが、たしかにととのいっぽい何かを感じました。

その後2セットほど入りましたが、この感覚を味わうことはありませんでした。

 

これがととのいだったのだろうか。サウナ好きの先輩方に聞いたら

 

「感じたもの。それがすべて正解だぞ」

「自分がととのったと思ったらととのっている」

 

と優しい回答をいただきました。たぶん、あの数秒はととのいだったのかもしれない。

その後屋内の温泉に浸かって、のぼせたらサウナに入ってを繰り返したら2時間ぐらいたっていました。ただしんどいだけなのになんであんな中毒性があるんですかね、本当に不思議。

 

 

入浴後

温泉から出た後もしばらく気持ち良かったです。

DJブースでビールを飲む人や、会話に励む方々、いろいろな方がいらっしゃいました。

 

f:id:Tsuquba:20200907233324j:plain

僕は帰りに電車で一駅のところにあるすみだ水族館に寄って最高の一日で終わりました。

温泉に寄ってから行く水族館も最高ですね。

 

以上になります、サウナ!行ってみてはどうでしょうか?

 

サウナをお勧めされたのでサ道を見た感想

先日所属していたサークルの先輩や後輩と話す機会がありまして、その時にサウナを推されたんですね。

もともとサークルでサウナ好きが多いっていうのは聞いていたのですが、気づいたら話の7割ぐらいサウナになっていて、

 

「水風呂の温度は〇度以下!サウナの温度は〇度!が最高!!」

「ととのいたい!!」

「水風呂とサウナはセット!」

「ととのいたい!!」

「ととのいたい!!」

「ととのいたい!!」

 

とただならぬサウナへのアツい愛を感じてました。

サウナは暑いし、苦手意識しかなかったのですが次第に入ってみたいなぁと思うようになり、その旨を伝えると

 

「まずはサ道を見てみましょう、見てサウナの入り方を学んでからサウナに行ってください!」

 

と指導を頂きました。

 

サ道っていうのはサウナを舞台にしたドラマです、アマプラで見れます。URLはこちら

 

ってなわけでサウナに行く前にサ道を見てきました。

 

 

お品書き

 

 

 

話の概略

サウナ苦手意識を持っていた主人公は気持ちよさを教えてくれた方に出会い、その方に再開したいと全国のサウナを巡る話です。

5分枠ぐらいだと思っていたのですが30分枠でしっかりとしたボリュームです。同じサウナでもそれぞれ経営者の思いや楽しみ方が違う、そんな気付きをくれます。

 

 

勉強になった点

以下サウナにめったに行かない僕が勉強になった点です。

 

体を洗う→温泉→(サウナ→水風呂→外気浴)*3セット

をやるとととのうらしいです。水風呂もガッツリつかるといいそう。し・・・心臓が止まる・・・。

 

「ととのい」という境地がある

僕は味わってないので憶測ですが胴上げされるような不思議な感覚に陥るらしい点があるそうです。これを「ととのい」と言うそう。人によって「ととのい」の感覚は違うので味わってほしいとのこと。

 

熱波師という職がある

サウナでサウナー(サウナに行く人をこう呼ぶらしい)に風を送る職があり、これを熱波師というそうです。熱波師によってととのい具合が違うとか。

さらに調べてみると熱波甲子園とか熱波師検定なんてものもあるらしい。知らない世界すぎる。

 

 

疑問点

疑問点をいくつか、実際に行って解消するしかねぇ。

 

ととのいの感覚

味わうしかない。脳に大量の酸素が送られるという原理らしい。

 

なんでサウナに12分計があるのか

なぜ12分なのか・・・。掛け時計の改良コストが少ないからというもっともな理由が思いつくけどもっと深い理由があるかもしれない。

 

なぜ熱波師がいるのか

扇風機で送るのじゃダメなのか、なぜ熱波師なのか。非常に気になるところです。

 

心臓への負担は

ふと水風呂とサウナ交互に入ったら心臓にきつくない?って考えた次第です。

調べてみましたがいきなり水風呂に入らずゆっくり馴らしながら入ると心臓への負担は下げられるっぽいです。

 

ちなみに事故件数はどれくらいなのか調べたのですがサウナで起きた事故件数は見当たらず・・。一応入浴中の死亡事故についてはありました。

東京都23区における入浴中の死亡者数の推移 東京都福祉保健局

をみても高齢者に事故が多く、若い人は1桁なので安心というわけではないですけど、きちんと馴らしてから水風呂に行きたいと思います。

 

 

てな感じで近いうちにサウナへととのいにいきます。

 

参考文献

nikkan-spa.jp

 

オープンキャンパスに行けないコロナ状況下の大学選びで気を付けたい点

コロナ。

大学の文化祭も潰れ、サークル活動もできずとんでもない状況です。そしてオープンキャンパスの中止。

受験生、編入を考えている皆さんは情報がないので大学選びで苦しんでいるかもしれません。

今回はコロナ状況下でどう大学を選べばいいのか、あるいはどのような情報を集めればよいのか、考えてみます。

 

 

お品書き

 

 

オープンキャンパスがない今自分で情報収集するしかない

まず前提としてオープンキャンパスがない今、自分で情報を集めるしかありません。

気になる大学に片っ端から問い合わせる、知っている先輩がいたらその人に聞く、ありとあらゆる手段を使って情報を集めましょう。

恥ずかしいと思いますが、「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」なんて言葉もありますし頑張って聞きましょう。

 

 

大学の選び方

以下過去に書いた記事からの引用。

まずはネットで自分の気になるキーワード、例えば

 

VR  研究室」

など「"自分が気になるキーワード"+研究室」と検索してください。自分が気になるキーワードは複数用意しましょう。

するといくつか大学の研究室がヒットするはずです。その中で

「この研究室でこんな研究できそう」

 とか

「この研究室の研究内容についてもっと知りたい!」

と知的好奇心が揺さぶられるものが何個かあるはずです、いくつかピックアップしてください。

ピックアップした研究室の中で受験資格がある大学を見つけましょう。

受験資格のある大学の資料を取り寄せてみれば、自分の受けたい大学が絞れると思います。

 

 

パンフレットなどは郵送で取り寄せられる

既知かもしれませんが、パンフレットは取り寄せられます。

大学に問い合わせましょう。

 

 

興味のある研究を行っている研究室に近況を聞きにいく

できればこれもやってほしいです。興味がある研究室にいけば最新の研究や授業の様子が聞けます。

訪問の仕方は以下の記事を参考にして下さい。

www.tsuyukey.work

 

 

聞きたい質問

以下自分がこれは聞いておいた方が良いかもという質問リストです。 

 

コロナ状況下でしたい学問、研究はできるのか

研究室に行けなくてもこれは聞きたいです。

現在授業はオンラインが多くなっております、対面で行う授業や研究がどうなっているか確認してください。

例えば生物系でしたらフィールドワークの授業や研究がありますし、心理系だったら被験者を集めた実験などができるのか、などなどコロナを配慮したうえで研究と授業ができるか聞いておけば入学後のミスマッチが減るはずです。

 

 

寮、特待生などの制度は存続するのか

 コロナ感染拡大防止のためとか研究費が削られたため制度が中止になる場合も考えられます。

 例えば寮は入れるのか、特待生の制度は続投するのかとか、気になる制度があれば続投するのか否か問い合わせてみましょう。

 

以上になります。とても大変な状況ですがともに戦いましょう。

朝眠くて集中できないときと対策

内容を3行で

・大学受験から編入の時期は人生で一番夜型になる時期なので無理に早起きしなくていいです

・とはいえ早起きしなきゃいけない時は睡眠の質を高めましょう

・もっと集中したいときは瞑想効きます

 

 

今日は朝起きて勉強したいけど集中できない、というかそもそも午前中頭がぼーっとする・・・なんて方に書きます。

 

「朝活!」

「朝勉強するのがいい!」

 

という声を聴いて、いざ朝に勉強しよう!と頑張った時期ありませんか?僕もやってました。

ただ朝早く起きたはいいけど肝心の勉強に手がつかないし、一日ぼーっとするし、早く起きた意味ないじゃん!と結局本末転倒な羽目になってしまいませんでしたか・・・?

というか早く起きようが起きまいがぼーっとしている気がしないでしょうか。

今回は朝早起きしなくても午前中ぼーっとして集中できない方向けにも記事を書きました。

 

 

お品書き

 

 

そもそも体が遅寝遅起きしたほうがいい時期にある

結論から言うと編入や大学受験を目指している時期は人生で最も遅寝遅起きする時期なので早起きは難しいです。

諸説ありますが、大学受験や編入を目指す時期は思春期に当たります。この思春期は人生で最も夜型になる時期であるということが研究で分かりつつあります。

つまり早寝しようにもできないし、早起きしようにもなかなか難しい時期なのです。

 

なので早寝しようにも寝付けないのに早起きしないといけないから睡眠不足に陥りがちです。現に高校生の9割が8時間以下の睡眠時間しか確保できていません。睡眠が8時間以下を切ると自殺企画が3倍に増加、さらに睡眠不足の高校生は学業成績の低下、抑うつ気分の増加が指摘されています。

現に大学の授業は11時から始めたほうがいいって研究もありますし、中学高校の始業時間を遅くしろというプロジェクトもあります。

 

一応補足しますが、朝得意な人も中にはいます。(いわゆる朝型ってやつ)。ですが朝型かどうかは遺伝子で決まっており、努力してもタイプは変わりません。

つまり、朝得意な人は朝起きて勉強すればいいし、苦手な人(多くの人はここに当てはまる)は無理に早く起きようとせず、自分の体内時計に従って勉強すればいいのです。

 

 

学校や会社があるから遅寝遅起きできないとき

 ってなわけで「早起きしなきゃ・・・」って考えを捨てるところから始めましょう。

ただ仕事があるし、必修の授業があるし、早く起きるのは避けられない人もいらっしゃると思います。これはどうしようもないので睡眠の質を高める方向に舵を切りましょう。

以下に紹介するのは11時起きだった学生生活から7時起きの社会人生活に変えた時に行っていた習慣の中です。

早起きする必要がなくても使えるテクニックなので皆さんお試しあれ。

 

 

寝る2時間前は照明を暗くする

照明を暗くするだけでも寝つきが良くなります。加えて1時間前からはスマホなどの画面を見ないようにすると効果がてきめん。

画面を見ないのはゲーマーの僕には到底無理でした。

 

 

ベッドで寝る以外の作業はしない

ベッドで寝る以外の作業(スマホを見たり本を読んだり)をすると脳が「ここは寝る場所ではない!」と判断して眠りにつきにくくなるそうです。

本を読みたくなったら別の場所でやりましょう。

 

 

マインドシャッフルで入眠をスムーズに

play.google.com

 

マインドシャッフル

マインドシャッフル

  • keigo matsumaru
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com

 

詳細は割愛しますが寝る前にこれをオンにして寝ると寝れます。

 

 

朝軽い運動

学校やオフィスに向かう時早歩きで移動するとか、階段で移動するとかすると目が覚め、集中力が上がります。

今は出社や登校する機会もないですし、家で軽いスクワットとかだけでも効果あり。

 

 

さらに集中力を上げるには

睡眠を整えるだけで集中力はかなり改善されると思います。ですが集中できるようになりたいっていう方もいらっしゃると思います。

集中力の上げ方に関しては本当キリがなくて、食事の方法から人生計画のやり方まで幅広くあります。なのでここでは気軽にできそうなものを紹介します。

 

 

瞑想

なんで義務教育で取り入れてくれなかったんだと思うくらい効果あります。座ってゆっくり呼吸するだけ。最初は5分だけで、徐々に時間を増やしていきましょう。脳がすっきりした状態で勉強に取り組めます。

加えて寝つきもよくなるので寝る前と朝にやるといいかもしれません。

 

 

筆記開示

心配事や今考えている事をひたすら紙に書くだけ。心配事を脳から棚卸できるので勉強に集中できます。勉強を始める前や終わった後にしてみてください。時間は20分を目安に、最初はなっがいと感じますがそのうち慣れます。

 

 

以上になります、参考にして、おやすみなさいませ ZZZ

 

 

参考文献

 

qz.com

 

t-semi.jp

 

readyfor.jp

 

news.mit.edu

 

yuchrszk.blogspot.com