鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

新卒1年目で3社渡らないための6つのNGリスト

新卒の皆様ご入社おめでとうございます、新しい職場はどうでした?

僕自身、社会に出てめっちゃ失敗しまくりました。なので今回は失敗談をまとめます。

お役に立てたら光栄です。

 

 

復習もかねて軽く自己紹介させてください。 

僕は去年新卒で社会に出ました。ですが社会に出る前からすでに雲行きが怪しく

 

www.tsuyukey.work

 

学生の時、内々定を取り消された実績がございます。そして社会に出ると

 

 

www.tsuyukey.work

 

この有り様。現在三社目。

これだけ失敗していれば、「なんで失敗したんだろう」と反省しなければなりません。けどそのおかげで「こうすれば失敗するなぁ」と失敗のルートが少し見えた気がします。

 

自戒も込めて今回、新社会人の方が失敗しないように情報共有をさせてください。 

それでは本題へ。

 

 

お品書き

 

 

大学の時の経験を引っ張ってきて自分を特別だと思う

私たちは自分の幻影(イメージ)に恋に落ちる。自分自身が作り出し、結果として幻影となったものに。 

 

ダニエル・J・ブーアスティン

 

大学の栄光にすがるのはやめましょう。

 

「サークルでリーダー勤めたから、牽引してやるぜヒャッハー!」

「大学のときたくさんインターン(研究)したからお前らとは格が違うのだよ!」

 

とか思っていると、努力を怠り成果を残せなくなります。

自分を特別だと思っている人ほど自己認識ができていない(=会社で自分がどんな立場にあるのか分からない、例えばリストラ候補に挙がっていても気づかない)なんて研究もあるぐらいです。

 

 

人を下に見る

無知が人を無礼にする

Think CIVILITY(著 クリスティーン・ボラス)

 

つづいてこちら。人を見下すのはやめましょう。

 

「こんな会社ありえねぇ!いたくねぇ!」

 

もしかしたらそのうち思うかもしれません、そう思うのは自由ですが

 

「こいつらと一緒にされたくねぇ」

 

と思い始めると破滅の道です。一緒にされたくないと思った人たちがその行動をするようになったのも何かあるはず、無知を放置してはいけません。どうしても耐えられなかったら転職!

僕も1社目で1か月過ぎたあたりから口調が荒くなるときがありました。たぶん人間関係も気づかないうちに悪化していたかもしれません。

 

たまに根性論を振りかざす人もいますが、「あーそういう意見があるのか」と学ぶ姿勢を忘れないでください。 

 

 

勝手に仕事を進めて仕上げる

飛行機が飛行中、機体が予定されたルート上を飛んでいる割合はゼロパーセント。

Think clearly(著 ロルフ・ドベリー)

 

仕事を頼まれたとします、一気に仕事を片付けようとしないでください。

仕事を頼む方が思い描いている成果物と、頼まれた自分が思い描く成果物は異なっています。

なので勝手に仕事を進めていると・・・

 

「・・・なんなのこの成果物は・・・。」

 

努力は水の泡に・・・。

3割ぐらいできたら「こんな感じで進めていますけどいいですか?」と上司に聞いて適宜方向修正を行ってください。

 

「いい感じに集中できている!」とか思っているとよくハマりました。

 

 

周囲が受け入れてくれると信じる

理想の環境なんて待つな。
最高のチャンスも同様だ。
そんなものは、決して来ない。

ジャネット・E・スチュアート

 

みんな僕を受け入れてくれるでしょと考えていました、大間違い。新人研修で仲間といる時は感じませんが、いざ配属となるとアウェイです。

みんな仲良くしてくれるから安心だとか思っていると無礼な行動をとってしまったり、最悪の場合のけ者扱いに・・・。

努力も何もしなくなるし、無礼になります。その会社になじむように心がけましょう。

 

親しき仲にも礼儀あり。

 

 

残業代が支払われないから労働基準局に行く

 この法律の規定による賃金(退職金を除く)、災害補償その他の請求権は2年間、この法律の規定による退職手当の請求権は5年間行わない場合において、時効によって消滅する

労働基準法115条

 

法律的に正しいんだからいいじゃんと思っていたのですが、法を作った人間が完璧じゃないんだから法が完璧なわけないです。

データを無断で持ち出したのだとか社会人としてあり得ないとか言われて退職させられます。

 

ちなみに2020年3月27日の法改正で、3年(以前は2年)以内であれば残業代は取り返せます。

残業代が欲しかったら、働いた記録をつけ3年後(もしくは退職間際)に労働基準局へ。

 

 

周囲と比較する

何で他人が俺の進む道を決めんねん、自分の道は自分が決める

 

本田圭佑

 

たぶん一番やってはいけないやつ。資本主義である以上、優劣がつくのはしょうがないですが

「よし、課題終わった・・・さて、隣のやつは・・・まだ課題が終わってないから大丈夫か。」

 と人を見下すようになるし

「うわぁ、課題終わってないの俺だけ・・・自分ダメ人間じゃん」

と精神を病みます。

 

おすすめは過去の自分と比較です。

 

一か月前と比べて○○を理解できた。

仕事ができるようになった。

 

昨日より今日の自分をよくしていきましょう。

 

 

以上になります。恥ずかしくて発狂して虎になるかと・・・。 

皆さんの新しい社会生活ががうまくいきますように。

 

 

参考文献

 

 

人と比べないようにする方法7つ。比較しない生き方が学べる名言も紹介 | Smartlog

有給休暇が「5年間」有効に?労働基準法消滅時効に改正の動き

新人のための名言集

Qiitaさんからスパム判定承った

っしゃあ、Qiitaで学びのアウトプットすっぞ!!!

 

 

f:id:Tsuquba:20200331201936j:plain

f:id:Tsuquba:20200331202022j:plain


??????

 

f:id:Tsuquba:20200331203508j:plain



f:id:Tsuquba:20200331203334j:plain

 

???????????????

 

 

 

お品書き

 

 

 

スパム判定を頂いた経緯

最近勉強のアウトプットをしようとQiitaに投稿を始めました。

このブログでやるべきなのですけど、人様に見せようってなった時に記事数も多いわけで・・・不快に思う記事も中にはあるはず。

ってなわけでこのブログに書くのはやめました。

 

んでじゃあ別でブログ建てようにもSEO的に他の人の目に間違いなく止まらないから間違っていても放置されるわけで・・・だったらQiitaに投稿しようと思った次第です。

Qiitaだったら新着記事みたいなので表示されるし、見る方もエンジニアが多く間違いを指摘してくださる可能性もあります。

 

ってなわけでQiitaに記事をぽつぽつ投稿し始めました。

 

 

>つゆきさま

いつもQiitaをご利用いただき誠にありがとうございます。

つゆきさまの行動記録から、一時的に記事・コメントの投稿を禁止させていただきました。
身に覚えのない場合は、お手数ですがQiitaサポートよりご連絡ください。
なお、ご連絡をいただけない場合はアカウントの凍結をさせていただくことがございますので、ご了承ください。

 

f:id:Tsuquba:20200331202012j:plain

 

ど う し て こ う な っ た 。

 

 

投稿した記事は数学の理論について書いたものです。

オリジナリティもあまりないですからコピペ判定したスパム(なるべくわかりやすいよう書き直したつもりではいました。)と判定されてもしょうがないのか・・・・。

 

 

スパム判定を頂くとこうなる

んでスパムとなるとどうなるのか。

 

スパムとなった記事が限定公開になる 

同時にメールをいただきました。

 

つゆきさま

Qiitaへご投稿いただき誠にありがとうございます。

ご投稿いただいた"(記事タイトル)"でございますが、
スパムの疑いがある投稿と判断し、限定公開とさせていただきました。
※限定公開とは、投稿者本人及びURLを知っているユーザーのみ
   アクセスすることができる状態です。

スパムではない際はお手数ですが、Qiitaサポートよりご連絡ください。

Qiitaは「プログラマの誰もが楽しくプログラムを書いて、
いろんなモノを生み出すことができる世界」
を実現するために、プログラマ一人一人の知識を共有するサービスです。

 

スパムの疑いをかけられ、該当記事が限定公開になります。

編集しようとすると

 

 

記事編集できない

f:id:Tsuquba:20200331204929p:plain

この表示。

しょうがない、気を改めて新しく記事を書こうとすると

 

 

記事投稿できない

 

f:id:Tsuquba:20200331204929p:plain

また君か。

しょうがないからトップページに表示されている記事でも読むか。

 

 

左下に「行動が禁止されています」と表示される

f:id:Tsuquba:20200331205403p:plain

 

かわいい(白目)

 

 

スパム判定を解除してもらうまで

アカウント消されたくないので急いで問い合わせからフォームから連絡。

 

>お世話になります、先ほどQiita様からメールをいただき、アカウントについてスパム投稿の疑い、また投稿の一時中止をいただきました。
似たような記事が多くあり、スパムと認定されてもしょうがないのですが、スパムではないので解除していただけると幸いです。
また今後スパムでないと判定されないにはどうしたらよいでしょうか。

 

 

土曜日だったので連絡は来ず、スマブラをして待っていました。

 

f:id:Tsuquba:20200331213411p:plain

パルテナにカウンターされるベレス先生


月曜日、連絡が来ました。

 

>ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
機械学習により、スパムと誤判定されてしまったようです。

下記記事のスパム判定と行動禁止状態を取り下げさせていただきました。
弊社側で記事を公開させていただきましたが、限定共有化したい場合は申し付けください。

このお問い合わせをもとにスパム判定を改善してまいります。
なお、誤判定されたことにより「いいね」が消えてしまった場合は、弊社で復旧いたしますので、
お手数ですが、その旨をご連絡いただければと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

(一部抜粋)

 

ご丁寧にありがとうございました。そのまま投稿できるようになったので一件落着。

次はスパム判定されないように気を付けるぞ~。

 

もちろんこのブログも書いていきますのでご安心ください。

 

 

おまけ:混合行列と偽陽性

せっかくなのでなぜスパム判定されたのか理解の一助に混合行列のお話をします。

混合行列ってのは地震速報だったり、今回のスパム判定だったり、判定機の性能をみる行列です。

f:id:Tsuquba:20200331210901p:plain

混合行列

混合行列は上図のように書けます。

 

f:id:Tsuquba:20200331212010p:plain

今回の例

中でも

真陽性(実際のスパムをスパムとして判定した数)と

偽陰性(スパムをスパムじゃないと判定した数)と

偽陽性(スパムじゃないものをスパムと判定した数、今回の僕はここ)の3つに注目してほしいのですが、ここの設計が非常に難しいです。

 

詳しい説明は省きますが、再現率(スパムの取りこぼしがないか)と適合率(余計にスパムと検出していないか)はトレードオフ、つまり片方をよくするともう片方は悪くなります。

例えばスパムの取りこぼしを減らそうと設計したところ、過剰にスパムを検出します。今回はこれ。

反対に過剰にスパムを検出しないようにすると今度はスパムの取りこぼしが多くなってしまいます。

この設計が難しく、設計者は頭を悩ませています。

 

こんな知識があったので今回の件はイラつかず「混合行列じゃん」と思いながら問い合わせメールを書いていました。

ちょっとした知識でした。

 

ではまた。

 

バンド演奏っていい

この間、ご縁があって演奏をしてきたので独り言を書きます。

 

 

お品書き

 

初めての文化祭

「じゃあ3人ギターのバンドが組めるね!!テンション上がる!!」

 

初めての大学の文化祭。同期バンドを組んだ。

同期全員いい感じにパートが分かれていたのでみんなで出れるのがうれしかった、なにせ7人バンド。

世は少子化、未知の体験ができるとわくわくしていた。

キーボードの子が初心者だったから一生懸命耳コピして楽譜を渡したのも今でも覚えている。初めての文化祭ライブ、楽しみでしょうがなかった。

 

現実はそううまくいかないらしい。

 

 

真実は残酷だ

一週間ぐらい前になって文化祭の話になった時、先輩から

 

「みんな観客は棒立ちだし、去年からみんな疲れるから机のある教室でライブするようになったんだよね。人も来ないよ・・・。」

 

追い打ちをかけるように、同期から

 

「正直ギター3人でやるほどやる気がない。けど出番は欲しいから3人で入れ替わりでやらせて。」

 

と、言われた。ギター3本で音を出すためにはどうしたらよいか一生懸命話し合って、これならいけそうってところまで決まったのにショックだった。

とはいえ本人たちも最高のライブがしたいし、当時の僕は無理なやり方をさせていたのかもしれない。

 

実際、ライブは呼んだ人以外いない、部員もPA以外に1人しかいなかった。

スッカスカの会場で、ドラムセットどうしようとか直前まで考えていた自分と周囲との乖離を感じてとにかく居心地が悪く、呼んだ方々には本当に申し訳なかった。

 

今だから言えるけど、この文化祭の一件も編入試験を志した理由でもあります。

 

 

2年後、入部の決意

大学3年生、途中からサークルに入ってなじめるだろうかと不安になりながら行った新歓ライブ。

僕の考えていたライブがそこにあった。

みんな一生懸命演奏して、人の演奏を一生懸命聞いて、盛り上がって・・・。

これだ!と体が震えあがったのをいまだに覚えている。その日のうちに入部を決意した。

 

 

5年後、OBとしてのライブ

そこから5年経ち、OBとして参加したこの間の追いコン。正直これから楽器弾く機会はないと思っていたので誘ってくださった方にお礼を言いたい。

練習の時、キーボードを背負って初めて電車に乗った。車両のドアにキーボードがぶつかるし、吊革にキーボードが当たるしとにかく新鮮だった。とにかく傷つけないように気を配ったし、気がつけば楽器を預けた時になぜか不安になるぐらいに愛着が湧いていた。 

f:id:Tsuquba:20200324174158j:plain

最後の練習

 

そしてライブの日が来た。世の情勢もあって無観客でのライブ。

部員の方々もどうすればいいと悩んだと思う、それでも開催してくださったことに感謝を言いたい。

 

一番びっくりしたのが無観客とはいえ配信で見れるのである。(しかも音もきれいに取れていた)

f:id:Tsuquba:20200324175400j:plain

ライブ配信の様子

入部を決意したときと同じ体の震え方をしていた。

みんな一生懸命になって何かを作ろうとしていている。昔見たかったライブが画面越しでも見れて、みんな思い思いの言葉をコメントしている。

すげぇとただ茫然としていた。

 

数日後、僕の出番。

今の代が卒業したら組むバンドなくなるしこれが最後の出演。

せっかくだから僕の好きなキーボーディストの真似をしようとキーボードを前に傾けた。

f:id:Tsuquba:20200324175533j:plain

僕の好きなキーボーディストが前に傾けているのでリスペクト

 

f:id:Tsuquba:20200324180725j:plain

大学3年生の文化祭

初めて出た文化祭でも前に傾けていたな・・・。

 

演奏が始まった。

僕の前にはギターリスト2人とギターボーカルがいる。

f:id:Tsuquba:20200324181549p:plain

夢に見たギター3本編成

 

大学一年生の時にできなかったトリプルギター。

今まで聞いたことのない空間にいたような感覚を覚えている。3本でもそれぞれの音聞こえるんだと耳からうろこが出た。

恥ずかしくて言えなかったけど死ぬほどうれしかった。

無事演奏は終わり(若干出しゃばってごめんなさい)、ライブも終わった。

 

帰り道、もう演奏はないのかぁとか思いながら電車に揺られていた。

最近鬼滅の刃をアマプラで一気見した。今なら妹を背負いながら旅をする主人公の気持ちが分かる。背負っているだけで心強いし、安心するし、このキーボードにお礼を伝えたい。

 

家について、ケースからキーボードを出した。

高校生の時に落としてついた傷、それを隠すように貼った絆創膏、大学生の時に貼ったシール、落としてついた傷。

 

なんとなく電源を入れてみる。

自分で作った音源の名前をみて「あーこんな曲やったなぁ・・・」とか「そうそう、えぐい音が好きでキーボード買ったんだよなぁ・・・」とか「うっわひずみすぎだろ、音作り下手か?」とか感傷に浸りながら音を鳴らしていた。

いろいろな思い出がこのキーボードに詰まっている。

 

 

バンドって?

MCで部員の皆様がバンドにかけた思いを話していて、僕も書きたくなった。

バンドってなんなのだろうか。みんなの答えは違う。けどバンドをやっている人は「やっててよかった」と言う。

僕は「人生の肯定」って答える。

 

もっと過去のお話。

家が体育会系だったので小学校の時からサッカーをやらされたけど、運動が下手なのでひたすらベンチスタートだった。活躍もできない、足も引っ張っている感覚が嫌だった。

 

中学は吹奏楽部に逃げた。

小学校の時に同じサッカーをしていた人からは馬鹿にされたし、両親には「今運動しないでいつ運動するんだ」と死ぬほど怒られた。

今思うとこの選択が自分の人生の分岐点だったかもしれない。

僕のいた吹奏楽部は全然強豪じゃなかった。「ひとまずみんなで演奏しましょう。」がセオリーだった。だから練習していれば足を引っ張らないし、とにかく役割を果たせるのがうれしかった。

 

高校の吹奏楽部は強豪だったので軽音部に逃げた。

けれどドラムを力の限り叩けるのがとにかく楽しかった(疲れてテンポ遅れるんですけど)。

その影響もあって音の研究をしたくなり、いろいろな縁があって編入した大学で音の研究ができた。

 

僕の人生は逃げて逃げて逃げまくってきたけど、唯一逃げなかったのがバンドだった。そのバンドのおかげで僕がある。

そう考えると僕にとってバンドは人生の肯定だと思う。人生に挫折しまくっても生きていけるし、役割を果たせるんだって思えると少しだけ勇気が出る。

 

 

・・・さて、次は何の曲やろうかな・・・。

pythonの苦戦箇所を書いていく その1

Pythonの勉強を始めました。

昔使っていたmatlabっぽい使い方ができていて「こんな書き方で動くのか」と驚く日々です。

とはいえプログラミング嫌いが克服できたわけではなく、いまだに「What?」とか「I hate you!!」と家で叫びながらやっています。

 

とはいえPythonすべて理解した未来がきて読み返したら笑える出来事になりそうだなぁと思う出来事が多々あるのでここに記そうと思った次第です。

それではどうぞ。

 

お品書き

 

 

rangeそのままlistで使わせてよ

繰り返し文でよく出てくるrange

 

for i in range(5):

 ~~

 

みたいな使い方をします。iに0,1,2,3,4と入れながら~~の部分を5回繰り返しましょうねという命令です。ちなみに

 

for i in [0,1,2,3,4]:

 ~~

 

でも同じ結果になります。

んである時0~4のリスト(配列)を作ろうと思ったときにrangeでいけるな・・・!と考え

 

list1=range(5)
print(list1)

 

で実行したら

 

range(0, 5)

 

・・・?

いやいや、なんでやねんrangeもlistもfor文で同じように使えるじゃんと詰まったところです。

一応できるらしく

 

list1=list(range(5))
print(list1)

 

でやると

 

[0, 1, 2, 3, 4] 

 

と出ます、解決。

 

 

":"がいろいろな役割を持っててあっているか不安になる

for i in range(5): 上のやつ 

list[:] listの全要素

list[1:] listの2番目から最後までの要素 

list[:-1] listの最初から最後から2番目までの要素

if flag==True: もしflagが真なら

class Myclass(): クラス定義

 

 

・・・

 

「:」に人質でも取られているのでしょうか・・・。

C++だと";"は文の終わり以外に出てきません。なのですがこの使われよう・・・。

 

list[1:4]

とか「あっているよね・・・?」と不安になりながらうっています。エラーが出たら別のところですし、意外と便利な”:”です。

 

 

内包表記の書き方を忘れる

pythonは便利な書き方があって 

for i in range(5):
  list1[i]=i

print(list1)
 

[0, 1, 2, 3, 4]

 

のようなfor文を書いて配列を作る命令文を1行で書く書き方「内包表記」があるんですよね

 
list1=[i:for i in range(5)]
 
 
こんな感じで1行で書けるんですよね、実行すると
 
 
SyntaxError: invalid syntax

 

・・・あらら?間違えているね

 

list1=[i, for i in range(5):]

 

SyntaxError: invalid syntax 

 

・・・?????

 

list1=[i for i in range(5)]

 

[0, 1, 2, 3, 4]

 

内包表記だと":"はいらないんですね・・・。

分からなくなったらググりましょう!

 

 

()書き忘れる

 

from sklearn.datasets import load_iris
iris_dataset=load_iris

 

ではなく

 

from sklearn.datasets import load_iris
iris_dataset=load_iris()

 

が正解。このコードに限らず()の中に何か変数を入れる場合があるらしく()がないとデフォルトで決まった値が入ってくださるようです。

 

 

print(list1[-1])←実行できるか不安になる

 歴としてはC++が長いので配列のインデックスに負の数字を入れるととても不安になります。

できちゃうのがPython。負のインデックスを入れると最後から換算した要素になります。

  

 

list1=[i for i in range(5)]
print(list1[-1])

 

結果は 

 4

 

この場合ですと0,1,2,3,4の最後から1番目の要素なので4が取り出されます。すごいけど書いてて不安になります・・・。

 

 

また苦戦箇所がたまったら書きたいと思います。

ココア好きが教えるとっておきのココアの作り方

ココア、おいしいですよね。

口に広がる甘さ、まろやかさ。最近発見されていたらノーベル平和賞とれていると思います。


f:id:Tsuquba:20200218145200j:image

さて、先日ココアをいただきまして・・・。裏面にココアの作り方が書いてあったんですよね。

普通だったらココアと砂糖をお湯で溶かして、牛乳で薄める飲みますが、実践してみるとまあおいしいこと美味しいこと。

今回はそのメニューに僕なりにアレンジ(といえど材料を少し変えただけ)をしたものがなかなかおいしかったのでご紹介します。

 

 用意するもの

・ココア(砂糖なしのやつ)

・はちみつ

・スプーン

・なべ

・ガスコンロ(オール電化の家ならIHクッキングヒーター)

・ガス会社との契約

 
f:id:Tsuquba:20200218145222j:image
(この時期のはちみつは結晶して困ります・・・)

 

f:id:Tsuquba:20200218145455j:image

湯せんしたらジャケットがふやけてしまいました・・・。


f:id:Tsuquba:20200218145622j:image

 まずはココアを大匙いっぱい+はちみつも大匙いっぱい入れます。 


f:id:Tsuquba:20200218145307j:image

 次に牛乳を入れてかき混ぜます。


f:id:Tsuquba:20200218145343j:image
こんな感じにペースト状になるまでかき混ぜましょう。 


f:id:Tsuquba:20200218145515j:image

 次に火をつけて牛乳を少しずつ加えながらかき混ぜます。

 
f:id:Tsuquba:20200218145533j:image

 良い感じにとろみがついて、沸騰しそうになったら火を止めて完成。


f:id:Tsuquba:20200218145545j:image

 はい、おいしい。普通のココアと違うのが

 

・とろみ

・甘さの広がり方

・香り

 

とかとか。

今まで飲んでいたココアとはいったい何だったんだと驚くレベルの発見ですので是非。

 

 ↑いただいたココア

 

スタンディングデスクを一年ほど使ってみた感想とカスタマイズ

たちあがれ日本

 

かつてそんな政党がありました。

ってなわけで


f:id:Tsuquba:20200211201510j:image


f:id:Tsuquba:20200211201527j:image

 

立ち上がりましょう。

スタンディングデスクってのは立った状態で使う机です。

わざわざ立つんかいって疑問に思う方も多いかもしれませんが、意外とメリットも多いんです。

今日はスタンディングデスクのご紹介。

 

 

お品書き

 

 

メリット

スタンディングデスク メリット

で検索していただければ出てくるので、個人的な感想を書きます。

効果なしとか効果ありとか結構議論になっているみたいなのであくまで個人の感想程度にとどめてください。

 

集中力が上がる

気がする。血流がよくなって脳へ血が回るからでしょうか。

ゲームも種類によっては立ってやるようにしましたが、間合い管理がうまくなった・・・気がします。

 

肩、腰が痛くならない

これがうれしい。椅子に座らないので

自分に合わせて高さを調整できるモデルを購入したので微調整したらいい感じのフィット感になりました。

 

ハンガーかけになる
f:id:Tsuquba:20200217204815j:image

明日の服はここに掛けています。配線なんとかしないと・・・。

 

眠くならない

 立ったまま寝るなんてキリンか電車にいる疲れたサラリーマンぐらいしかできません。

 

 

デメリット

 とはいえ二面性あるのでデメリットの方もどうぞ。

 

足疲れる

疲れます、しょうがない。

最初は15分で足が椅子を求めます、今は一時間ぐらいはなんとか耐えられます。

 

ジャイロ操作があるゲームは厳しい

f:id:Tsuquba:20200217205032j:plain

マンメンミ

Splatoonなんかは難しいかもしれません。

というのも立っているので体がぶれるので体の動きが画面操作に反映されます。

細かいエイムが要求される武器を使う方は要注意。


Myセッティング

 一年使ってみてこんな感じのセッティングになりました。

 

タブレットPC、モニターをアームに着けて机を広く

買った机が小さいモデル(たしか横75㎝)なのでとにかく広く使いたい。

f:id:Tsuquba:20200211201510j:plain

観葉植物'sは別の場所に避難させております。

なのでタブレットアーム、ディスプレイアームを付けてスペースを広げております。

加えてアームがついていると自分に合った高さに合わせられるので肩や首が痛くなりません。

写真の緑色のものは本立てです。

 


f:id:Tsuquba:20200217204827j:image

 

キーボード、マウスは下の段にしまっております。

キーボードは縦に割れるものを使い、肩を広げたリラックスした姿勢で打てるように。

 

 

足元にフットスイッチ

f:id:Tsuquba:20200211201527j:plain

いい足の運動になる

今使っているキーボードで右を入力するのに「ファンクションキー+L」みたいにいちいち押すのが面倒なんですよね。

なのでフットスイッチを導入しています。なので方向キーは全部足でやっています。

 

 

使っているモデルを以下に貼ります。

 

 

 (僕の使っていたもの絶版になってみたいなので変わりのもの貼っておきます)

 

 

ぜひ導入してみてください。

寛容になりたいから観葉植物育て始めた

昔に比べたら怒らなくなったけど、まだまだ優しさが足りない。ひとにやさしくありたいと思う日々。

寛容になりたい。

 

 ・・・

 

 

観葉植物を育てよう。

 

お品書き

 

 

買ってきた

Amazonで探すのもいいかもしれませんが、せっかくなのでお店に足を運びました。

調べてみると観葉植物専門店なるものがあるそうで・・・。


f:id:Tsuquba:20200216202445j:image

実際に来てみると300円ぐらいのサボテンから60000円近くする木まで幅広い品ぞろえ。

見とれていて写真を撮り忘れるレベルです。

 

f:id:Tsuquba:20200216202511j:image

悩んだ末、購入。

店員さんが相談に乗ってくださいますし、育て方から推し観葉植物を語ってくださって異世界に来た気分でした。


f:id:Tsuquba:20200216202531j:image

 これは今日食べたチョレギサラダと梅ジュース。

申し訳ない気持ちになりました。

 

 

置いてみた

「日当たりの良い場所に置きましょう。」

 

との説明書き、うちには窓もあるので大丈夫でしょう。

 

f:id:Tsuquba:20200216212729j:plain

 

 

f:id:Tsuquba:20200216213019j:plain
 そんなスペースはありませんでした。

 
f:id:Tsuquba:20200216185716j:image

ってなわけでしぶしぶ机の上にに置いてみました。

 

f:id:Tsuquba:20200216213141j:plain

アイムール!

 

f:id:Tsuquba:20200216213235j:plain

気のせいかベレス先生と髪色が似ていますね。

 

買ったのはこちら


f:id:Tsuquba:20200216185804j:image

 まずはポトス・パーフェクトグリーン。

この「パーフェクトグリーン」てのはポトスにもいろいろな種類があって、緑一色の種類にこの名前がつくそうです。

お店の人曰くパーフェクトグリーンは珍しいらしい。

 

 ほかにも

 

・水やりの頻度や室内でも育つのでかなり初心者向け

・有毒物質の除去

 

とかとかいいことずくし。

ちなみにペットには毒があるそうなのでご注意を。

 

参考

inakasensei.com

 

 


f:id:Tsuquba:20200216185821j:image

 次がハオルチア。僕の完全なひとめぼれで購入。

写真だとみにくいのですが、葉っぱが透き通った透明になっててきれいです。なぜかというと葉っぱの中に水が入っているそうです、すげぇな・・・。

育てていると子株や花が出てくるそうなので楽しみです。

 

 

名前を付けよう

ってなわけでせっかく我が家に来てくださったので名前を付けましょう。

 

f:id:Tsuquba:20200216185804j:plain

 

まずはポトス、寛容でありたいために買ったのだから・・・。

 

 

f:id:Tsuquba:20200216213657j:plain

 

許草(ゆるそう)です。 

f:id:Tsuquba:20200216185821j:plain

次がハオルチア、同じ名前にするのもかわいそうだから別の名前に。

 

 f:id:Tsuquba:20200216213629j:plain

可愛草(かわいそう)です。よっし。

 

 

こんなにすごいぞ観葉植物

 以下は雑学として。

 

水やりがあまり必要ない

10日に1回ぐらいでOKだそうです。水をあげすぎると根腐りするので注意を。

 

ストレス軽減

 

人は自然と触れ合うだけでストレスが軽減するそうです、確かに水族館行ったらリラックスできるなぁ・・・。

 作業机などに緑を置いておくだけでも効果があるそうです。

 

落ち着いた気分になりますがまだプラシーボの可能性も0ではないので様子見。

 

ってなわけでこれから許草と可愛草の成長をお楽しみに!