鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

一年ほどヨーヨーを勘違いして使っていた話とヨーヨーを新調した話

 

f:id:Tsuquba:20191215202105p:plain

 

ヨーヨーを買ってほぼ一年経過。そろそろグレードアップしたいと思い、ヨーヨー専門店に足を運びました。

 

お品書き

 

 

1年ほどモデルと勘違いしていた話

てなわけで渋谷にあるヨーヨー専門店にまだ見ぬ相棒を見つけにいきました。

ヨーヨー専門店とはいえアパートの一角みたいなところにあって、店員さんが懇切丁寧に教えてくだります。

 

お店の人「歴はどれくらいですか」

僕「全然やってなかったんですけど2週間ぐらい前から手を付け始めました・・・」

お店の人「あー、ハイパーヨーヨー世代の方が最近やり直したって話もよく聞きますよ!」

 

そこまで前じゃない(ベイブレード世代)。とりあえず新調したいと伝えたところ

 

お店の人「おすすめはバインドモデルってやつで、引っ張っても戻ってこないタイプです。」

 

 

バインドモデルですね、僕も持ってますよ。鉄のやつですよね。

と言われるがままにバインドモデルのヨーヨーを渡して振ると、何か違和感が。

 

僕の思うバインドモデル=鉄で引っ張っても戻ってきにくいモデル

お店の人(世間一般)のバインドモデル=引っ張っても絶対戻ってこないモデル(一応手元に戻す技はある)

 

でした。そう、一年ほどバインドモデルという用語を勘違いして使っていたのである(ヨーヨーの分かる知り合いがいなくてよかった・・・)。なので僕が今まで使っていたやつもバインドモデルだと思っていたのですが、ただのメタルヨーヨーでした。

 

さらっと無知をなかったことにしていろいろなモデルを試し振りさせてもらい、購入。

 

 

新調したヨーヨーのレビュー

1時間ほど回して決めたのがこいつ。


f:id:Tsuquba:20200709213552j:image

ragius nexusというモデル。プロの方のモデルだそうです。ちなみにポスターには直筆のサインが入ってます。ファンサービスがすごい。

回した時にがっしりした手応えと、戻ってくるときの「バシッ!」って感覚が好きでこのモデルにしました。色は水色が良かったのですが在庫がなくこの色に。

 

f:id:Tsuquba:20200709213607j:image

以前使用していたモデルとの比較はこんな感じ。

前使っていたやつより一回り大きく、回転力も長くなったので長時間回せるようになり、複雑な技に挑戦できます。

例えば引っ張っても戻ってこないことを利用して

 

f:id:Tsuquba:20200709220427p:plain

 

 

f:id:Tsuquba:20200709220441p:plain

上に引っ張って

 

f:id:Tsuquba:20200709220451p:plain

じゃーん。
片手でひもを巻き付ける技ができるようになります。ちなみに技名はプラスチックウィップ。

 

f:id:Tsuquba:20200709220535p:plain

(片方の手に集中している時、もう片方の手が同じ形になるの誰か共感してほしい)

 

この技、前のモデルでずっと練習していたんですけど、全然できないうえ

 

 

f:id:Tsuquba:20200709220858p:plain

 

 

f:id:Tsuquba:20200709220909p:plain

高速で鉄の塊が人差し指に直撃するのでマジで痛いんですよね。

結局モデルを変えたらできるようになるっていう。

まだまだ発展途中ですがもう少しうまくなったら練習記事もあげてみたいですね。

 

というかんじでヨーヨーを新しくしたお話でした。またお会いしましょう!