鰤切手

旧初めての理系編入。編入から無職まであなたのお供をします。

【スポンサーリンク】

床屋と理容室の違いは?はいチーズのチーズは何を指す? 今週の疑問

「今週のなぜなのか」から「今週の疑問」に名前を変えました。

将来「一番気持ちいいスタンガンはどれか?」みたいな検証をするときに「今週のなぜなのか」ってサブタイトルだと変なので、違和感のないタイトルに修正しました。

それではどうぞ!

 

 

・・・スタンガンの検証はしたくない・・・。

 

お品書き

 

 

床屋と理容室の違いは?

 床屋、理容室。髪を切る場所で呼び方が複数あります、何か違いはあるのでしょうか・・・?

 

床屋の正式名称が理容室

 >床屋の正式名称は理容室といい、理容師法という法律を元にしていて、目的は頭髪の刈り込みや顔そりなどによって容姿を整えることです。理容師免許がなければ業務を行うことができません。

 

つまり床屋の正しい呼び方が理容室だそうです。ちなみに床屋の由来は、江戸時代、人の住まない簡単な仮設の店を床店とよび、そこで髪結い(髪を切る人が)が仕事をしていたため髪結い床と呼ばれるようになり、床屋という名前に変化したそうです。

 

参考記事 

床屋と美容室の違いとは?詳しく解説 | 有楽町・銀座・神保町・虎ノ門で床屋ライフを楽しむ・理髪店で癒しを求めるならK-STYLEへ

beauty.hotpepper.jp

 

 

はいチーズのチーズは何を指す?

 「写真取るよ~はい、チーズ!」

チーズってなんの意味!?

 

食品のチーズ、口角が上がる

 >「はい、チーズ!」が日本で広まったのは、1964年の東京オリンピック東京五輪)が開催される前年のこと。

当時の雪印乳業(現:雪印メグミルク)のテレビCMで、カメラマンが「はい、チーズ!」と女の子を撮影する映像が放送された(チーズの宣伝として)。

これは英語版の「Say Cheese」をそのまま日本語に取り入れたものと思われるが、日本ではカメラマンのみが言う掛け声として定着してしまったようだ。

 

と乳製品のチーズでした、そのまんまかい!

記事によるとチーズのチーで口角が上がって笑顔になるのでいい写真が取れるんだとか。いの音で終わるフレーズなら笑顔になれそうです。 

 

参考記事

はいチーズ!英語の意味・由来は?写真の撮影

 

 

みりんと料理酒の違いは?

 料理を作るときに使うみりんと料理酒、どっちもアルコール入っているしどっちでもいいじゃんとか思っているんですけど何か違いがあるのか気になった次第です。

 

 みりんは甘く、料理酒はしょっぱい

>料理酒とみりんの違いを一言で説明すると「料理に甘味と照りを出すものがみりん」で「食材の臭みを消したり、肉を柔らかくするのが料理酒」といった形になります。

料理酒もみりんもアルコールを含む調味料ですが、一番大きな違いは「みりん」は甘く糖分があり、「料理酒」は塩分があってしょっぱいという点。

 

結構用途に違いがありました・・・、ちゃんと使い分けようと思います。

 

参考記事

www.nomooo.jp

 

 

太郎さんは日本にどれくらいいる

 書類の記入例としてよくいる「太郎」さん、全国に何人ぐらいいるのでしょうか。

 

335位、10万人に6人

だそうです結構いた。ダブりそうだから避けようと日本人はするのかと思ったのですがそうでもないみたいです。 

 

参考記事

name.sijisuru.com

 

 

以上になります!明日は勤労感謝の日!!

糸電話の世界記録は? 一番長いヨーヨーの技名は? 今週のなぜなのか

 

f:id:Tsuquba:20201115181223j:plain

松ぼっくりの元って結構ちっちゃいですね。 

 

お品書き

 

 

帽子ができた由来は?

 日差しから身を守るため、おしゃれなど様々な理由でかぶられている帽子。起源は何なのでしょうか。

 

階級を見分けるため

>紀元前4千年、エジプトの時代で、既に王様が王冠をかぶり、庶民は頭巾を被っていたことことが、遺跡調査でわかっています。 他にも、古代エジプトの人々は剃った頭にかつらをかぶるのを好み、このかつらは人間の毛髪や、亜麻、ヤシの繊維などでつくられ、蜜蝋で頭に固定していました。

 

と紀元前から作られたそうです。ほかサイトだと階級を表すために使っていたみたいです。確かに外見だけだと階級までもわからないですよね・・・。

 

参考記事

www.kyoto-wel.com

 

 

 

 

糸電話の世界記録は?

ヨーヨーをし始めてから糸をよく見かけるようになったんですよね。糸。

んで糸の思い出と言えば小学生で作った糸電話、なつかしい!ところで糸電話のギネス記録ってなんなのか気になった次第です。

 

242.62 m

だそうです、2019年に作られた記録らしく出来立てほやほや。200mも離れていて音聞こえなくなるのではないのかと思ったのですがそうでもないようです。音は不思議。

 

参考記事

www.bigsdc.co.jp

 

 

パーカーの発祥は?

今や見ない日はないくらい着るようになった一種になったパーカー、乾かすときにフードと服が重ならないようにしないと生乾きになるので乾かすのが難しいです。

このフードが付いたスタイルの発祥はどこなのでしょうか。

 

イヌイットの人たちが防寒のために

>パーカーは、もともと、アラスカに住んでいた民族のイヌイットが着ていた防寒用の衣服が起源だと言われています。
当時の防寒服は、アザラシやトナカイなどの動物の毛皮が使われていました。
この「パーカ(parka)」という言葉も、イヌイットの民族の言葉で、「動物の毛皮」という意味から来ています。

 

と防寒のために動物の毛皮を着たのが由来だそうです。今では秋にも着れるしイヌイットの人たちもこうなるとは思っていなかったと思います。

 

参考記事

https://www.tsfact.com/column/theme01/column09.html#:~:text=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AB,%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

 

未解決問題

以下、解決できなかった問題です。

 

ドッスンの声優は誰?

上から降ってくるあいつ。「ウ゛ー!」というけたたましい声でプレイヤーを押しつぶしてきます。

あのけたたましい声の由来は誰だったのか、調べてもわかりませんでした。ちなみにちっちゃいドッスンはコトンと呼ぶそうです。

 

参考記事:ドッスン - Wikipedia

 

 

以上になります、それでは!

なぜFワードにピー音が入るのか、誤って舌を噛むのはなぜ? 今週のなぜなのか

着替えてたら

 

f:id:Tsuquba:20201104221931j:plain

服が破けた。

 

 

お品書き

 

 

 

なぜFワードにピー音が入るのか

Fxxx you!!

海外のゲーム配信者がたまに言ういわゆるFワード、学校でも習わないし、日常会話でも使う機会はありません。

ではなんでそんなレアな言葉にいちいち規制をかけているのでしょうか

 

蔑み+怒りのダブルコンボで使ったらやばいから

>「Fxxx You」の日本語訳は「ばか野郎、ふざけんな、くたばれ」で、ポイントには「人や物に対して蔑む場合に使う怒りの表現。Fxxx offという言葉にも関連して消えろという意味を表す。他者や社会に対しての拒絶や反発の場面で使用」とある。そりゃ異国の地で見ず知らずの人からいきなり「このクソ野郎、消えろ!」と半笑いで言われたら、逆上して「なんだテメェ!」になりますよねぇ。

 

つまり「蔑み+怒り」で言葉にするときはよほどのこと(その場で何されてもかまわないぐらい人間関係になる)らしいです。

なのでFワードにはピー音が入るそうです。

ちなみにピー音は1000Hzですって。

 

参考記事

ネイティブに「なんだと?」とキレられないために! あの“禁断の英単語”を使った英会話本 | ダ・ヴィンチニュース

 

 

超たまに舌をかむのはなぜ

さっきうどん食べてたら思いっきり舌を噛んで今しみるし痛いし困っています。

皆さんも痛い思いをした経験があると思いますがおかしくないですか、普段舌をかまずに食べれているのに舌噛むのおかしくないですか?

気になった次第です。

 

食べ方に問題があった

ありました。

>それは「あついものを食べない」「口にものを入れすぎない」です。

 

あーさぬきうどん口にほおばっていたから・・・。

アツいものは猫舌なので食べれないですけど口にものを入れすぎないは気を付けようと思います。

 

 参考記事

nakamurasika.jp

 

 

世界一回転速度が速いものは

 ヨーヨーを回してて思ったのですがこの世で一番早く回るものって何なのでしょうか。

ベイブレード?それとも車の車輪?

 

グラファイト:毎分6000万回転

>A flake of exotic carbon a few atoms thick has claimed a record: the speck has been spun faster than any other object, at a clip of 60 million rotations per minute.

 

グラファイトという炭素でできた物質です。その回転速度毎分6000万回転!!ちなみに耐久度的にまだまだ回転数は上げられるそうです。

 

 参考記事

www.newscientist.com

 

 

 充電はいつすると長持ちするの?

 充電は使い切ってから!40%ぐらいになってからしたほうがいいぞ!

諸説あって結局どれが一番電池が長持ちする使い方なのでしょうか・・・?

 

 諸説あるのでようわからないけどKDDIさん曰く使い切った方がいいらしい

論文を見つけられませんでしたが多くのサイトは20%ぐらいで充電するのが良いと言ってます。ですがKDDIの記事では

 

>電池は消耗品ですので、必要な充電回数を減らすことより不必要な充電をしないように気を付けたり、正しい充電器を使用することがポイントになります。

たとえば、先に話したように電池が少し減るたびに充電をすると電池劣化に影響すると考えますが、満充電後に電池切れ直前まで利用して充電すれば充電回数を抑えることができます。

 

 と充電回数を少なくすれば長持ちするとのこと。

なのでぎりぎりまで使い切ったほうがよさそうです。真相は使ってみないとわかりません、だれか検証してください。

 

参考記事

time-space.kddi.com

 

 

足を組みたくなるのは何で?

足!無意識のうちに組みたくなりませんか?僕はなります。スタンディングデスクにしても足組んじゃいます!

 

骨盤がゆがんでいるから

あった。

>足を組むのは骨盤が斜めに傾いた状態で固まっているからです。(中略)お尻の筋肉の緊張が左右で差ができてしまい、左が緊張が高く、右が緊張が低い状態になります。そうすると緊張が低い状態の方は空気が入っていないボールと一緒で体重を支えられずに腰が傾こうとするので体がバランスを取りづらくなって足を組んで左側だけで支えようとするのです。

 

骨盤がゆがんで固まっているからだそうです。・・・ヨガでも始めるか・・・。

 

参考記事

なぜ足を組みたくなるのか? (東大阪市 整体 献身堂)

 

 

以上になります!よい週末を!

なぜ犬は人になつくのか、ゴマを育てると何になる? 今週のなぜなのか


 

 

お品書き 

 

 

 メガネがない時代どうしていたのか

 視力がない人たちにとっての命、眼鏡。

眼鏡がない時代、視力をどう補っていたのでしょうか。

 

若い人に読ませていた

>メガネがなかった時代、視力に衰えがきた学者たちは、若い助手を雇い、本を音読させたり、口述筆記させるしか方法がありませんでした。メガネのかわりに「聴覚」で「視覚」をおぎなったわけです。

 

と人に読ませていたそうです。今も視覚障害者のボランティアで読み上げをする方いますし、ほかの感覚で代用するのは今も昔も変わらないそうです。

 

参考記事

メガネ誕生の歴史と技術 | 快適視生活応援団

 

 

若白髪はなんで生えるの

小学生ぐらいの時から高校生ぐらいまで白髪生えていたんですよね。

んで大学入ったらなぜか消えるっていう。そもそもなぜ生えるのでしょうか。 

 

遺伝とかストレスとか様々な理由

いろいろなサイトを見て回りましたが大体この4つが原因と推測されています。

 

・ストレス

・食生活の乱れ

・遺伝

・睡眠不足

 

ずっと遺伝が原因かねぇと思っていたんですけど睡眠不足やストレスでも生えるんですね・・・。小学生の時からストレスについては思い当たる節があったのでそりゃそうかって感じでした。

 

参考記事

529270.com

 

 

なぜ犬は人になつくのか

f:id:Tsuquba:20201017225905p:plain

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんで犬って人になつくんですかね・・・。

 

遺伝子異常が起きた

 ガチで研究された方がいたらしい。

>彼女が7月19日付けの科学誌「Science Advances」に発表した論文は、イヌとオオカミの遺伝的基盤の違いについて、興味深い結果を示している。マーラのように極端に社交的なイヌでは、GTF2IとGTF2IRD1という2つの遺伝子に変異があることが明らかになった。

 

とのこと。つまり遺伝子異常で人になつく犬ができ、その犬たちが生存できた結果、なつく犬が遺伝子を残せた。ということでしょうか。

 

参考記事

natgeo.nikkeibp.co.jp

 

 

スプレー缶ってどうしてできたの?

制汗剤や塗料などさまざまなものに使われるスプレー缶。

では最初に使われた手法って何なのでしょうか

 

殺虫剤として

 Wikipediaからの情報です。 

1920年代に欧州の学者によってプロトタイプに出来上がった(それより古い文献がない)。一般に量産化されたのは第二次世界大戦中に米軍が蚊などの殺虫剤・防虫剤散布に用いた殺虫・虫除けスプレー(Bag Bombe)といわれている。

 

 つまり殺虫剤として最初は使われたそうです。今も殺虫剤として使われていますしすごい発明ですね・・・。

 

参考記事

スプレー - Wikipedia

 

 

ゴマって育てると何になる

 食材のごま。あれって種ですよね。

つまり種を育てりゃ実ができるわけでして・・・どんな実ができるのか気になった次第です。

 

ゴマができる

ゴマでした。そりゃそうか。花が咲くそうです。

 

参考記事

www.jeinou.com

 

 

以上になります。本日は短めですがここまで。

スナックを定食屋と勘違いして入店して、居酒屋だと思い込んだまま店を出た

コロナも流行っていない今年頭ぐらい。当時近所の料理屋さん巡りにはまってまして、あるお店に入った時のエピソード。

 

住宅街の入り組んだ場所にそのお店はあります。

お店の表には魚の煮つけ、ナポリタン、豚の生姜焼き定食など定食屋にありそうなメニューがたくさん書かれており、いかにも定食屋っぽい。

どんな味なのか気になったので入店する運びに。

 

中に入るとすでにお客さんが一人入店済み。たばこのにおいが充満していた。

あー喫煙OKのお店か、ミスったなぁと少し後悔しつつも決めたからには入店しなければと

 

僕「こんばんは、一人ですけど大丈夫ですか?」

店長「どうぞ~」

 

入店した。

定食屋にしては照明は薄暗いし、鏡でかいし、カラオケボックス置いてあるし、その時前個人のカラオケボックスを改良して定食屋にしたのかなぁと推測していた。

メニュー表を見ると定食以外にちょっとした小物(ユッケとか)やお酒のメニューがたくさんあり品ぞろえ豊富で、ヨドバシカメラも驚くだろうなと感心。

夕飯を食べる気でいたので

 

僕「すみません、豚の生姜焼きでお願いします」

店長「・・・それだけでいいの?」

 

質問の意図が分からなかったけど、量も多そうだし太りたくないので

 

僕「はい」

 

と答えました。

 

店長「・・・何か飲み物いる?」

 

そういうことか、飲み物か。ていうか定食屋って開幕水出さなかったっけ・・・?特にのどは乾いてなかったけど、何か飲まないと失礼かと思い

 

僕「ではお水頂けないでしょうか?」

 

と答えた。店長が一瞬あっけにとられながら「分かった~。」と返したのだけ覚えている。

 

待っているのも暇だったので先に入店した人の会話に混ざったりした。この辺の歴史について熱く語られた記憶がある。

 

んで話に混ざると決まって「いくつなの?」って聞かれる。

25ですっていうと「若いねぇ」。そして「若いから何でもできるよ」と言われる。さらに「自分は○○才だからもう何もできないよ」と自分の不遇を話し出す。その不遇に対し、店長がいろいろ慰めの言葉をかけてくれる。

自分も年齢を言い訳にして自分を正当化するようになる年がくるのだろうか・・・とたまに考える。

この光景何度も見たけど何度も見るしこれから何度も見るんだろうなぁと何度も思う。

 

そして豚の生姜焼き。が来る前に「ごはんいる?」と聞かれたので「ください」と言って食べた。

豚の生姜焼きも白米もおいしかった。

 

一通り食べて一通りお話をして、お会計をして帰る時に

 

「そういえば、うちは定食屋じゃなくてお酒飲むところだから今度来たときはお酒も飲んでね。」

 

と言われた。

超恥ずかしかった。ここは居酒屋だったのかと出るときになって判明した。

でも居酒屋にしては何か違和感を感じたし、最近の居酒屋は生き残りをかけてオリジナリティを出しているんだなぁと帰り道を歩いた。

 

 

 

それから月日が流れて

 

友人「スナックのママがさ、いろいろ話をするんだけどうまいのよ、ほんと」

僕「ふと気になったんだけどさ、スナックと居酒屋って何が違うの」

友人「結構違うよ。女性の方が運営してて、なんかのボスだったりする。飲み物を頼んだら同じものをママに頼まなきゃいけなかったり、あとカラオケが置いてあったりする。」

 

・・・

あーーー

あーーーーーーー

 

あれはスナックだったのかーーーーーー

 

スナックと居酒屋の違いは友人曰く

 

・店長がママと呼ばれる、どこかのお店の店長も兼任するらしい、一人で料理から会計まで全部やる

・カラオケが置いてある

・薄暗い

・お酒を頼むときママに同じものを渡すマナーがある

 

らしい。お水をママさんにもどうぞって入れるべきだったかもしれない。

 

 

僕「かなり前にさ、定食屋だと思って入ったところ居酒屋だと思っていたんだけどさ、たぶんあれスナックだ。」

友人「スナックを定食屋だと思って入ったってエピソードだけで面白い。なにやらかした?」

僕「豚の生姜焼きだけ頼んで、飲み物いる?って聞かれて水頼んだ。あと会計時にここ酒飲むところだからって言われた。」

友人「普通定食屋は客と話さねぇぞ。よかったなめっちゃ優しい人で。」

 

 

スナックと居酒屋には気を付けよう!終わり!

黄色は何で色褪せやすいのか?二刀流って強いの? 今週のなぜなのか

 

f:id:Tsuquba:20201020154852p:plain

ここで供養させてください。

 

 

お品書き

 

 

rabbitとbunnyの違いは?

 バニーホップ、バニーガール。 

 バニーってウサギを指しますよね、ですが学校で習うウサギはRabbitの方です、何の違いがあるのでしょうか。

 

bunny:子ウサギ、rabbit:穴ウサギ

ありました。

Rabbitは穴ウサギで、Bunnyは子ウサギ。Bunnyは「うさちゃん」みたいなニュアンスになるそうです。子供などが幼児語としてウサギを指すときに使います。

 と結構な違いがありました。

bunnyの方が幼児語で使われるので、ラビットガールではなくバニーガールと呼ぶと可愛がられやすいので、バニーの方が定着したと推測できます。

 

参考記事

48english.com

 

 

黄色は何で色褪せやすいのか?

 赤と黄色で書かれたポスターって日光に当たるとすぐ色褪せますよね。

作った本人は警告をしたいがゆえに作っているのですが、時間がたつと見えなくなり警告もできない状態・・・。なんで色褪せるのでしょうか。

 

塗料の化学結合が弱いから

 はい、ありました。

>黄と紅の顔料(主にジスアゾイエローとカーミン6B)については、化合物の結合が弱いため、光の中でも特に強い力を持つ紫外線の下に長時間晒すと、化合物の結合が破壊され、本来の色が出なくなってしまうのです。

つまり塗料に用いられている化合物が日光により結合を解かれ、色が出なくなってしまうのが原因だそうです。化合物のお話とか高校以来だったので懐かしい気持ちになりました。

  

顔料 

画像引用、参考記事

www.dic-graphics.co.jp

 

 

二刀流って強いの?

 モンハンの双剣スプラトゥーンのマニューバー、メイプルストーリーメルセデスのデュアルボウガン・・・。両手に武器を持つのは男の子のロマンでございます。

 ところで現実世界の二刀流って強いのでしょうか。ふと剣道で二刀流が試合で用いられているを思い出してどうなのか気になった次第です。

 

守りに強いけど・・・

ありました。

>今行われている全日本選手権では、昭和30~40年代に、三回戦まで進出された先生が数名いる程度で、上位進出は現在までいないそうです。

とのこと、残念。二刀流は上位を目指すとなると一刀流のほうが強いみたいです。

では二刀流の強みって何なのでしょうか。

>二刀流の強みは、何よりも「同時に2本の竹刀を操れる」ことからくる高い守備力にあります。
これにより、攻めながら守ることができ、相手は打ちどころがないような感覚に陥らせることができます。

と守りの強さが挙げられております。しかし、あまりにも守りが強いので団体戦で勝つために、引き分け狙いの手段が横行し、二刀流が禁止された時期もあるんだとか。現在も指導できる人があまりいないので見かけるのは本当にまれなんだそうです。

 

参考記事

kendopark.jp

二刀流 - Wikipedia

kendo-entertainment.info

 

 

方位磁石も円を描くやつもなんでcompassって綴りなのか

大人になってからほとんど使わなくなったコンパス。方位磁石も製図の方もなくても困らなくなりました。災害用キットに方位磁石を忍ばせてありますが、今思うと「それ何に役立つの?」感がすごい。

んで、ところでどちらも同じつづりですよね、何かわけがあるのでしょうか。

 

由来が違う

ありました。

>どちらも民衆ラテン語の compassa:re 「歩幅(pas)で(com)測る」に遡ります。

 つまり、語源は一緒です。ただし、日本に来たのは違うらしく。

製図用具の「コンパス」→ポルトガル語の compasso から。
方位磁石の「コンパス」→オランダ語の kompas から。

 と、伝わった元の言語が違いました。 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

世界一甘い食べ物は?

 甘いの好き。では世界一甘いものは?

 

カテンフェという植物の種子に含まれる植物性タンパク成分

ギネスブックによると 

>「最も甘いもの」は、西アフリカで発見されたカテンフェ(Thaumatococcus daniellii)という植物の種子に含まれる植物性タンパク成分とのこと。この成分はタウマチン(ソーマチン)と呼ばれるもので、砂糖の3,250倍の甘さを誇ります。

 と3250倍の甘さを誇るそう。一度食べてみたいけどどんな味がするのだろうか・・・。

 

参考記事

news.nicovideo.jp

 

 

今日はここまで。

他人と自分を許す ~子犬を飼うということ~

環境汚染、環境破壊、人間は自分たちの生態系をがっつり変えようとしているのになぜか慕ってくれる、不思議な生物。



f:id:Tsuquba:20201017225721p:plain

 

犬っていいですよね、なんていったってかわいい。

今日は子犬の動画を見ていた時にノスタルジックな感情に浸ってしまったのでそのお話を。

 

実家にも犬がいるのですが、迎え入れたのは16年前。

 

・子犬はしつけが大変よ

・わんわんうるさいよ

・本当に飼えるの?

 

なんていろいろネガティブな情報を周囲から聞かされました。

それでも「大丈夫だから!自分が面倒を見るから!」とか「自分が散歩行くから!」とかなんとか飼う許可をもらうわけですよ。

でもいざ向かい入れようとなったら

 

・しつけ

・散歩

・えさやり

・壊された家財の修復

・壊されないように家財を補強

 

とかもう手が回んなくなってしまうのですよ。学校行く前に散歩なんて行けなくなるし、結局「当初と話が違うじゃん」と文句を言われながら家族に助けを求めてる羽目に・・・。

んで途中から自分に嫌悪感がわくし、「世話めんどい・・・」と当時の自分は思い始めるわけですね。

 

f:id:Tsuquba:20201017225905p:plain

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この表情!!絶妙!!!!ナイスカメラ回し!!!!!!!!!!

 

そうこれ!!!

 

この顔、自己肯定感!!かわいい!!!

 

子犬がかわいくできた理由の一つに

「いろいろな悪さを許されるため」

があると思うんですよ。

 

 

f:id:Tsuquba:20201017225905p:plain

「汝よ、我に許しを与えたまへ、代わりに汝も己を許したまへ」

 

許しとは他人に与えるものではなく自分にも他人にもするものである。そんな教訓を人は子犬から我々は教わるのです。

 

なんて考えていたなぁと思いながら子犬を見てました。

 

実家の犬、元気にしているかなぁ。

 

f:id:Tsuquba:20201017230011p:plain
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




今日の柴犬(ロクちゃん)の動画:https://www.youtube.com/channel/UCm5qs8JPKlQRHOrJBLUyz_A